• 締切済み

甲斐性のなさ

父親は甲斐性がないため、一生のうちに一度も家を建てられませんでした。たまにそういう人もいますが、稀だと思います。親に甲斐性がない場合、代わりに息子が家を建てるという人もいます。 皆さんの周りにもそういう人はいますか? 中には新婚当時と定年退職後といったように、一生のうちに2回もマイホームを購入する人もいます。それなのに、父親は一度も家を建てられませんでした。 元々うちはあまり裕福な家庭ではなく、中流以下でお金はありません。それでも身の丈にあった暮らしをし質素倹約を心掛けていれば、一生のうち一度くらいマイホームを購入できたと思います。 父親は定住を持たないようなホームレス気質で、あったらあるだけお金を使うその日暮らしのような性格です。その上甲斐性もないため、家族に惨めな思いをさせ家も建てられませんでした。 やはりこういう人って、世の中に一定数いますか? 私の知る限りでは、このような家庭で育った人は、もれなくパラサイトシングルあるいは出戻りが多いです。子供が家から独立できてない場合も多く、高齢になった親の面倒を見ながら一緒に暮らしています。 別にそれが悪い訳ではありませんが、子供を独り立ちさせられなかったのだろうという見方をします。 甲斐性のない親、子供を自立させられない親、このような人達をどう思いますか?ご意見お願いします。

みんなの回答

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.6

代わりに家を建ててくれる息子に恵まれないうえその子供から甲斐性なしと呼ばれるなら、なんのためにいままでの人生があったんでしょうか。

  • Marluna
  • ベストアンサー率16% (217/1310)
回答No.5

甲斐性がないという言葉を使い過ぎです。思わず数えてしまいました。タイトルと合わせて5回も使ってるんですよ。多過ぎです。 それにね、甲斐性なしというのは、子供が親に対して使う言葉じゃありません。女性が愛想を尽かした旦那さんに使うような、侮蔑の言葉です。赤の他人に読んでもらうネットの掲示板に、自分の親の悪口を甲斐性がないと書き込むのは、あなたの非常識を露呈するようなものです。 非常識な書き込みは他にもたくさんあります。あなたのような反抗期の子供は、指摘されれば反発するのだろうけど、徹底的に指摘しておきますから反省なさい。 >父親は甲斐性がないため、一生のうちに一度も家を建てられませんでした。たまにそういう人もいますが、稀だと思います。 一生に一度家を建てるのが当たり前で、それができない人が稀ですか?何を根拠にそういうことを言いますか?家を買うことができない人の方がずっと多いです。もし旦那さんが家を買ったとしても、奥さんは家を買えるわけではないですよね。うちのように、奥さんの所得で家を買って、旦那である私が買えない場合もあります(笑)。この時点で、家を買える人は半分以下です。 あなたの家はお父様もお母様も家を買えませんでした。何故お父様の甲斐性だけを問題にするのでしょうか?反抗期でお父様に対してのみ反発するからではありませんか? >親に甲斐性がない場合、代わりに息子が家を建てるという人もいます。 それは両親との同居を続ける場合です。 あなたが両親との同居を望まずに家を買いたいのであれば、働いて独立した後に自分で家を買えば良いのです。 >身の丈にあった暮らしをし質素倹約を心掛けていれば、一生のうち一度くらいマイホームを購入できたと思います。 そういうことは「思う」という話をすべきではなく、あなたが自分でやってから言いなさい。将来やってみますじゃなくて、やってから言いなさい。机上の空論に説得力はありません。 >父親は定住を持たないようなホームレス気質で、あったらあるだけお金を使うその日暮らしのような性格です。 それはお父様の自由です。稼いだお金をどのように家に収めて、どの程度を小遣いとして使うかは夫婦の問題です。気に入らないのなら、さっさとお金を貯めて独立してあなたの好きなように生活なさい。 >家族に惨めな思いをさせ家も建てられませんでした。 家を建てられると幸せで、家を建てられないと惨めなんですか?あなたの幸・不幸の感覚は持ち家の有無によって決まるわけですか?そうとしか受け取れないような書き方をしています。 >私の知る限りでは、このような家庭で育った人は、もれなくパラサイトシングルあるいは出戻りが多いです。 あなたがそう思い込んでいるだけではありませんか?何を根拠にそうだと言っていますか?裏付けを補足して下さいね。 >子供が家から独立できてない場合も多く >子供を独り立ちさせられなかったのだろうという見方をします。 >子供を自立させられない親、 独立や自立について、随分と変わった考え方を持っていますね。経済力があって、実家から離れたところに住まわせてあげることを独立や自立と呼んでいませんか? 独立や自立という文字をよく見て下さい。わからなければ辞書を引きなさい。独りで立つから独立なんですよ。自分で立つから自立なんですよ。親に独立させてもらって一人前と言えますか?親の経済力によって自立させてもらって、それが大人と言えますか? 独立・自立したいのなら…働いてお金を貯めて、あなた自身の経済力で他の場所に住みなさい。お話になりません。 以上です。冒頭に言いました。非常識な意見を羅列した行為を反省なさい。

