- 締切済み
放射&電源ラインノイズについて
- 放射&電源ラインノイズについての疑問
- 24V以下の機器における放射ノイズや電源ラインノイズに関する公的な規制の有無についての情報を求めています
- 皆さんの経験上でクリヤーしておくべき規制やアドバイスがあれば教えてください
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
機器から出すノイズとしてはohkawaさんのおっしゃる通り、VCCI測定(放射電磁界測定,雑音端子電圧測定)があると思います。 逆に、入って来る方に関しては、色々なノイズが想定されると思います。 例えば、誘導性,重畳性のノイズ,リレー/SW等のノイズ,静電気による放射性ノイズ,他機器からの放射性ノイズ等が考えられます。 DC24V製品であれば、確かに法規制に引っ掛からないと思いますが、安全性という意味では、確保すべきと思われる為、他から入ってくるノイズに対して、危険となる挙動をしない製品であることを確認すべきと思います。 自分はこれが自主規制と言う意味だと思っています。 よって、機器の使用環境に適したノイズ(イミュニティ)試験を実施し、機器は挙動を示さず、ユーザが安全に使える確認をしなければならないと思います。 ちなみにイミュニティ試験としては、 1.EMC規格(各国大体同じ様な規格だと思います)を参考に機器使用環境に合った試験をチョイスして実施する。 2.EMC規格にはないが、機器使用環境で想定できる試験を実施する。 (例えば、厨房であれば、ガスコンロ点火時の火花放電やリレーON/OFF?を機器周辺で行うとか?) 何はともあれ、ohkawaさんのおっしゃる通り、専門家(工業試験場等)に相談して規制に該当しないか?安全試験として何をしておくべきかを確認された方が良いと思います。 ちなみに上記は自分が12V製品でCEマーキング(欧州規格)の評価をした時に専門機関にご教示頂いた内容です。 (12V製品はCEマーキングの低電圧指令に該当しませんが、安全性に関わる為、上記の様なノイズ評価を実施しました。)
VCCI規格というものがあります。 「自主規制」とは,個々のメーカーがそれぞれ独自に判断基準を設けて 対応するという意味ではなく,電気用品安全法などの強制法規の網が かぶされていない機器に対して,業界団体としての判定基準をを設けて 自主的に運用・規制しようとする意味です。 お問い合わせの製品が,VCCI規格の適用範囲に含まれるか検討しており ませんが,対象として扱える可能性はあると思います。 参考URLをご覧の上,VCCIにお問い合わせになると宜しいかと思います。 VCCIが想定していたイメージに合わなければ, 各県の工業試験所などに相談なさってみてください。公的基準の適用外の 製品であっても,放射雑音や伝導雑音を測定することはできます。また, 明確な判定基準は存在しなくても,常識的な範囲にあるか,非常識な値か 定性的な評価はできるでしょう。
お礼
ohkawa様 ご回答ありがとうございました。 大変参考になりました。 早速、VCCIの調査や工業試験場へ確認をしてみます。 まずはお礼の連絡をさせて頂きます。
お礼
O-TOM様 ありがとうございました。 ノイズは出すほうも受ける方も注意が必要ですね。 即専門家に相談してみます。 まずはお礼の連絡をさせて頂きます。