- ベストアンサー
離婚しか道はないのか
- 夫婦の意見の相違から離婚が避けられない状況になってしまった。夫は家事の貢献度や趣味について妻との対立がある一方、妻は共働きでの家事の負担や夫の怒りに悩んでいる。夫も妻もお互いに納得する解決策を見つけられず、離婚を選ぶしか道がないのかと悩んでいる。
- 夫の主張は、妻が些細なことで爆発して夫に小言を言うことや家事の貢献度の低さに不満を持っている。一方、妻は共働きなので家事は折半して当然であり、夫の趣味の時間を妻優先の時間に切り替えることを提案している。しかし、夫婦の意見の食い違いからお互いに理解しきれず、関係が悪化してしまった。
- 夫は趣味の集まりに頻繁に参加し、妻は月に1度自由時間をもらっている。夫は妻の週6勤務や自分の趣味の行動については当たり前のように思っており、妻の主張に対して理解を示していない。また、夫は怒りを抑えられず、暴言や煽り運転をするなど荒れた行動を取っている。夫婦の問題は子供にも影響を与えており、離婚に至る可能性が高まっている。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>妻が離婚を拒むのは、子供から父親を >奪いたくないためです。 子供側の立場からしたら、「押し付けがましい」と思わなくもないですけどね。 言い分は分かりますよ。 子供のために離婚する。 子供のために離婚しない。 両方成り立つとは思ってます。 ただ、個人的には、愛情もない夫婦の姿を目の前で見せつけられて生活させられる子供の身にもなってくれ。と思うので、子供のために離婚することの方が成り立つ場合が多いだろうとは考えてはいます。 子供がパパ好き? まぁ、当たり前。 自分の見える範囲の中の登場人物の一人で、基本的に自分のことを好きな人なのですから。 それを奪うのが辛い? 10年先を見越して、ロクでもない父親が側にいない方がいいって考えもありますよ? なんにせよ、どっちも成り立つ。 じゃあ、どうするのか? 別の方向向いてる父親と一緒に背負ってるより、一人の方が楽じゃない?気は。 負担はもちろん増えるだろうけどね。 覚悟は倍以上必要になるでしょうが、子供のためにやること~を、犠牲だなんだ言ってる父親が一緒でも仕方ないでしょ。 あなた自身の反省は、こんな男だと想像できなかったわけでないのに、それでもこの男を選んだこと…ですかねぇ。 価値観が違うのは人間だから当然でしょうけど、書いてある限りだと、結婚前は猫かぶってたってわけでもないでしょう。 もうちょっと、自分に合った人…合わせられる人、合わせてくれる人を…ね。かな。
その他の回答 (6)
- NOMED
- ベストアンサー率30% (522/1726)
補足で、書かれている通りのことが言い合えると理想です 互いに冷静な時に、二人だけで 相手の良いところを言い合ってください どうしても喧嘩や今の日常では、自分の良いところ(やっていること・譲歩しているところ・我慢していること)を自分で言い、相手の悪いところの言い合いになります 逆に、とても良い関係の時でも、相手の好きなところは言うかもですが、良いところは言い合うことはありません 離婚が決まったとしても・・・・親はお二人ですから、その関係は切れませんので、互いの良いところについて認め合ってください そのことが今後、お子さんに向けられる言葉や愛情となります
お礼
たくさんの回答ありがとうございます。 改めて考えると、良いところもたくさんある夫でした。 それが見えなくなり、自分の主張ばかりを押し付け壊したのは私の方だったかもしれません。 今更思い直したところで夫はもう見切りをつけていて 私と同じ家庭を作っていく意欲はなくなってしまったようです。 それならば最低限その結論を受け止め、 みんなが幸せになれるように進んでいくのが 私にできることかなと思いました。 娘への責任は父親として、母親として しっかり果たしていければと思います。 何も悪いことはしていないのに色々と娘から奪ってしまいました。 その分、というのもおかしいかもしれませんが 娘が笑顔でいられるように努力していきたいと思います。 本当にありがとうございました。
- mdr9618
- ベストアンサー率16% (27/160)
はじめまして。 ご主人に対して愛情がないのに、子供のためって、詭弁でしかないですね。 子供のためなら、ここまでご主人を追い詰めてこんな状況にならないでしょ? 主張している間は、自分のために、自分の思いを通すためにしてきたのですから、今更、子供のためにという自己都合による盾に使っているとしか思えません。 そこまで自分の意を通した結果ですから、自業自得です。 きちんと受け入れて、子供にとって、親が喧嘩しているような生活に終止符を打つことがいいと思いますけどね?
