- 締切済み
下痢便についての質問
- 赤ちゃんや大人用お尻ふきはノンアルコールが多いですが、下痢の時の便がお尻に飛び散った場合は水で拭くだけでいいのでしょうか?
- 便器に飛び散った便は除菌効果のあるスプレーをかけて、トイレットペーパーで拭きとっても便を広げてしまうことにはならないのでしょうか?
- 下痢の症状が続いており、毎回の掃除が大変です。また、トイレをした後に衣類などに便がついてしまうことが心配です。どのように対処すればよいでしょうか?
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (7025/20694)
水分の摂りすぎが下痢の原因だとわかったところで この次は なぜそのように 激しい喉の乾きを覚えて大量に飲んでしまうのか その原因を特定しないといけません。 そうしないと頭ではわかっているのに 体が言うことを聞かない ということで いつまでも解決しません。 それと塩分の摂取量も考えないといけません。 これは卵か先か鶏が先かというあれですけど「下痢をすると水分が減少するので補わないといけないけど 同時に塩分も取らないといけません」と医者の言葉に従って 水と塩を摂るときに 塩は少しでいいのに多めに摂ってしまい さらに水分が必要になるという悪循環もあるかもしれないということです。 醤油や味噌の消費量が多いということはありませんでしょうか。 激しいのどの渇き https://www.aquaclara.co.jp/lifehack/healthy-beauty/thirsty/ 小腸の動きは やっぱり内容物の量が多いからだと思います。 たくさんの量を運ぶのだから動きも大きくなります。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (7025/20694)
消化器内科の先生のおっしゃることは正しいでしょう。 しかし 水の大量摂取という認識がないからです。 それがあれば違う治療法を採用するでしょう。 かなり以前から水はたくさん飲んでいたとおっしゃりますが 長年のあいだに少しずつ増えてきているのでしょう。 初めのうちは トイレの回数が増える程度だったのが ある一線を越えたところで 下痢の症状もでてきたということです。 私も初めは潔癖症の問題だと思っていましたが 新しくデータが入ってくることで 水分大量摂取に問題があるという結論になりました。
お礼
nagata2017様 いつもありがとうございます。 水分の摂り過ぎが、急に体が吸収しきれなくなりそれが水のような便に変わる。ということなのでしょうか? 何事も過剰はよくないのですね。 腸が動くときには、すごく揺れるのですが、腸ってこんなに激しく動くものなのですか??? 特に白湯や水分を摂った時に動きます! 水分が原因なら控えることで下痢は治まっていくでしょうか???そうなるととても嬉しいです☆ しかし、こんなにも下痢が続くのは大腸に何らかの病気が潜んでいる可能性もあるのでは?と、とても不安なのです・・・ それも考えられますよね? いつも申し訳ありません。nagata2017様がまるで、お医者様のように思えてしまうのでどうしても質問ばかりしてしまいます。 本当にお時間のある時で構いませんので、私のしょうもない質問にお答えいただけると私も安心いたします。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (7025/20694)
この次に病院に行くときは 「異様なのどの渇きを感じて大量に水を飲んでしまう。その結果下痢に悩まされている。」と 水の大量摂取と のどの渇きのほうを主にして言ってください。 下痢はその結果なのだということを。
お礼
nagata2017様 いつもありがとうございます。 「過敏性腸」と診断され、整腸剤を出すくらいしかないと言われてからはもう病院へ行く気がしないのです。 でも、こうも続くと重い病気が隠れているかもしれないのでそろそろ行ってみようかとは思っているのですが・・・ 恥ずかしながら怖くてなかなか行けません。 でも、行くときは医者にちゃんと伝えますね。 大量に水を飲んでいたのはもう何年も前からです。それなのに、急に大量の水分が原因で下痢になることもあるのですか? 消化器内科の先生が言っていたように、「下痢の時は水分が出ていくからその分塩分と水分はいつもより充分取るように」というのは今の私には当てはまらないのでしょうか? 腸が動くときには、すごく揺れるのですが、腸ってこんなに激しく動くものなのですか???
