- 締切済み
大建中湯と腹痛
お腹にガスがたまって苦しいので、大建中湯を1日6袋飲んでいます。 昼食後の腹痛がひどくて、大建中湯は便秘解消の薬とも書いてあったので、 この場合、飲むのを止めた方が良いのでしょうか? ちなみにガスは、自力ではでにくくて、ウオシュレットトイレの刺激で出すことも 多いです。毎日苦しいです。どうかよろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kurione
- ベストアンサー率53% (858/1598)
大建中湯はおやめになる方が良い。確かに他の下剤と違って便をゆるくするより腹部を温め腸の動きをよくして通りを良くする薬ではありますが、6包15gは飲み過ぎです。通常は7.5gで効果がない場合一定期間のみ15g服用して再び7.5gに戻すか止めるお薬だと思います。私は父が亡くなった後よりお腹の張りで苦しみました。父は大腸癌だったのでなおさらです。調べてみても腸には異常がありませんでした。腸にガスがたまるのには、空気を飲んでいる場合(呑気症)と何らかの腸の異常で発酵が過剰になりガスが過剰産生される場合、腸が閉塞している場合のどれかかもしくは全てです。一つ言える事は、食べれる限り(量は減っても)現状では閉塞は確率的にはないと思います。昼食だけというのもある意味特徴的です。昼と夜の違いは自律神経の働き方です。日中は活動の神経交感神経が活発ですが、食事で速やかに消化吸収をするために夜の神経、副交感神経が活発になります。夜には交感神経は働きを落とし副交感神経が活発になります。昼ご飯の後だと副交感神経の働きが悪くなっているのではないでしょうか?原因はストレス。おそらく腹部膨満がよりストレスになって副交感神経の働きが益々悪くなっているのではないでしょうか?一説によると便秘症でお薬が必要な人は1割だそうです。何故かというと何としても便を出そうとすればするほど腸は麻痺し蠕動運動が落ちるからです。厳密には便秘症でもおならとして自覚されないガスは抜けています。そうしないと信じられないぐらいの苦痛に見舞われるからです。腸は腹腔という制限有る入れ物の中に入っています。もしガスが過剰に発生し、出せないと腸は中が透き通るぐらい膨らみます。他の回答者様の言われるとおりお薬は止めて、規則正しい生活と運動と気を紛らわす何かにチャレンジしてはどうでしょうか?ただし50歳異常なら一度 消化器内科で調べてもらった方が良い。勿論喫煙はNG
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34516)
ガスが発生しやすい食材(検索すると沢山出てきます)は避けること、腸内環境を整えてとにかく快便を心がけることでしょうね。 薬を使って便を出すのと、ウォッシュレットの刺激で出すのが一番悪いらしいです。薬を使うのに慣れると、どんどん自分で便を送る能力が落ちていきますし、外部刺激が手に入らない環境になることも考えられます。 ちょうど震災の日です。ああいう大規模災害に遭うと、ウォッシュレットなんていってる場合ではなくなる状況に追い込まれる可能性があります。
腹マッサージしたり、指圧したりして刺激する 腹痛がひどいなら、昼飯抜いたらええ、抜いたって死にません