- ベストアンサー
出身地
またまた質問すいません。 A県に住民票があって偶然、生まれた日だけB県にいてそこで生まれたらB県出身になるのですか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
皆さんの書かれた通り、父親(母親の場合もありますが、一般には父親)の戸籍に登録されます。新幹線の中で生れたから、福岡から、東京の間のどこが出身地かわからない・・・ということはありません。皆さんは独身のようですが、結婚するとき、親の籍から抜いて、新しい籍を作ります。このときは、どこを戸籍にしても構いません。皇居や釧路湿原の住所を戸籍にしてある方もあります。戸籍謄本を取り寄せるのは面倒ですがね。 住民票は、納税や小学校入学、選挙権などが特定されますが、出身地とは関係はありません。出身地は、自分でお決めなさい。法律上、出身地なるものはありませんので、本人の自由です。
その他の回答 (3)
- amida3
- ベストアンサー率58% (448/771)
そもそも「出身地」なるものの定義がありません。 法律上の決めもまりません。 昔は生まれ育った場所が同じで、そこから出てきたので「出身地は○○」とはっきりいえますが、私もそうですが生まれた出生地と幼少・小中学期と、本籍地とはまったく一致していません。 同様の友人たちでも、自己の出身地をいう場合、バラバラで、(1)出生地で言う者。(2)幼少・小中学期など育った地域をいう者。(3)単なる戸籍の本籍地で言うもの。(4)一族の出目で言う者。さまざまです。 ちなみに、私は、姓が珍しく違和感の出ないように(4)一族の出目=出身地=親の本籍地で言っています。 そもそもそんなにこだわる必要もなく、ご自身の思いで良いのではないでしょうか?
- maresuke1209
- ベストアンサー率36% (145/399)
日本の場合は出生地主義をとっておりません。戸籍主義ですから、母の戸籍が出身地となります。 もとより、出身地と住民票は何の関係もありませんので、A県に戸籍があればA県が法律上の出身地。 ただし、どこそこで生まれたという出生地は、A県であることは間違いないでしょう。
- Faye
- ベストアンサー率24% (601/2496)
文書(戸籍謄本等)に残るものとしては、出生届を出したところの市町村が書かれます。 一般的にどこどこ出身というものでしたら、幼少時代をすごした場所ではないでしょうか?
補足
有難うございます。戸籍とは本籍地のことですか?