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (7025/20694)
下痢止めの薬を飲んではいけない理由は病気の種類ではなく 水の過剰摂取のほうです。 水中毒という言葉もあるように無害のはずの水も量が多くなると有害なものになります。 飲んだ水を全て吸収すると1週間ほどで死に至ります。 現在は吸収しないで下痢という形で出て行っています。 だから生きていられるのです。 二つ目の病院の先生は細菌性の下痢ではないというのは合っていましたが 水分の過剰摂取は見落としています。 人が1日に必要な水分量は 1.5リットル(食べ物から入る分は除いた量) それを大幅に超えています。 だから体のほうで反応しているのです。 体のほうが これは吸収しないでそのまま出してしまおうと 正しい生体反応をしている証拠です。 それでもまだ多く取り入れている分は腎臓が働いて大量の尿として出しています。 はじめのほうの回答に「潔癖症を改善することに全力注入」と書きましたが 結論としては 「水分の過剰摂取を抑制することに全力」です。 その対策は よく噛んで食べるに付け加えて ガムを噛むのはどうでしょうか。 よく噛むことで 水を飲む量は減りませんでしたか? 食物繊維の多いもの コーヒーなどの刺激物などは問題ありません。 腸炎・・・細菌性の炎症の場合は下痢で細菌も排泄される。しかし 下痢止めを飲むと 細菌がとどまる。それを避けるという意味。 水中毒・・・下痢止めを飲むと 水分が全部吸収されて むくみ 浮腫 そして全身の臓器にも浮腫が・・・多臓器不全による死亡・・・
お礼
nagata2017様 いつもありがとうございます。 そんな‼恐ろしい事を仰らないで下さい。 でも、本当に水中毒というのはあるのですね。 せっかく、いつもご丁寧にお時間を割いてわかりやすく説明していただいているのに、疑問に思ってしまって申し訳ありません。 水を大量に飲むのは今に始まったことではなく、もう若い時からです。 それに人よりトイレへ行く回数も多いので飲んだ水分は尿として外へ出て行っているのではないかと思うのですが・・・ 消化器内科の先生は下痢の時は水分が出ていくからその分塩分と水分はいつもより充分取るようにと言っていました。 それにも従っていたのですが・・・ しかし、今できることは水分摂取を減らすことですね。 できるだけ水分を控えるようにします!
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (7025/20694)
ところで これまでのことを総合的に判断して 注意すること。 下痢止めの薬は飲んではいけません。
お礼
nagata2017様 ありがとうございます。 初めの診察で「腸炎」と診断されたときは、下痢止めは飲んではいけないと言われましたが、病院を変えて、消化器内科の先生に「過敏性腸」だと診断されたときは、細菌やウイルス性ではないから下痢を止めたかったら、飲んでもいいと言われました。 あまり薬を飲むのは避けたいので、下痢止めは飲んでいませんが、下痢がだんだんひどくなり、1日5回も水のような便が出ることが多くなり、今は下痢止めに頼りたいです・・・ 昨夜は寝ている時も腸がゴロゴロと激しく動き、あまり眠れませんでした。 本当に「過敏性腸」だけなのか?何かの病気が潜んでいるのではと不安に陥ってばかりです。 水分を減らして、トイレに行く回数も減らしてみます。 いつもよきアドバイスをありがとうございます。 もやしであっても栄養はあるのですね。 過敏性腸なら消化の良くないもやしや食物繊維の多いごぼう、刺激物のコーヒーなども食べても大丈夫なのでしょうか???
