• 締切済み

なぜパチンコ屋の店長は平気で嘘をつけるのか。

多くの店舗を抱えたパチンコチェーン店などありますが、 そういうパチンコ屋の店長は、なぜ平然と、いかにも本当っぽく、 お客に嘘をつけるのでしょうか? クレーム対応などで、「一生懸命に~」とか、「よかれと思って~」とか、 そんなキーワードを混ぜながら平然と嘘をつきます。 典型的なのは、「釘は絶対弄ってない」と、真顔でホラ吹いてます。 よくもまぁ、にやけもせずに堂々と露骨な嘘をつけるのか、 普通の感覚では不思議に感じませんかね? 店長になるまでの下積みプロセスで、上からの指導で、 そういう、堂々と嘘つける嫌な人間に仕込まれてしまうのでしょうか? なんか研修でもあるのでしょうか? どうも私の感覚では、店長クラスとかはちょっとおかしい新興宗教信者とか、 もしくはオレオレ詐欺集団の幹部の様に思えてしまう部分があります。

みんなの回答

noname#245385
noname#245385
回答No.13

この店長の嘘は営業上必要な建前というだけで弄った釘で搾り取ってやろうという目的で発言しているわけではない。だから平気で言える。嘘は嘘だけど相手を騙す嘘ではない。(真に受ける人はいるだろうけど。。) 釘を弄ったら違法なので正直に言っちゃうと営業停止はもちろん責任者もなんらかの法的処分を受ける。でも釘を触らないと営業のメリハリがつかない。だからメンテナンス中に気づかないうちに釘に触ってしまったというのを建前にしてる。客は実際打てばすぐわかるんで騙せない、不当に回らないなら打つのを辞めるだけだし。つまり「釘いじってません」は客でなく警察に向けられているということは明らか。 他にも景品交換所の場所を店員に聞いても知らないふりをするのは3点交換方式が違法だからで、偶然近くに景品を買い取っている人がいるだけという建前。当たり前だけどこれも警察に対するものであって客に向けてるわけではない。

hayaneru
質問者

お礼

ありがとうございます。 そういう意味ではないです。 他の方にも説明してるのですが、 普通、わかりきった嘘をつくときは、 目が泳いだり、下向いてたり、とぼけてはぐらかしたり、 少なからず何かしょうがねぇ感が醸し出るじゃないですか。 しかし、店長クラスになるとそういう半端さを一切感じさせない、 堂々と、胸張って、うそをつくわけです。 まるで、その嘘を真実と信じているかの様な その嘘のつきっぷりが、まるで悪い洗脳でもされてるかの様な 感じを受けるのです。 そこに私は違和感をもってるのです。 景品交換所については、かなり前に警察は方針転換したみたいで、 最近は店も場所とか聞かれれば答えてるみたいですね。 例えば、店内でカードの貯玉を交換する際に、 1万円分で~とか交換したい金額いうのもアリになってますね。

noname#239865
noname#239865
回答No.12

平然と嘘をつきます。 商売人はいずれも同じです。 何割引きなどといっているがその値段でも十分に利益が取れているんです。 なので、年に数回、せいもん払いを行っているのです。 せいもん払いといてもこれも売るための手段だとは思います。

hayaneru
質問者

お礼

ありがとうございます。 その商売人を嘘つきとするかどうかといえば 物の価値と金額のバランスを決めるのは個人個人の判断ですし 嘘とはいいきれないとも思います。 それに詐欺や内容が不当な場合であれば 国民生活センターなども対応して問題化してくれますよね。 しかし、パチンコ店長のつく嘘には、 相談窓口も一切ありませんし、問題化する仕組みもありませんね。 自重させたり、歯止めをかけるものがないので 詐欺師の様な本物ウソツキに育ってしまうんでしょうかね・・・。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11204/34805)
回答No.11

