• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:同時4軸プログラムのPコードの大小について)

同時4軸プログラムのPコードの大小について

このQ&Aのポイント
  • 同時4軸プログラムのPコードの大小について調査しました。通常Pコードは順次大きくしていきますが、負値の場合の取扱いについて不明な点があります。実際には絶対値としての大小になってしまう可能性があります。例えば、P-10とP10を比較する場合、どちらが大きい値になるのかは明確ではありません。
  • Pコードについて調査しました。通常はP10→P20→P30と順次大きくしていきますが、負値の場合の扱いについてはマニュアルには明記されていません。実際には絶対値としての大小になってしまい、整数の比較ではなくなります。そのため、P-10とP10を比較する場合、どちらが大きい値になるのかは解釈が分かれる可能性があります。
  • 同時4軸プログラムのPコードについて調査しました。通常は順次Pコードを大きくしていきますが、負値の場合の取り扱いについては明確なルールが存在しません。実際には絶対値としての大小になってしまい、整数の比較ではなくなります。したがって、P-10とP10を比較する場合、どちらが大きい値になるのかは一意に決まりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

負のPコードを指令することにより、 Pコードの値の「引き戻し」ができるようになっています。 大小についてはチェックされません。 ----- G13 P-20 P-10 G14 P-20 P-10 M02 ----- G13 P-10 P-20 G14 P-10 P-20 M02 ----- G13 P-10 P-10 G14 P-10 P-10 M02 ----- 負のPコードは、正のPコードのように違う値を指令して 片方の刃物台のみ動作させることができません。 ですので、一般に最初に1度だけ負のPコードを指令します。 前記のようなPコードの性質は、 サブプログラムを使用する場合等に便利です。 ----- G13 P100 CALL OA1 P200 CALL OA2 P300 CALL OA3 G14 P100 CALL OB1 P200 CALL OB2 P300 CALL OB3 M02 OA1 P-10 P10 P20 RTS OA2 P-10 P10 P20 RTS OA3 P-10 P10 P20 RTS OB1 P-10 P10 P20 RTS OB2 P-10 P10 P20 RTS OB3 P-10 P10 P20 RTS ----- このようにすれば、 サブの順序を入れ替えてもPコードを振り直す必要がない等、 いわゆる「各プログラムの結合度を下げる」効果があります。 おっしゃるとおり、マニュアルには書いてありません。 >→ 一方の刃物台だけで加工するといった優先順位制御には用いない そのとおりです。 >→ 値のチェックを行わないため、負値では同期加工も行わない 増加しているかのチェックは行いませんが、同期は取られます。 >→ 同期もとらないので、もう一方のPコード指令待ち(一時停止)もしない 同期は取られ、もう一方のPコード待ちも行います。

noname#230358
質問者

お礼

大変わかりやすい回答をありがとうございます。 参考プログラムもたしかにサブで用いられていました。 負のPコードは、そのように用いるのですね・・・マニュアルとにらめっこしているのですが、そのような記述をまだ発見できていません。 さて、いただいたご回答を自分なりにまとめてみたのですが、間違いがあればご指摘いただけると幸いです。 負のPコードは値の巻き戻しに使用し、値そのものの大小をチェックしない  → 一方の刃物台だけで加工するといった優先順位制御には用いない  → 値のチェックを行わないため、負値では同期加工も行わない  → 同期もとらないので、もう一方のPコード指令待ち(一時停止)もしない 自身でプログラムが作成できるようになってくれば、サンプルプログラムで実際に確認をしてみたいと思います。 同期はとられるわけですか。 しかもマニュアルに記載していないとなると、とくほん様が仰るように「各プログラムの結合度を下げる」といった特殊な使い方が本来の役目のようですね。 重ね重ねありがとうございました! おかげさまで、頭の中のモヤモヤが晴れて、すっきりすることができました。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.1

オークマの機械のプログラムとお見受けしましたが... このオークマの機械のNCは独特なので、 オークマに直接聞いた方が早いと思います. もし仮に2つの刃物台の間の“待ち合わせコード”みたいなものであれば、 プログラムを作成する上で順繰りにした方が判り易いというだけで、 双方の刃物台で番号さえ合致すれば 数字の大小はとくに関係無いのではないかと思います.

noname#230358
質問者

お礼

仰られるとおり、オークマのプログラムです。 たしかに制御器と機械本体の両方を作っているので、取説に記載されていない裏モードみたいなのが沢山ありますよね・・・良くも悪くも。 逆に制御器と本体が別メーカーの場合は、制御器本来の性能を発揮しきれていない気もしますが。 本来はメーカーサポートに問い合わせるべきなのでしょうが、まだまだ不慣れなので、こちらの意図したことをサポートに伝えきれるかどうかすら怪しい状態なのです。 ま、それを旨く伝えることも勉強なので、まだまだ課題は続きます・・・。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A