- 締切済み
モータの速度制御について
- モータをsimulinkを使ってDSPで速度制御する際、指定した速度よりも遅い原因について考えます。
- モータの速度制御において、simulinkを使用してDSPを実装していますが、指定した速度よりも明らかに遅い状態になる事象が発生しています。
- モータの速度制御をsimulinkとDSPを組み合わせて実施していますが、指定した速度よりも明らかに低い速度で動作する原因について考えます。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
前回は、ハード的なズレをアドバイスしましたが、 『明らかに遅い』なら、チョット的外れでしたかね。 さて、もう一つ、電子ギヤである 『分周』や『逓倍』の機能が、邪魔をしていませんか? 確認をしてみて下さい。
設定:3000[rpm]→6[V]で、モータには6Vかかっていて、 6V入力で、3000rpm(無負荷?)回転するモータであるとした場合 回転数が落ちるとしたら電流を絞っている(絞られている)可能性があるのでは?
正しく仕様を満たしているのですが 速度制御は電圧です。 simulinkのDAボードのパラメータは 3000[rpm]→6[V] 0[rpm]→0[V] で線形に決めています。
その質問で回答が出せるとは思えませんので、もう少し補足してください。 例えば、 simulinkから設定が正しく出力されているか? DSPが正しく設定を受け取り、モータドライバ(?)へ正しく伝えているか? ドライバの出力は正しいか? モータの入力は正しいのか? 設定された値で回転できるモータか? 速度制御は、PWM? 電圧? 電流? モータは、DCブラシレス? etc? 等々 分かっていることで公開できることを書いてください。
貴殿の問い合わせに、合致しているか否かは、不明ですが、以下を確認下さい。 通常のACモータは、以下の如く回転数を求めます。 N rpm(r/min)= 120×f÷P N;回転数、f;電源周波数、P;モータの極数 通常は、4P(ポール)のモータをよく使用しますので、 fが、60Hzの場合;1800rpm、50Hzの場合;1500rpmが計算結果です。 が、モータに負荷が掛かると、(実際の使用状態では) * 60Hzの場合;1750rpm * 50Hzの場合;1450rpm で、計算します。 又、サーボモータ等では、エンコーダー等で、回転数の情報を確認して、 指定の回転数に近づけるシステムの物もあります。