業種を問わず、ウソがつけないようでは出世はできませんよ。会社の資金繰りが危ないな、潰れそうだなと思っても部下には「お金のことは心配いらないから安心して働いてくれ」っていわなきゃいけないこともありますし、社内でヤバいことは誰もが認識していても対外的には「社内ではそのようには認識しておりません」といわなきゃいけないこともあります。 そういうことができる人が出世しているのです。もし貴殿がお勤めの会社が正直者が出世できる会社であるならば、誠に稀有な超絶ホワイト企業にいらっしゃると認識されたほうがよいと思います。 なお、パチンコそのものが胴元が損しないようにできているシステムなので、胴元(店)に文句をいうのは筋が違う話ではないかなと思います。そのような不正も逆手にとって駆け引きを楽しむ遊戯ではないかなと思う次第であります。根っから正直な人はやってはならない娯楽でありましょう。

hayaneru
質問者

お礼

ありがとうございます。 すみません、質問が分かりにくいかもしれませんが、 嘘の内容の話ではないんです。 嘘も方便で世の中まわってる部分もあるのは分ります。 ただ、例えば、パチンコの釘調整っていうのは、 店側が嘘をついてて、それが完全にバレてる様な嘘ですよね。 そういうわかりきった嘘を、しょうがないでしょって顔して 嘘をつきとおすなら、まだわかるんですよ。 しかし、パチンコ店の店長は、強気も強気で、「嘘はついてない」 「お客様の為に誠意をもって、本当のことをいってるのに、信用してくれないなんて残念だ。」「一生懸命やってるのに、なんで信じてもらえないんですか」とか、情に訴えようとするほど、まるで、客を洗脳しようとするかってくらいに、言葉は悪いですが、キチガイじみた感じに嘘を言ってきます。 全ての店長がそうとは思いませんけど、 私の知る、数人の店長はそんな感じですから、 他も大差ないと思います。 ですから、今のチェーンパチンコの雇われ店長は、 私の目から見ておかしいと感じる様な性格になる、 何か秘密があるのかなと思いまして。 感受性が高い方なら、そういうもの感じてると思いますけどね。

noname#251489
noname#251489
回答No.10

>典型的なのは、「釘は絶対弄ってない」と、真顔でホラ吹いてます。 よくもまぁ、にやけもせずに堂々と露骨な嘘をつけるのか、 普通の感覚では不思議に感じませんかね? ↑ 感じませんね。 当方も客商売を一切経験してませんが、よくパチンコを打ってます。 ですので、パチンコに関しての規制等の知識もあります。 恐らく普通の感覚だからこそ、店側は平然と嘘を言うのものと思います。 パチンコに限らず、そもそも客商売はそんなものと感じますよ。パチンコ台の釘調整の無許可(警察に対し)は不正行為、不法改造の一つと見なされて「違法行為」となり、建前上、店側もメーカーも申請無しに独自で釘調整はやってはいけない。 パチンコ台によく「~申請中」とステッカーみたいな貼り紙を見たことありませんか? 現実には釘調整をすることによって利益の調整をしているホールが殆どだと思います。 従って、店側の独断で釘調整をやっていても世間に対しては「釘調整はやってません」と嘘を言うのです。 なぜなら、店側の釘調整が世間にバレたら営業停止となる恐れがあるからです。 バレても大体は黙認らしいです。 釘調整の知識において、これだけは覚えておいて下さい。 「店側独断での釘調整はリスクが高い」と言うこと。 また、最新のパチンコ規制(2018)によって釘調整を完全禁止となります。実は稼動目的の釘調整の必要性が無くなるのです。 その目的は、パチンコ台にも6段階の設定を設けて出玉率の調整をし、ホールの粗利益確保の原動力としていきたい狙いだそうです。  

hayaneru
質問者

お礼

ありがとうございます。 私が気になってるのは、そういう内容の事ではないのです。 その嘘をつく際の、表情とか迫真の演技をすることに、 薬などで洗脳されきったカルト教信者の様な気持ち悪さまでも 感じるんです。 しかも、店長とか幹部社員とかが、みんな大体そういう性格になってます。 男性も女性もですね。 比較的下の中堅かその前くらいの人は、 普通の人らしい口調で調整を否定します。 だから、上司になる過程のプロセスで、なんか性格が矯正される様な 何かがあるのかなと感じるんです。 それがただ、上司を見て育ってるだけなのかどうなのかですね・・。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1159/9192)
回答No.9

