自動車のバッテリーの交換について
自動車のバッテリーの交換についてなのですが、3年前に1度交換した際には、
「電圧の低下」を指摘され交換しました。
※メーターで電圧の低下を確認した。
交換後は「電圧が低下してきたら替え時」と言われました。
3年経った今、電圧の低下は見られないが交換時期だと言われました。
今のバッテリーは一昔のバッテリーと違い、急に上がってしまう(使えなくなる、電圧低下などの予兆がない)と言われたました。
バッテリーに記載された交換時期に合わせて交換するのが間違いがないとは思いますが、
(1)今のバッテリーは電圧の低下の予兆(バッテリーのヘタリを予感させる前兆)は無いのでしょうか?
(2)適切なバッテリーの選び方(価格、寿命、購入するお店)はありますか?