お礼
回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、自分で自分の首を締めていたことに 情けなくも皆様の回答から気付かされました。 愛してくれない相手に我が儘で縛りつけられる夫にも そんな表だけ繕った空間で育てられる子供にも このままでは不幸しか与えられないと思いました。 私にできることは、夫には今度こそ最後まで愛し抜いてくれるパートナーに出会えるように 離ればなれでもそれぞれからの愛情を子供にめいっぱい注げるように 離れて自分の力で歩くことかなと思いました。 お叱りありがとうございます。 目が覚める思いです。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
私自身が母子家庭で育ったせいか、父親の有難味や父親がいて良かったと思う事はないです。 子どもから父親を奪うことはしたくないと言うのは分かるようで、実際に子どもは「お父さんを返して!」とは思わないと考えています。大きくなれば家庭内の不和は分かります。何故離婚せずに我慢しているのだろう?と問うた時に「お前のためだ」と言われたらショックです。母親に苦労をかけてしまったのは自分の存在なのかと、非常に困ります。 それよりも、片親家庭であっても活き活きと伸び伸びと過ごす方が、子どもにも貴方にも良いのではないですか? ただ、調停などはしても良いと思います。 一般的な家庭というものの水準や常識などを彼が知ることにより、改心する可能性はあると思うので。
お礼
回答ありがとうございます。 お礼のコメントがうまくできていなかったようで、順不同で申し訳ありません。 そのお考えは素敵なお母様のもとで育たれた結果なんだろうなと想像できます。 母として見習いたい思いです。 家庭観はかなりすれ違っていましたが、 妻として求められていたものを夫に対して果たせなかった部分は私が悪かったなと思いました。 相手が私でなければ、夫も自身で色々なことに 気付けるのかもしれないなとも思います。 娘のためにこれ以上我が儘に付き合わせるより、 娘のためにお互い前を向いて別の道を歩むのが 建設的な気がしてきました。 本当にありがとうございました。
- izumi044
- ベストアンサー率36% (1347/3656)
こういうのって、正解はあってないようなものですが。 ただ一つだけ言えることは、質問者さんは「何かを諦める必要がある」ってことです。 それが、結婚生活なのか、夫の家事への協力なのかは、質問者さんが選択すればいい話です。 ですが現状は、何一つ諦めたくはない。 夫さえ協力してくれればと考えている。 結婚生活を続けたいのならば、これを諦めるのが一番の早道だと思います。 なぜなら、質問文にあるように「夫は怒りを自身の中で消化することができない人」だから。 飲んで朝帰りして、日曜日には出かけて、ようやく怒りを発散出来てると考えたらどうですか? それを辞めさせたところで、いい夫になれると思いますか? むしろ、家庭内でストレスが爆発しやすくなりかねませんか。 他の人や他の家庭がどうとかではなく、夫個人の性格を考えてここは判断するところでしょう。 「夫が外に遊びになどいかなくとも、夫の怒りを私はうまく発散させることができます」と、質問者さん自身が言えるようであれば、夫の家事協力も取り付けることはできるかもしれませんが――。 質問文を読む限りでは、現状維持が一番理想的な気がします。 最後の一文を読んでどう感じましたか? 私ばかりに負担がかかるこの生活がずっと続くなんて――と改めて思われたのでしたら、離婚したほうがいいかもしれません。
お礼
