- ベストアンサー
学校での出来事や自分のクラスメートの事などを親に話
学校での出来事や自分のクラスメートの事などを親に話そうとしない子供をどう思いますか???
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
幼稚園ならともかく、学校に行くくらいの年齢になれば、学校の出来事を自分から話そうとする方が、少数派じゃないですか?親と一緒ではない、自分だけの世界というものができて、それを大切にし始めますし、宿題やら習い事などで子供でも時間に追われていたりしますから、実際問題として最低限の連絡事項しか話す時間がないということもあると思います。 子どもが自分から話すのを待っていても、積極的に話してくれることなんてほぼないので、親の方が子供に歩み寄って、話しやすい雰囲気、話せる時間を作らないといけないなと思います。子供は言葉が足らないし、自分の知っていることは親も知っているという前提で話したりするので、話が分かりにくかったりもしますが、途中で口を挟んだりしたら臍を曲げてしまいますから、忙しいとなかなかゆっくり話を聞けないですよね。だからと言って急かしたり、話を遮って聞きたいことだけ聞くようなことをしていたら、子供はますます話してくれなくなりますから、子育てって大変ですよね。
その他の回答 (3)
- 15-mama
- ベストアンサー率35% (196/552)
わが家は男の子ふたりですが(小学生と園児)、わりと話すほうです。 でも考えてみたら、不思議なことに、パパには無駄話はあまりしない気がします。 私には、嬉しかったこと、悩み、質問など パパには、褒めてもらいたいこと を話している気がします。 子供たちはどちらかというと甘えん坊なほうだと思うので、性格もあるかなと思います。 あと、私がわりと子供たちに、なんでも話してしまいます。車の中や、テレビみながら、面白可笑しく、からかったりしながら、おしゃべりはよくしてます。 だから、無駄話するのが普通になってるかもしれません。 あまり話がないのは、 学校生活がうまくいっている、または納得している、ということかなと思います。
- pipipi911
- ベストアンサー率22% (1029/4602)
アナタ様自身、「呼び水」になるような 楽しいお話をしていますか。そこから 始めることを考えてみませんか。 [私自身は、そのような話は、一切 しませんでしたが…特に、支障は ありませんでしたよ。寧ろ、そのような 話をする人に…微妙な雰囲気を 感じてしまいますけどねぇ] CiaoCiao.
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
聞く体制ではないのでは?詰問調になったり「どうなの?」とか曖昧な質問というか探りを入れているのを続けていると話さなくなります。 年齢学年にもよりますが、内容を把握して置いて、「今どんなところを勉強してるの?」とか、「席替えがあったんじゃない?」とか。話題を振ってあげるのも一つ。 親に話そうとしないではなく、親が聞いてくれそうもない・・・と感じているという可能性は否定できません。 問題がある場合は特に寡黙になる可能性はありますし、それなりにうまくやっているならそれで解決しているので「べつにー」で終わるでしょう。 ちなみに、専門学校に行くまでは不登校児だった我が子がいますが、高校生のあたりから学校の事を良く話してくれるようになりました。今は、夕食の時間は一日あったことの報告会みたいになってます。デザートを食べる辺りはちょっとした女子会のようです。 息子は話しませんでしたね。こちらも特に聞こうとも思わなかったけど(笑) 質問:話そうとしない子供をどう思うか 回答:聞いてくれる環境にないと自覚しているのか、自己完結しているか、のどちらかなのかな?と思います。