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (7025/20694)
唾液と水分 物理的 数学的にはそういうことですが 生物学的 生理学的には 唾液がたくさん出ることで 水分の摂取量が減ることもあるのではないだろうかという可能性です。 だから実際にしてみないとわかりません。 喉の渇きという感覚があるから水分を摂る というところに たくさんの唾液で喉が潤うという状況を与えることで その感覚を打ち消せるのではないかという可能性です。 機械だったら PCは「バッテリー残量がありません」という表示は 実際にバッテリー残量が残り少なくなったときに表示されますが 生き物は機械のようにはいかないことも多いのです。 〇〇依存症などもそうですね。 よく噛んで食べれば 納豆ももやしからも栄養は摂れています。 元の形のまま出てしまう部分はだめですが 咀嚼されていれば何割かは栄養を取り出せる状態になっているのです。 トイレ 一般的には 日中7~8回 夜間0~1回
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (7025/20694)
早食いなんですか。 口も消化器官のひとつとも言えますから。 よく噛むことは 食物を砕いて 次の消化の過程で良く消化できるようにすることです。それと唾液のアミラーゼを混ぜ込むことです。 よく噛むことで唾液の分泌もうながされ 水分を摂る量も減らせるかもしれません。 でも 書いたことを 全て実行しようとする必要はありません。 大雑把でいいのです。 あまりこまかく神経を使うと 効果が薄れます。 御自分の部屋の中では ショーツだけの裸族生活はいかがでしょうか。 衣類に気を使わないで済むというのは有効かなと思います。
お礼
nagata2017様 お勧めありがとうございます。もしかしてnagata2017様は裸族生活をされているのですか??? 私は冷え性で極度の寒がりなので裸族生活はゼッタイ無理です!でも素足でいると気持ちいいので、裸体でも快適なのでしょうね。 食べるとき唾液が出ていれば、喉が渇いていても水分はとらなくていいのですか? 唾液は元は自分の体にあった水分なので、結局体に戻すだけになるのでは?と単純に考えてしまいました。 お時間があればで構いませんので、 (1)体が欲しているものは与えてあげた方が良いのではと思うのですが、喉の渇きと体が欲するのとは違う事なのでしょうか? (2)もやしや納豆、レーズンなど消化が悪くても良く噛んで食べれば過敏腸の場合も大丈夫でしょうか? の件も教えてください。 それから、言い忘れていましたが、水分を大量にとる分、トイレへ行く回数もかなり多いです。こないだ数えたら最多で24時間で22回もありました!いつもは18回ほどです。他の方が何回かはまったく知りませんが・・・
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (7025/20694)
植物性の食物は 組織 細胞膜 などがセルロースでおおわれています。 セルロースは人が消化できない物質です。 だからよく噛まないで飲み込むと 誰でもそのまま出てくることはよくあります。 消化できないものを なぜ食べるのかというと 調理することで 組織を破壊して 細胞の中身が出てくるようにしているから その中の栄養を摂取できるからです。 生野菜は 口で咀嚼して 組織を破壊しているのです。 だからそのまま出てきても 中の栄養は吸収できています。 吸収効率はちがいますけど ペースト状になるまですりつぶすのと 形がのこっているままとでは 半分ぐらいはちがいます。 (栄養成分表の数字は ペースト状にすりつぶして計測した数字です。 だから必要栄養素は 成分表よりも多く摂らないといけないのです。) 食事とほとんど同時に大量の水分を飲むのも下痢の原因のひとつのようです。 同時ではなくても 人の体に必要な水分量という量をかなり超えているから そのまま出されるということです。
お礼
nagata2017様 いつも本当に丁寧で解りやすい説明ですね。 水分は昨日から控えてますが、やはり喉が渇きます!どうしても飲んでしまいますね・・・ 体が欲しているものは与えてあげた方が良いのではと思うのですが、喉の渇きと体が欲するのとは違う事なのでしょうか? 良く噛まずに一気に食べてしまうことが多いです。お恥ずかしいですが、早食いなんです。 では、もやしや納豆、レーズンなど消化が悪くても良く噛んで食べれば過敏腸の場合も大丈夫でしょうか?
