- ベストアンサー
ノートPC、CMOS二次電池なしでOS起動
- ノートPCやデスクトップPCのほとんどは、CMOSの二次電池の有無はOSの起動とは無関係です。
- BIOSの日付と時刻が変更されていても、Windows 10が起動すると正しい時刻になる理由は、Windows 10の自動時刻調整機能が働いているためです。
- ノートPCのCMOS二次電池が寿命になった場合、BIOSをデフォルトの状態で使っている場合は、二次電池を取り外してもPCを使用することができます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
保ちはどうでしょう? コンセントに繋がっている間は電池の電力は使わないと思いますが、基板に繋がっていて回路になっている以上、それなりに電流が流れて消耗すると思います。 単独よりは保つだろうとは思いますが、頻繁にPCを使っているならそれほど大差は無いような気がします。 はっきり言えば分かりませんけど、w
その他の回答 (3)
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
Ni-MHですし、見た目丸形2個並んでいるので、ニッケル水素電池が2個直列ですね。ニッケル水素の起電力は1.2Vですから、2.4V表記なら内部直列です。 この手の電池は特殊なので、秋葉のような所でないと難しいでしょう。 http://www.marumo-p.com/item.cgi?item_id=m69-8002 こっちのショップでは3.6Vしか扱ってないので、バラして2個組に変えるか。 https://www.marutsu.co.jp/pc/i/45613/ ヤフオク安いけど、中古ですからね、いつまで保つか・・
お礼
ありがとうございました。
補足
なるほど、組み込みのための特殊な充電池なんですんね、どうりで電気店で見たことがないはずですね。 このPCは、個人の仕事で使っているPCで、動作が安定していてとても気に入っているので、なるべく長く使いたいと思っているのですが、使い方によってはCMOS二次電池が2年で消耗してしまう場合もあると聞き、2年ごとに修理代がかかったり、修理の間にさらにもう一台PCを追加で購入しておかないと作業ができなくなると思い、今回質問しました。 分解してみると、分解しやすいし、CMOS二次電池の交換も簡単だったので(以前、DellのInspiron 640mを使っていたときは、分解は大変でした)、自分で電池の入手と交換ができるかなと思ったのですが、ちょっと難しそうです。 ふだんは、ほとんど机の上で、ACアダプタをつなぎっぱなしで使用しているのですが、こういった使い方の場合、このdynabookの二次電池はほとんど消耗しない(購入後10年くらいでは寿命にならない、Win10のサポート期間中には寿命は来ない)でしょうか?、ざっくりでいいので教えてください。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
cmos電池が無い、消耗して電圧ゼロでも起動するPCは多くあります。全てかどうかは知りませんけど。 ただ、cmosクリアの際にコンセントが繋がっているとbiosを壊すPCがありましたので、電池が消耗、つまり電源落とせばいつもcmosクリア状態になるので、そういうモデルは問題が発生するのかと思います。 コンセントを引っこ抜けばOKですが、そうすると今度はHDを壊すし、、w cmos電池は、biosの変更できる設定部分を保存するに過ぎず、biosそのものはROMなりSRAMなりに書かれていて電源が無くとも保存されます。 電池がダメになっても、設定がデフォルトになったりするだけの事で、ベーシックオペレーションシステムはありますから、たいていは起動もします。 電源が供給されれば電池の電力は不要なので、設定変更も電源を落とすまでは有効になります。 3 そのモデル専用が無くとも、電池の種類、電圧なんていくつもありませんので、同等の電池をハンダ付けなりしてやるだけの事です。私はいつもそれでOKweb 充電池だと思っていくらやっても保存されないなぁと思ってたら、1次電池だったなんてのはありましたけどね。
お礼
ありがとうございました。
補足
ありがとうございます。参考にするために教えてほしいのですが、 二次電池を取り出してみたところ、以下の電池と同じでした。 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v548480525 そして、以下が互換電池だそうです。 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x532457173 ということは、dynabook 734/Kの二次電池は「2.4Vで15mAh」ということになるようなのですが、このボタン型の二次電池は、1.2V直列なのでしょうか?それとも2.4Vの並列なのでしょうか?、また、電池のみを購入して自作する場合、電池はどこで購入できるのでしょうか?電気店で取り寄せてもらえるのでしょうか?
- 121CCagent
- ベストアンサー率52% (15940/30551)
(1)は場合によると思います。 私個人の経験ではCMOS電池を外していてもBIOS、OSの起動がするものもあればBIOSすら起動しないものもあります。 (2)はWin10だと「時刻を自動的に設定する」って項目がありネットに接続していれば自動で時刻をちょうせいするのでそれが働いたのかと。 手持ちのWin10の実機で確認してみましたがRTC(BIOS・UEFIの時刻)を変更してWin10をネットに繋がないままで起動するとRTCの時刻に合わせて変更Windowsの時刻が変更されてました。 ちなみにWindowsで時刻を正確なものに修正して再起動してBIOS・UEFIのセットアップ画面で時刻を確認するとWindowsで修正した時刻に変更されてました。 (3)については(1)でも触れてますがCOMSの電池がないと電源ボタンを押しても通電のみでBIOSの起動すらしないPCもある可能性があります。
お礼
ありがとうございました。
補足
ありがとうございました。 私も、Win10の自動時刻調整をオフにしてログインしてみました。 まず、BIOSの時刻や設定がデフォルトの状態であることを確認したのち、再起動し、Win10を起動させました。すると、ログイン画面の日付は正常で、時刻は正しい時刻より30分だけ遅れていました。自動時刻調整をオフにしているのに、日付は正常で、時刻は30分遅れているだけでした(BIOSの時刻と同じ時刻が表示されるだろうと予測していたので、不思議です)。そして、ログイン後はちょっと焦りました。ログインはできたものの、画面は暗転し、カーソルだけが表示された状態が1分以上続き、その後、パッとデスクトップ画面が現れました。なにか、「裏」で、ごにょごにょしている様子で、ビジー状態だったために、デスクトップがなかなか表示されなかったんじゃないか??と思いましたが、よくわかりません。
お礼
ありがとうございました。 あまり差が出ない可能性もあるということですね。 だいぶ理解できるようになってきました。