• 締切済み

会話上手になりたいです、どうすればよく話せますか?

自分曰くやはり人生の中でも自分で感じたことなんですが  うまく人と話せない意味不明なことしか話せないみたいなんです  あまりにも得意げになって気持ちがハイになるというか俺って天才じゃんみたいな風になって自分の言ってることが辻褄が合わなくなってみんな自分から離れてゆきます  なんだか自分が怖いです、どうすれば普通の人に近ずけますか  これではまるでロボットです  自分がロボットだなんて信じたくない俺は普通の人間になりたいんです  

みんなの回答

回答No.9

回答への返信ありがとうございます。 >そこまで気に留めなくても相手はきちんと話は聞いてくれていると思うので 相手との糸をきちんと保って話したほうが良いなと感じました  確かにコミュニケーション慣れしている相手であれば、ツーカーでも会話が成立しますね。ということは、そういった方との会話をより良くさせたい、糸をきちんと保つ方法についてのご質問でしょうか? てっきり会社の人間関係や、初対面の人との会話方法かと思っていたので、私の回答は忘れてください。 もし初対面の(又は、たいして仲良くなっていない)人が相手でも「きちんと話は聞いてくれている」と期待されているならば、それは少々難しいであろう・・・と回答させていただきます。 自分(聞く側)が尊敬・憧れていた人との会話ならその姿勢に無意識になると思いますが、初対面で特に興味のない相手の伝わりにくい会話を、労力と時間を費やして解読しようなんて事は大半の人はしないと思います。 「糸を保つ」というのは、コミュニケーション=会話によって成り立つもので、始めから出来上がった関係なんて無いに等しいです。 男性あるあるかと思いますが「言わなくても分かるよね?」は成立しません。 「言っても分からない!」ことのほうが多々あります。 多分ですが、質問者様自身は、相手の会話を理解(解読)することが普通になっているのかと思います。だから他の人も同じなんじゃないか・・・と期待されている。聞く側の気持ちがわかれば、なんて言われても「知ってるよ」と思われていませんか? それは質問者様の特技であり、他の人にはないスキルです。 これを本当の意味で理解できたとき、初めて自分の変わり方が見えてくると思います。 2度も長々と失礼致しました。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11077/34523)
回答No.8

>自分曰くやはり人生の中でも自分で感じたことなんですが まずもってここから意味不明ですね。「〇〇曰く」というのは論語の中の「子曰く」というように「誰々がいうことには」と第三者を持ってくるものです。「私曰く」という使い方はするものではありません。 「やはり人生の中でも自分で感じた」というのも、なぜそこで「やはり」が使われるかが分かりません。「やはりそういうことになったのかと思いました」というような使い方をするものです。 >これではまるでロボットです これもちょっと意味が伝わりづらいですね。要は「自分の意思で動いているわけではない」とか「人間らしさがない」っていうことをいいたいのだと思いますが、コミュニケーションがうまくとれないことを「人間らしさがない」とするのも少し違う気がします。ドラえもんや鉄腕アトムはロボットだけど人間と意思疎通ができるじゃないですか。 おそらく、質問者さんの最大の問題は「何も考えずに喋っている」ということにあるのではないかなと思います。何も考えずに思うがままに言葉だけを発するから、そのうち辻褄が合わなくなって「アイツなにいってっか分かんないよね」となってしまうのだと思います。 そうなると、それへの対策はとてもシンプルで、「何を話すかを考えてから話す」ということになりますね。対策はシンプルだけれども、今までやってこなかったことだから実行に移すのは実はとても大変です。

noname#250375
noname#250375
回答No.7

 最近将棋六段になった高校一年生の話です。彼は、堂々と大人の人と会話ができます。 彼は、 ・終局後などに語る「望外」「茫洋(ぼうよう)」「僥倖(ぎょうこう)」などの言葉の数々が中学生離れしている語彙を使います。 ・「本を読むのは好きです。母が歴史ものが好きなので、家にあった司馬遼太郎作品などは手に取ってみました。旅行記とかは好きで、村上春樹さんの『遠い太鼓』と言っています。 ・学校から帰宅した後の日課は、おやつを食べることと新聞を読むことだ、そうです。 ・「今は北朝鮮問題にけっこう関心があります」と言っています。

noname#250375
noname#250375
回答No.6

>会話上手になりたいです、どうすればよく話せますか? 回答 たくさんの本を読むことです。 いろいろなジャンルの本を読むことです。 きれいな文章を覚えることです。 多くの語彙を覚えることです。 人の話に耳を傾けることです。 いろいろな人と会うことです。  そうすれば、みんなあなたの言葉に感動を覚えます。 さぁ、図書館に行きましょう。

