- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:SS400のみがき棒)
SS400を引き抜いたみがき棒鋼とは?
このQ&Aのポイント
- SS400とみがき棒鋼(SGD)は異なる規格ですが、SS400を引き抜いたみがき棒状の鋼材は何と呼ばれるのでしょうか。
- SS400とみがき棒鋼(SGD)は別物ですが、SS400を抜いたみがき棒状の鋼材はどのように表記されるのでしょう。
- SS400とみがき棒鋼(SGD)は規格が異なりますが、SS400を引き抜いたみがき棒状の鋼材はどのような名称で呼ばれるのでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#230359
回答No.2
JISではSS400というものは引っ張り強さを決めたもので、 化学成分までは決めていません。 よって、SS400という材質の物は存在しておりません。 よってI.C.(ミルシート)も発行できないのが実情です。 化学成分が決まっておりませんので・・・ 一般に市場で販売されているSS400と呼ばれるものは JISで言うSGD3相当と思われます。 このSGD3はJISにより化学成分が決まっております。 ところが、極まれにSGD3で製造したものでSS400の規格に入っていないものも 存在します。 逆に他の材質でSS400に入った物も多く存在します。 よくSS400等を求められますが、大抵はSGD3相当の材料が販売されているものと思われます。 COさんが仰っている「-D」の表記ですが、引抜材=磨き材は合っています。 しかしメーカーにより表記方法が異なりますので 気をつけた方が良いと思われます。 材料屋にきちんと「引抜材」と伝える方が間違い無いと思われます。 図面へ記載する際も「引抜材」と記載した方が発注する側、される側ともに 間違いが減ると思います。
その他の回答 (1)
noname#230359
回答No.1
SS400の磨き材はSS400-Dと表記します。 Dは引き抜きの意味(確かDrawだったと記憶しています)
質問者
お礼
そういえば -Dの表記は見たことがあります。 早速の回答ありがとうございました。
お礼
詳しく説明していただき、すっきりしました。 どうもありがとうございました。