• ベストアンサー

マニュアル車

15年ほど前会社の車でバネットのMTに乗ってました。それ以来乗っていないのですが、疑問がわいたので教えてください。 (1)変速する時、クラッチを床につくまで踏まなくていい? 結構固いクラッチで、床下につく目一杯踏んでいて遠いし、左足がつらかったです。今思えば、切れるとこまでの踏込で十分だったんですか? (2)渋滞で時速10km以下の場合、1速で走るのが妥当ですか?車体がガクガクなってたのを思い出します。クラッチ操作でスムーズにできたのかな。 (3)店舗駐車場を左折で出て、80mぐらい先に赤の信号がある場合、1速で信号まで行きますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#233747
noname#233747
回答No.3

(1)クラッチは基本的に床まで踏み込みますね 多少の遊びがありますから、踏み込まなくても良いとは思うのですが 目一杯踏み込むのが基本だと思っています (2)1速は停車している車を動かす為にしか使いません、渋滞時は基本2速です 1速でスタートしてクラッチを踏んで2速にギヤを入れますが クラッチペダルは踏んだまま、トラクションを切り惰性で進み 速度が落ちて来たら、偶に半クラッチでトラクションを伝え、またクラッチを切りと、この繰り返しです これが長く続くと、左足が辛いですね (3)1速を使うのは、停車時からの発進と、ほよどの急勾配時のエンジンブレーキ程度で 走行中に1速に落とす事は、まず有りません トルクが強すぎるので、ガクガクして乗れたものでは有りませんので

noname#253200
質問者

お礼

1速は発進用だったのですね。エンストするのが嫌で、2速で発進していました。

その他の回答 (7)

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1695/4881)
回答No.8

殆ど既回答と重複するけど・・・ (1) クラッチは、しっかり踏み切る。 踏み込みが甘いと、半クラッチ状態によるクラッチ板の摩耗のほか、ダイヤフラムスプリングの劣化など、良いことは1つも無い。 (2) 1速は、スタートギア。 古いイギリス車のような”ロー半転がし”は極端にしても・・・無駄に強いエンジンブレーキでクルマを揺らすコトはしないで、動き出したら2速でスムースに動かす方を選ぶのが普通じゃないかな? (3) そんな横着なコトはしない。 質問者サマにとって、”クルマはギクシャク動くモノ”なのかもしれないけど、我々(少なくとも、この質問に対する回答者)は、適切なギアを選んで出来るだけショックが少なくなるよう運転する癖がついている。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2711/13692)
回答No.7

(1)クラッチが完全に切れていれば床まで踏み込む必要はありません。どのあたりでクラッチが切れるかは車によります。一種の車の癖で、車に慣れたら分かります。分からないと坂道発進が上手く出来ません。クラッチの深さは調整でどうにでも(浅くも深くも)できます。 (2)車がガクガクしないギアを選んで走るのが正しいです。時速10キロならセカンドギアでしょうね。普通一速を使うのは発進の時だけです。(後は猛烈な下り坂) (3)(2)と同じです。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4485/11069)
回答No.6

仕組みとしては クラッチ板の穴にギザギザの溝が付けられた溝が付けられていて ギザギザに合うシャフトがミッション側から出ています http://5garage.com/archives/2061 フライホイールにクラッチ板を圧着させる事でミッションに回転が繋がる クラッチ板は水平に移動する仕組みなので クラッチを踏まないとフライホイールと一緒にクラッチ板も回転している クラッチを踏むとフライホイールは回転していてもクラッチ板の回転が止まる という言う感じです フライホイールにクラッチ板を押し付けるか離すか http://5garage.com/archives/2078 フライホイールとクラッチカバーはエンジン側 クラッチ板はミッション側 クラッチの踏み加減はフライホイールとクラッチ板の圧着具合なので完全に離れなくてもチェンジできる場合があります クラッチカバーのバネを押し付けるベアリングに負担が掛かるので故障の原因になりやすいです すぐに壊れるものではないです クラッチの切れる場所 ブレーキの聞き具合 全ての車で同じでは無いです (1)クラッチ調整の具合は車それぞれなので 以前のバネットは大丈夫だった 他の車でも同じではないと考えた方が良いです 基本は底まで一杯踏み込む 足が届かない場合はシートを前に出す そのシート位置で急制動(フルロック)が可能だったのか https://www.think-sp.com/2014/03/11/tw-brakewofumu/ 一生使わないブレーキ操作なのかも知れませんが 十分な制動力を確保するには離れ過ぎているように感じます (2)10km以下の走行も車しだいでしょう エンジンのトルクが関係するもの 商用車仕様ならできても乗用車仕様なら難しい場合もあります ノッキングを起こす場合は切ったり繋いだりの操作が必要になります 半クラ多用はダメ (3)道路状況 速度しだいですが 3速や4速まで入れてもOKだと思います 必ず赤で止まるものでも無いですし 他の車がいれば80m走行できるとも限らない 違う車に乗ったら その車に合わせる 固定観念は持たない方が良いと思います

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.5

(1)基本的に床まで一杯踏みます。 (2)1速はスタートする為のギアです。 動き出したら2速に入れて走行します。 2速で低速すぎてがたつく時はクラッチを切るなど対応しますが、 極低速で進む場合だけ1速を使う場合があります。 ただ、アクセルを踏んだり離したりして速度調整する時は2速を使うほうが良いです。 (3)80mも有るなら3速まで入れるくらいの距離ですね。 1速で走りきる事は無いです。 1速は停止からのスタート用のギアですから・・・ クラッチが重いと感じる場合は、 クラッチ版の磨耗限界が近い。 もしくはクラッチワイヤーの錆び付きや切断寸前等の不具合です。 適切に整備していないと言えます。

noname#231377
noname#231377
回答No.4

1.完全に床まで踏み込まなくても機能しますが、その状態ではクラッチ板の消耗に繋がる場合が発生します。 なので、一般的には床まで踏み込みます。 2.1速ですね。 クラッチを使い半クラ状態を利用して、スムースに移動します。 ただし、乗用車の場合です。 3.前方の渋滞具合にも依りますが、空いているなら3速までは余裕で使えるでしょう。

  • ayzm
  • ベストアンサー率17% (187/1096)
回答No.2

(1) クラッチは床まで踏まないと、すぐに滑ってしまいます、今は油圧方式なので軽いです。 (2) 車の車種と車重によりますが、ほとんどは2速から走ります。 車体がガクガクするのは、ギアーが高すぎのか低すぎるかです、適度のギアーを設定することです。 (3) 1速はアクセル操作が難しので、アクセルの合わせてガクガクしますから、ガクガクしない程度の高いギアーで走行することです。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.1

1 クラッチはしっかり踏み込まなければなりません。調整がいい加減で少し踏んだだけで切れるようなら変速はできますが、その場合、半クラに近い状態で常時走っている事になり、クラッチがすぐに滑る事になります。 遠いのはシート位置が悪いせい。普通の車はスライドシートですから、届くまで前にずらせば良いだけです。 2 渋滞は確かにつらいです。ATならクリープでそのまま進めますが、MTだとひんぱんにクラッチを切ったりする必要があります。そういうもんだから仕方ない。 3 いえ、面倒でも2速ぐらいにはするでしょう。軽く加速してニュートラルへ入れてしまえば左足は解放されます。タイミングや混雑次第ですけど。

noname#253200
質問者

お礼

クラッチは遠いけど、アクセルとブレーキは近くて、シート前にできなかったです。右足が窮屈で。

関連するQ&A