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (7025/20694)
胃は消化だけで 栄養の吸収はしません。 小腸で新たに消化液を加えてさらに消化してから吸収します。 小腸は長さ6~7mですが 絨毛が発達していて その表面積は200m2 テニスコート1面ぶんです。 その面積で栄養を吸収します。だからじゅうぶん栄養素を吸収できます。 吸収できていなかったら 今頃はどこかで倒れて救急搬送されていたりしますよ。 食事をしている時間と 水を飲む時間が重なる 食事をしながら大量の水を飲むということをしていると 消化液も薄められるので 消化が不完全で 吸収できないということもあります。 消化というのは 食べ物の成分を 腸の細胞の組織を通過できる大きさまでにするということですから 大きいままでは吸収できません。 こういう場合は 吸収されずに通過です。
お礼
nagata2017様 本当にいつもご丁寧な回答にお時間を取って頂きありがとうございます。 とっても解りやすいご説明で私にも理解できました。 汚い話で申し訳ありませんが、たまに消化されずに納豆やもやし、レーズンやトマトの皮のようなものが出ている時があります。良く噛まずにそのまま飲み込んでいるからかもしれませんが・・・(以前はえのきやヒジキが好きで常食していましたが、通常の時もそのまま出ていました。今は控えてます) そのままの形が残って、便と一緒に出るということは、腸で消化されず、小腸でも栄養吸収がされなかったという事でしょうか? また、食物繊維の多い、消化の悪いもの(さつまいも、キノコ類)は避けていますが、納豆、おから、もやし、長芋、蜂蜜、レーズン、エビやイカ、あさり、ほたてなどは食べても大丈夫でしょうか? 食事の前にはたいてい白湯か緑茶を大量に飲みます。昼食時は代わりに味噌汁を大量に飲みます。それも良くないでしょうか?
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (7025/20694)
小腸は6~7mありますから急いで通過しても時間がかかります。 蠕動運動で内容物を送っていくので それなりのゆっくりと下スピードです。 こちらも参考にしてください。 喉の渇き http://www.notexasborderwall.com/nodogakawaku.html 医療関係の仕事の経験はありません。 ただ各クラスに医者になった人が4~5人いるような学校を出たので医者の知り合い友人は多いです。だからその方面の話題もよくします。(こういうことをブログに書いたら普通科の学校を出て医者になれるわけがないというコメントがついたこともありますが事実なのでしょうがないです) 自営業自宅仕事で通勤で無駄に時間を取られないので回答する時間がたっぷりあるということです。 自営業自宅仕事って 結構引きこもりに似てるww
お礼
nagata2017様 今回もご丁寧にありがとうございます。 ご自宅で仕事をされているのですね。とてもうらやましいです。それに医療関係のお知り合いもたくさんおらるので、知識が豊富になりますね。 確かにひきこもりにはなりますが、毎日の満員電車での通勤、職場の複雑な人間関係のストレスを考えれば、ご自宅勤務の方が良いですよ。 私もひきこもりですよ!週末はどこにも行かないし、一人暮らしだし、仕事でもほとんど全員が毎日残業している中、定時ダッシュで帰って顰蹙をかっていますよ。 すみません。先ほどの質問もよろしければ教えてください。 「栄養吸収は小腸で」との事ですが、小腸も「腸」なので、食べた栄養は胃で吸収されずに通過し、小腸でも吸収されずにそのまま水のように素早く通過してしまうことはないのですか?
- 1
- 2
お礼
nagata2017様 いつもありがとうございます。 料理の味付けは塩のみで、基本は薄味です。血液検査を3ヶ月毎にしていますが、Naの値がいつも低く、塩分をもっととりなさいと言われるくらいなので、塩分に関しては大丈夫だと思います。 水分を控えても、症状は変わりません・・・喉の渇きは我慢できないほどではないです。いつも飲んでいたので惰性でお茶を飲んでいたのかもしれません。いままで一気に飲み干していたのを、一口で少しのどを潤すくらいにしています。 激しく動くのは大腸だと思っていましたが、小腸なのですか? 普通の方でもものを食べると胃や腸は活動するので動くと思いますが、こんなにも激しく動くものでしょうか? nagata2017様も動きますか? 3か月前まではこんなに頻繁には動いていませんでした。ガスが出る前も激しく動きますね・・・