パチンコはやらない人間からすると別世界のように思います。昼間から店に入っていたら普通の仕事はできませんから、そういう人は普通の人とは別の価値観で生きているのでしょう。釘の操作をしているかいないかの詮索を行うのは普通の人の価値基準なので、相手を疑うのだったら脱パチしたほうがよいと思いました。

hayaneru
質問者

お礼

昼間のお客層は、主婦や定年後のジジババ、仕事が休日の人、無職の人、 客だって、いろんな人がいますよ。 遅番や夜の仕事の人が、昼間パチンコしてるなんてことも珍しくありませんし、その逆も然りです。 釘調整の有無の詮索なんて無意味です。 これは何処の店も100%やっていることで、この世界の常識です。 そして、店側は絶対に「いじってない」と言いきるのも変な話ですが常識です。 なぜかというと、風営法で釘調整が違法とされてるから、 店としては「弄ってない」といいきるお約束のある世界なのです。 釘を弄っている瞬間の証拠がなければ、 釘が曲がってても「自然に曲がった」といった ちょっと変な言い訳が警察に通せる様にもなってるのです。 知らない人からすれば、ものすごく変な世界ですよね。 日本の警察にはそういうグレー部分があるんですよ。 それはおいといて、 そのわかりきった調整のこと、もしくは知らないことを、 必死に「弄ってません」と嘘を言います。 そこに人としての異常性を感じるんですよ。 もうちょっとやんわり「いやー知らないですねー」とか、 うまいこと誤魔化せないんかねって思う、必死なウソツキ人間が パチ屋の店長級にはやたら多いんで、質問したのです。

回答No.6

パチンコ屋に限らず 何処でも同じだと思いますが 世の中上から下まで 皆そうですよ

hayaneru
質問者

お礼

ちょっと意味がわかりません。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4539/11216)
回答No.5

どの業界でも同じでしょう 家電などでも2~3年で壊れるものもあり 5年持てば良いなんて本音を吐露していては売れませんから レストランの店員もメニューの中のこの品は不味いとは言えない 全商品が美味いとは限らないが口にはできない 後で予想と違ったからといって文句を言っても始まらないでしょう まぁ 客への対応はマニュアル化されて下っ端時代から身に付いていると思いますよ 従業員は同じ対応をしなくちゃいけませんから 店長自身は釘を触っていないでしょう 本社から派遣された釘師が担当するもの 今までの出玉数から本社が判断するもの 企業と客の板ばさみ 役職が付いても楽な仕事ではないと思いますよ

hayaneru
質問者

お礼

ありがとうございます。 >商品が美味いとは限らないが口にはできない そういうのは嘘と感じませんよね。店員さんの立場を汲めます。 >本社から派遣された釘師が担当するもの それは誰の情報ですか? それこそパチンコ店長が嘘ついてる可能性はありませんか?

回答No.4

では同じように適当にあしらい嘘をついてる政治家・安倍政権にも同じように批判してください。 店長なんて傭われです。 そう言うしかないでしょ。 同じように嘘をついてる自民党・政治家の方がよほど大罪ですよ。

hayaneru
質問者

お礼

店長は、政治をしているってことですか? 「嘘をつく」のと「立場を守るために言葉を工夫してる」のでは 全然印象が違いますし、後者は忖度も出来ます。 が、店長は明らかに前者。 大体の店長は、ものすごくいい人ぶって平然と詐欺師の様な嘘をつきます。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (839/4401)
回答No.3

国会の証人喚問で懲りていませんか? それ以上言うと犯罪を口走るからギリギリで止めるという保身です。

hayaneru
質問者

お礼

ちょっと理解できません。

noname#233150
noname#233150
回答No.1

貴方の言うことが正しいとどうやって証明できるのですか?

hayaneru
質問者

お礼

私は客商売してないから、答えられません。

関連するQ&A