• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電線『H05VV』とは)

『H05VV』とは?電線の規格と表現方法について

このQ&Aのポイント
  • 『H05VV』は、電線の規格を示す表現です。詳細な規定はIECやJISなどで決められており、JISではどの規格で示されているか調べることができます。
  • 『H』は、電線の種類や特性を示しています。『0』や『5』は、電流容量や耐熱性を示しており、『VV』は絶縁材料と被覆材料の種類を示しています。
  • 『H05VV』は多芯ケーブルであり、JISではどのように表現されるかも調べることができます。電線の規格には国内規格と海外規格がありますが、それぞれの規格には異なる表現方法が存在します。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

気になって、ちょっと調べてみました。 ヨーロッパの規格だそうです。 ハーモナイズケーブル(HARケーブル)の規格です。 日合通信電線の「SELECTION GUIDE ~Technical-Edition~」に載っていました。 日本語の技術資料です。 ただし、サイトに行ってみましたが、残念ながらオンライン上で見ることはできませんでした。 ちなみに、 「H」はヨーロッパ規格統一品 「05」は300/500V 「V」は絶縁材質PVC 「V」は被覆材材資質PVC となっていました。 ×「V」は被覆材材資質PVC ○「V」は被覆材材質PVC

参考URL:
http://www.nichigoh.co.jp/Page%20CE.htm
noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。おかげさまで、内容がはっきりしました。国内資料であるのですね。あると分ればがんばって探してみようかと思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

VDE0281.CENELEC HD21等に規定されたシース付丸形ビニルコードで、 大型電気機器の電源コードとして使用されるとのことです。 各文字が何を表しているかは判りませんが,国内の電線と同じ習慣の表記 であれば,VVは,ビニル絶縁,ビニルシースを表すものと思います。 JIS C 3306 ビニルコードに規定されるVCTFが近似の品物と思いますが, 電源コードは各種の安全規格などで制限がかかっているので,JIS品種に 仕様変更することはできないと考えた方が良さそうです。

参考URL:
http://www.e-cable.ne.jp/e-cable-st/Html/Yukita/H05VV-F-ma.htm http://www.e-cable.ne.jp/e-cable-st/Html/Yukita/H05VVH2-F
noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私もWEBでこのHPを見ました。それによって仕様も分るのですが、知識がない為、『・・・』となってしまいました。やはり、根本的に勉強しなきゃいけませんね。