- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:イタチの狡賢さ)
イタチの狡賢さ
このQ&Aのポイント
- イタチは狡猾な動物であり、他の動物が捕らえた獲物を横取りする能力を持っています。
- 最近では、人間もイタチの習性を真似て、他人の成果を利用して自身の実力があるように見せかける行為が増えている。
- このような行為が可能なのは、競合する団体や組織が存在せず、やりやすい状況が多いからだと考えられる。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
至学館学長はレスリング協会の副会長です。 あのタイミングで会見を開くこと自体が間違っています。 今回の伊調選手へのパワハラは、レスリング協会ぐるみで 行われているという告発である以上、その副会長が 至学館学長という立場だけで発言する資格はありません。 感情的になりすぎて、自分の立場を忘れたのでしょう。 聞くに値しない会見だと思います。
その他の回答 (1)
noname#230795
回答No.1
こういうことを許していて、あの至学館の学長の会見を聞くとまた、違った 感想を持つと思われますが、どう思いますか。 根拠の無い、あなたの思い込みです。
質問者
お礼
回答ありがとうございます。
お礼
回答ありがとうございます。 会見に集まったのは、新聞テレビなどの報道各社です。 その人たちは至学館という大学がどういうものか。ということ さえ知らない人たちです。 その人たちに向かって「私はこう考えますから、賛同できますね」 という発言自体おかしいことです。 新聞には新聞社の意向があり、テレビにはテレビに協賛している スポンサーがあり、視聴者が居ます。 そこまで考えていないから、ああいった発言になる。と思われます。 どうも、いけませんね。