- ベストアンサー
中学生 バス通学定期 週休2日
中学生ですが、東急バスで通学定期を通うのと、PASMO(SUICA)で通うのと、どちらがお得でしょうか。 学校は週休2日、夏休みは約6週間、春休みと冬休みはそれぞれ2週間です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> SUICAやPASMOの場合、一定回数乗車すると、バスに使えるポイントが付与されます。 > 段階的に上がっていき、計算が面倒なので、お伺いしたいのです。 こちらのサイトに記載されている「累計額」の欄をみれば一目瞭然です。 https://www.tokyubus.co.jp/route/ticket/value/service.html No2さんのご回答のように、1か月に20日乗車すれば、8,640円かかります。このとき、ポイントは1,380円分つきます。つまり、実質、7,260円かかったのと同じということです。定期券は7,340円ですから、ほぼ同額ですね。定期券だと、休日のクラブ活動や遊びに使ったりと通学以外にも追加運賃なしで使えますので、どちらがおトクか検討してみてください。
その他の回答 (2)
- kuzuhan
- ベストアンサー率57% (1585/2775)
普通は通学定期のほうが安上がりです。 中学生だと大人料金になり、これが通学定期になると1ヶ月で7,340円(東急バス全線)になります。 1カ月のうち、おおよそ4週あると考えて28日、各週2日休みとすると、-8日ですので通学する日数は20日前後で推移します。(祝祭日休みを考慮してもそれぐらいになるはずです) 普通運賃は東京都内で考えると216円(1回)になります。通学では往復で利用しますので、1日あたり432円かかります。 432円が20日ならば、8,640円になります。 つまり、平均的な使い方をすれば、1か月あたり1,300円お得になります。 ちなみに、定期券は17往復(つまり17日)利用すれば定期券代のほうが普通運賃より安くなります(7340/432≒17)。 夏休み期間中は定期券を払い戻すなり、期間が被らないようにして、定期券の期間外になる部分だけはPASMOで乗車すればよいでしょう。 夏休みの例であれば、定期券の期間が夏休み開始以降に被らないようにしてそこで一度定期券を終了させ、6週間後の始業日に合わせて改めて通学定期を購入すればよいです。 ずっと通学定期券を持ち続けなければダメというわけではありません。
- h1409brt
- ベストアンサー率42% (9/21)
東急バスの「通学定期運賃表」と、「休みを除いた日数×片道運賃×2(往復)」を比較すればすぐに分かりますよ。 東急バス定期券案内ページ https://www.tokyubus.co.jp/route/ticket/teiki/
お礼
「IC定期」ではなく、SUICAの間違いです。
補足
IC定期の場合、一定回数乗車すると、バスに使えるポイントが付与されます。 段階的に上がっていき、計算が面倒なので、お伺いしたいのです。
お礼
補足の修正ができないので、お礼の欄から失礼します。 バス定期ですが、通勤定期とSUICAの比較はGoogleでいろいろ見つかりましたが、通学定期とSUICAの比較を見つけることが出来なかったので質問しました
補足
SUICAやPASMOの場合、一定回数乗車すると、バスに使えるポイントが付与されます。 段階的に上がっていき、計算が面倒なので、お伺いしたいのです。