• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:V-Iコンバータ)

V-Iコンバータについての質問

このQ&Aのポイント
  • 質問: TI製のXTR111を使って0-5Vを4-20mAに変換する際、REGFとREGSピンはどのように接続すればいいのか?
  • 要約1: 質問者は、電圧電流変換回路において、XTR111の電圧レギュレータ機能を未使用にしたいが、REGFとREGSピンの接続方法について知りたいという質問をしています。
  • 要約2: V-Iコンバータの設計において、TI製のXTR111を使用する際に、0-5Vを4-20mAに変換するためには、REGFピンをOPENにし、REGSピンを5Vに接続する必要があるということでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.3

メーカが出している資料に 『電圧レギュレータの出力を使用しない場合は、2.2nFのコン デンサを配置したREGS(3Vモード)にREGFを接続します。』 または、 『ループをオーバードライブしてREGSを“High”にします(図45dを参照)。』 とあるので、どちらかにしたほうがいいですよ。 万が一不具合があったときに、この通りにしていないと、問い合わせづらいのでは? 前者の方法であれば、図45aを参考に 3V○-の部分がなくなって、 470nFが2.2nFになります。日本語のカタログはあくまで参考資料なので、 本家の英語版のほうがわかりやすいと思います 後者の方法であれば、図45dのとおりです、REGSは内部の3Vとの仮想短絡により3Vですので、 絶対にR3の抵抗を挿入する必要があります。 前者のほうが一般的かなと思います。オペアンプFAQを参照ください。

参考URL:
http://focus.ti.com/lit/ds/symlink/xtr111.pdf http://www.necel.com/faq/ja/f_op.html#0013
noname#230358
質問者

お礼

返信が遅くなり誠に申し訳ありません。 回答して頂き誠にありがとうございます。 前者の図45aにしてみたいと思います。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

Opアンプ回路の識者からの回答を待ちたいところですが,データシートP12の式(1)からすると,R1=無限大,R2=0の設定は好ましくないのではないのでしょうか。非反転入力に 3V が入力された非反転増幅回路そのものなので…。 R1 = 0 (4-5pinショート) R2 = 8.2kでGND (データシートのまま) で, REGF = 0 を得る形が良いと感じました。 こんな便利なデバイスもあったのですね。 とても参考になります。 今一度,データシートP17をちゃんと読み返したら記述がありましたね。 「電圧レギュレータの出力を使用しない場合は、2.2nFのコンデンサを配置したREGS(3Vモード)にREGFを接続します。」 図45(d)は,REGSとREGFが接続されていないので,この質問となったのでしょうか。 私はやはり, REGFとREGSを接続 REGSを抵抗でプルダウン で REGF出力 = 0 にして,電圧レギュレータを使用しない,とすべきかなぁと感じました。

noname#230358
質問者

お礼

返信が遅くなり誠に申し訳ありません。 回答して頂き誠にありがとうございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

毎度JOです。 REGF、REGSは内部3V REFとOP AMPを利用した電圧発生回路の様です 従って REGF : OPEN REGS : 5Vを接続 で良いと思われます

noname#230358
質問者

お礼

返信が遅くなり誠に申し訳ありません。 回答して頂き誠にありがとうございます。

関連するQ&A