• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:梁のたわみの考え方について)

Iビームの梁にクレーンを取り付ける場合の梁のたわみの考え方

このQ&Aのポイント
  • Iビームの上面にフラットバーを取り付けることで、梁の強度が上側で増している一方、下側の面積は変わっていない。
  • クレーン取付時にトロリーの車輪はIビームの下側に付くため、この場合はIビーム本来の強度しか期待できない。
  • Iビームの梁にクレーンを取り付ける場合、上側の強度は増しているが下側の強度は変わらないため、梁のたわみには注意が必要である。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

フラットバーをくっつけると強度はかなりアップします。 タワミは断面二次モーメントに反比例します。 断面二次モーメントは中立軸(図心)からの距離の2乗と面積の積の総和ですから、フラットバーを貼る事により、中立軸が上になり、下面も中立軸との距離が増加し、断面二次モーメントも大幅に大きくなります。 www.tsuyama-ct.ac.jp/matsuda/10basickogaku/10BASICb5.pdf

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

フラットバーは断続溶接で接合しますか?連続溶接溶接で接合しますか? 一体化する方法で期待できる強度は異なってくると思います。フラットバー の追加は下面のほうが引張側ですから有効に働きます。上面に置いても 上面の圧縮たわみを規制するので,Iビームだけの場合より条件はよくなり ます。もしも完全に一体化できれば,フラットバーの断面積A分の断面係数Z の向上が期待できます。この場合Iビームの高さをhとすれば,断面二次モー メントが Ah^2だけ増えます。hに比べてバー厚さが十分小さいとすれば (断面係数Z)=2×(Iビームの断面二次モーメント+A・h^2)/hとなります。 係数が洩れました。訂正します。 (断面係数Z)=2×(Iビームの断面二次モーメント+A・h^2/4)/h

noname#230359
noname#230359
回答No.2

Q;Iビーム本来の強度しか期待できないということになるのでしょうか? A;NOです。 先ず、追加されたF.B.には、トロリー車輪等の負荷で圧縮の力が加わります。 そして、中立軸はF.B.追加により上部に移動し、強度(断面二次モーメント)はずっとアップ します。ですから、たわみも小さくなります。 単純には、平板(━)より、アングル(L)や鍋蓋形状(┻)の物が強度が強く、たわみ難い となっています。

参考URL:
http://www.1kyuu.com/gakka_ref/r_kouzou/danmense/danmense.htm http://www.misumi.co.jp/assy/tech/book_159.htm http://www.