回答No.4

人は、自分の人生を生きてる。 親であろうと。 人は人、自分は自分。どうでもいいじゃないか。 と個人的には思うが。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12474)
回答No.3

他の回答者も言う通り、親の評価を子供がすべきではない、と私は思います。 親と子の縁は生まれてきてから一生続きます。他人と比べて勝った負けたをしても仕方ないと思うのです。振り出しの手持ち金が100円の人と100万円の人がいる不公平ですがこれが現実です。 親も人間ですから中学生にピンキリがいるように大人にもピンキリがいます。優等生から落ちこぼれまでいます。その落ちこぼれをどう思いますか、赤点とった学生をどう思いますか、いちいち世間に聞く必要もないと思います。本人がわかってますから。 子供は親が育てるのかと言うと100%親の責任ではないようですよ。半分は自分で道を探すものです。貧乏で酒乱の親からも学業や起業に努力した人もいますよね。そりゃあ自宅が裕福で塾通いができたら学業は進むでしょう。短期留学させてもらえれば外国語も話せるようになって当然。しかし恵まれた環境でもやる気が出ない学生もいるのはなぜでしょう。 つまり環境半分、自分の行動力半分です。 親が貧乏だった、しかし子供がニートやパラサイトになるとの繋がりには必然性はありません。親が子供に興味がないときや過保護で子供の人格形成に欠如が出る可能性は高いように見えます。 親がダメ人間、毒親の家族は一定数います。親に潰された子もいれば、親を見習って同じ道を歩む子もいます。親は他人だと距離を置き反面教師としてあえて別の道を行く人もいます。どれを選ぶかは子供が決めることです。この親だから自分はできないと思い込まないことが大切です。

  • Osric
  • ベストアンサー率17% (280/1580)
回答No.2

家が建てられなかったのが問題ではなく、収入が少なかったのが問題なだけです。でも公営の団地に住んでいるお年寄りも皆家がないので、借りている訳です。そんなにマイホームを持っている人の割合は高くないと思いますよ。住むところがないのは困りますが、借家でも、生活が成り立っていれば、それはそれで人生です。貴方自身がマイホームを持ちたいのであれば、親のせいにしても仕方ありません。自立出来ないのも自分の問題です。家が欲しければ、一生懸命働く、それだけです。

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3444)
回答No.1

高齢者です。私はこのような物の考え方は嫌いです。私も甲斐性の無い親の一人ですが、これは価値観の問題でもあると思います。立派な大きな真新しい家、高級な車が、東日本大震災や熊本地震で、崩壊していく映像を見て、結局はローンだけが残る訳です。そんな事を思ったら逆に何にも無い方がどれだけ幸せか、と思わざるを得ません。私からの息子への教育は親からの自立なのです。親が子供を自立させるのは無く、子供自らが親から自立をして巣立って行く。「甲斐性の無い親だ」と思うなら、子供自らが自立して、「親はこんな親でしたが、僕はこんな立派に自立して、こんな大きな家を建てました。」そう言えるようになるべきであって、親が甲斐性が無いため家族は惨めな生活をして来た。こんな事は子供として言うべきでは無い、と私は思います。