- 締切済み
入力カード用コネクタを使用する際の注意点
- 三菱の入出力カード(QX41やQY41P)に使用するコネクタ(A6CON1)にUL電線を繋ぐための注意点があります。
- UL電線は2.65mであり、32本使用するため、合計84.8mとなります。
- コネクタの穴の断面積は90m程度であり、ぎりぎり入る可能性があります。他のコネクタが存在する場合は紹介してもらえると助かります。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
MTW? 単純に検索するとキャプタイヤしか見つかりません http://www.hitachi-cable.co.jp/products/cable/HiFA/flex/fx_ul2501.html まさかこんなのをハンダするつもり? 一応、AWG20からあるが? 根性で探しましたMTW電線 http://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/110400162110/ 600VAWG20? 何故、こんな電線を使わねばならないのでしょう? MTW電線の解説 http://www.taiyocable.co.jp/index.php?option=com_content&view=article&id=63&Itemid=76 ここから工作機械用の所謂、盤外ケーブル でもFCN360コネクタは盤内配線 もしかしてこのコネクタから機械側のセンサとかに直接接続するのでしょうか? 端子台等で中継することなく
コネクタ(A6CON1)は富士通のFCN360シリーズです http://www.fcl.fujitsu.com/downloads/services/connectors/fcn-360.pdf FCN-360カタログ 28ページ カバー(広口タイプ) FCN-360C040-D ただ、素朴な疑問 なんでそんな太い電線を使うのでしょう? 上記カタログに8ページ 適用電線 AWG23以下 (KIV0.3sq相当以下) http://www.hashimoto-kosan.jp/awg/ >使用するUL電線の仕上がり外形は2.65m?です 仕上がり外径を断面積で表記するのを初めて見ました ここから逆算するとAWG20相当か 常識的にUL1007 AWG22 http://www.oyaide.com/catalog/products/p-896.html 40本全部ハンダして標準カバーにほぼ満タンになる AWG20でもキチンと電線を揃えれば標準カバーに収める事も可能 但し、それなりの職人ワザが要る 誤記が有りましたので謹んで以下のように訂正致します 誤:適用電線 AWG23以下 (KIV0.3sq相当以下) 正:適用電線 AWG23以下 (KV0.3sq相当以下)
>使用するUL電線の仕上がり外形は2.65m?です。 外径φ1.68mm程度ということでしょうか? コードの断面は円形ですから、複数本集合させた場合、どうしても隙間が 生じます。隙間を除いた充填率(占積率)は、たかだか78%程度です。 集合コードを円断面に集合したときの見かけの面積は、 2.65mm2×32本÷78%=108.7mm2 という計算結果です。 108.7mm2 >90m? なので、穴に通線不可能という結果になりそうです。 更に、断面積的に通線可能であっても、集合したコードの柔軟性が乏しければ、 コネクタ部に想定外の応力が加わる可能性がありますから、実験的に確認 なさることをお勧めしたいと思います。
お礼
ohkawa様 ご回答ありがとうございます。 2.65mm2は間違いでした。 φ2.65mmが正解です。 いろいろ探したけど、適合するコネクタは見つかりませんでした。 ありがとうございました。
お礼
lumiheart様 ご回答ありがとうございます。 2.65mm2では無く、φ2.65mmでした。 MTW線は被覆が厚いですね。 適合するコネクタは無いので、入出力カードを16点の端子台付きにしたいと 思います。 ありがとうございました。