yiyidoom
質問者

お礼

僕も本は好きです  でもあるのに読まない派です、勿体無いです  今は辛いのでいろんな人に会いたいですね

回答No.5

まずはメールなどで文章をゆっくり考えることからスタートしてみてはいかがでしょうか? 今回の質問文を読む限り、頭の中で構成を組み立てる、組み立て直すということをされていないように感じました。 >うまく人と話せない意味不明なことしか話せないみたいなんです →「話せない」が2度入っている。つまり同じ会話を繰り返してしまっています。何度も同じ話をされると人は飽きてしまうので、同じ内容は繰り返さないようにする。どうしても伝えたい内容なら、ここぞという時まで言わずに、文章の最後に持ってくる。 あと、全体的に息を吸うダイミングを増やすとか。今回の文章には句読点がないので、これを口で発した場合「マシンガントーク」になってしまいます。もし普段自分が話す言葉をそのまま文字にしているなら、内容を別にしても理解が難しいので、相手が理解できるよう、文章と文章の間に息を吸うタイミングを増やして、聞く側(見る側)の負担を減らすのが良いかと。 同じことは言わない、相手に理解してもらうタイミングを増やす。 この感覚を体に染み込ませるために、パソコンやスマホでの文章の作成・構成の組み立て直し(書き直し)を何度も行ってみてはいかがでしょうか? 上から目線で失礼致しました。

yiyidoom
質問者

お礼

「話せない」を2度も繰り返し言ってる、あれ本当ですね  自分でも気づきませんでした  大事なこただから何度も念をおすように何度も言いたくなる傾向があるみたいなんですよね  そこまで気に留めなくても相手はきちんと話は聞いてくれていると思うので 相手との糸をきちんと保って話したほうが良いなと感じました  文章の練習と言いましたが何か方法があるといいですね

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.4

良く聞くことでは? それに対してわからないことは、教えてもらう返しをしたり、知っていることは補足で話をする。とか で、後は、仮の話、例え話を想像して、展開する。とか 話すことばかりに夢中になるから、周りの様子が見えていないのだと思います。 あとは、前置きをちゃんととること。 自分の中でめちゃくちゃ面白いからって、すぐにそのこと末を話すと失敗したりします。 実はこないだこんなことがあって。。。 は、ある意味先走り過ぎかも知れません。 場所や時間や人から入って、目的に入って実行した後、落ちを作る。とか その無難な話を誰か試しに聞かせてみる。とか

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.3

コミュニケーションのラテン語の語源を 知ることで、アナタ様の話し方が 変わって来る筈です。 [もしかして、発達障害ということは ないでしょうか。 〈自己主張はするけど、相手の話には 耳を貸さないといったスタンスであるとしたら 大人のスタンスではないし、考え方を 根本から変えないと、お望みの状況には ならないでしょうな〉] 黒柳徹子さんタモリさん阿川佐和子さん等のように 聞き上手、話させ上手、即ち話題の引き出し上手になることを 提案したいです。一生モノのスキルですので、 このスタンスならば、ご損はありませんよ。 人から好かれますしね。 「サシスセソ」「カキクケコ」を活用した 相槌上手になることも お勧めしたいです。 「誇大妄想」っぽい傾向や 雰囲気は、ないですか。 CiaoCiao.

  • ppu8989
  • ベストアンサー率26% (105/390)
回答No.2

話し上手は聞き上手といいます まず相手の話を聞く力をつけてみてはどうでしょう 聞き上手な人は相手を喜ばせることができます この人に話して良かった、もっと話したいなと思わせられる人 また話すと聞くは交互になるようにすると一方的にならずに済みます 相手に興味、関心を示すことが第1です

回答No.1

Q、会話上手になりたい。 A、まずは、心がけることは2つ。 1、相手に好意を持つこと。 2、相手の話に共感すること。  《上手にしゃべる》という会話テクニックよりも、相手に好意を持って一切の心の垣根を取っ払うことが大事。そうして、相手の言うことに共感・共鳴するハートが大事。裏返せば、好意も好感も持てない相手との話は適当にということ。共鳴も共感も出来ない話は、適当にということ。  さて、冒頭の二つを実践するには、一つには、己の人格と人間性を磨くしかありません。豊かな共感・共鳴の為には、己の知と人生経験の量を蓄積するしかありません。その為には、可能な限り色んな書籍を読み漁り、色んな社会体験を蓄積しましょう。そして、己の社会的なステージを一歩でも高い次元に引き上げましょう。《立場が会話力を作る》ってのも、紛れもない真実ですから・・・

関連するQ&A