回答ありがとうございます。 お礼のコメントがうまくできていなかったようで、順不同で申し訳ありません。 皆様の回答で、自分の独りよがりな我が儘がどんどん浮き彫りになって恥ずかしい思いです。 ここまできて何も手放せないなんて勝手もいいところですよね。 何の責任もない子供は既に大切なものを奪われているのに。 夫の欲しかった居場所と愛情を与えきれなかった私に、これ以上縛りつける権利はないと思いました。 夫も娘も幸せにするのが私のやるべきことですよね。 当たり前のことを改めて気付かせていただいています。 本当にありがとうございました。
- Marluna
- ベストアンサー率16% (217/1310)
長々と書かれていますが、重要な点はそれほど多くありません。 >妻が離婚を拒むのは、子供から父親を奪いたくないためです。 >愛情があるかどうかと言われると、正直ほとんどないに等しいです。 これで事足ります。旦那さんが離婚を希望していて、奥さんの気持ちがこれなら離婚一択です。 子供のため?夫婦仲が悪く、冷めきった家庭で育てることが子供にどれだけ悪影響を与えるか…子供のためになると言い切れる根拠はありますか? 子供時代に両親が離婚すると、その子供が将来結婚しても離婚しやすいというデータもあります。親が根気強く話し合って関係を持続していく態度を見せることは大切なことではあります。しかし、冷めきった仮面夫婦として継続していても、男女関係を円滑に回せるような大人には成長しないでしょう。結婚とは、ただ続けば良いというものではないのですから。 離婚を回避するのならば、奥さんは旦那さんのことを大切に想っていた気持ちを思い出すべきです。それができないのならば、男女として終わっているわけですから離婚一択です。
お礼
回答ありがとうございます。 お礼のコメントがうまくできていなかったようで、順不同で申し訳ありません。 冷えきった家庭で育てられそれが当たり前という 家庭観を娘に持たせてしまうのが怖く、 その部分は離婚した方がむしろ良いだろうと思う ポイントでした。 どうにか冷えきった家庭ではない、 普通の家庭まで持ち直せればあるいはと 思いましたが、互いに愛情のない状態では 努力にも限界がくると悟りました。 結局は二人の関係性を根っこから改善することができなければ このまま続けたとしても良い未来は迎えられないなと感じています。 先に見切りをつけた夫の気持ちを汲むのが妻としてできることで 父親がいなくても明るく安心できる居場所を作るのが親としての責務かなと思いました。 簡単ではありませんが、少しずつ準備したいと思います。 本当にありがとうございました。
- NOMED
- ベストアンサー率30% (522/1726)
このような質問の性質上、旦那さんの悪い部分しか出てこないので、正直、第三者がソコを抜きにして判断することになります しかし、まったく旦那として父親として、良いところがまったくないのか?と・・・私なら考えてしまいます つまり、悪い部分ばかり書かれては、正確なアドバイスが難しいのです しかし、離婚を決意されるのでしたら、質問者様とお子さん側が優位になるように物事を運ぶ必要がありますので、準備期間は我慢するべきだと思います ※例:旦那の言動を録音する・娘さんの気持ちを聞いておく・・・など
補足
判断要素が不足していました、すみません。 夫の良いところ: 真面目に働いている ここを直して欲しいと言えば行動してくれる 娘から要望されたことには答えてくれる 家事に不備があってもこちらの状況を 考慮してある程度は言わずにいてくれる などでしょうか…
お礼
回答ありがとうございます。 お礼のコメントがうまくできていなかったようで、順不同で申し訳ありません。 優しい回答ありがとうございます。 すべておっしゃる通りだなぁと痛感しています。 結局のところ自分の見通しの甘さが原因だと改めて感じています。 子育てに対してはおそらく改善は難しいであろう 目をつむれない点があり、 家族観もかなりずれていることがやっと受け入れられてきたので あとは覚悟を持って幕引きをするのが最善かなと思えてきました。 本当にありがとうございました。