• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ラベル付結束バンドの保護)

ラベル付結束バンドの保護方法

このQ&Aのポイント
  • 質問者は、電線を束ねるために使用している結束バンドに接続先を表示するプレートがついたトンボを使用しています。
  • しかし、一部のユーザーからシールが剥がれるという問題があり、代わりに文字を捺印してほしいという要望がありました。
  • そのため、質問者は、結束バンドにシールを貼った後に熱収縮可能なシートをかぶせる方法があるかどうかを知りたいとしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.3

はじめまして! 私もこの手のバンドを使用します。貼り付けているのはやはり、テプラです。幸いにはがれた事故は起きていませんが、考えられる心配要素の一つですね!ふと思ったのですが、透明の接着スプレー(またはコーティング)などを塗布してみてはいかがでしょうか?「住友スリーム」さんや「アサヒペイント」さん、などの塗料や接着剤などを扱うメーカーにありそうです。 Webでは「スプレー式」「接着剤」などでヒットすると思います。 別な案として、透明の熱収縮チューブなるものが、例えば信越化学(シリコン系)さんや、三菱(ヒシチューブ)さん、住友(スミチューブ)さんあたりにないでしょうか?(※調査中してみます!) しかし、剥がれる事故はその状況や内容によって限界があると予想します。多く束ねた(ねじれた)電線の中から1本を引き抜くときや、管の中の電線を引き抜くときなどではありがちな状況です。あいまいな内容ですみません。

noname#230358
質問者

お礼

とても詳しく解説・説明頂き有難うございました。 大変参考になりました。

その他の回答 (4)

noname#230359
noname#230359
回答No.5

回答4の人ではないのですが 同じ答えだったので 補足 http://lan-kouji.com/contents40/contents40-11.html ↑ こんな感じで バンドに固定して ドライヤーで収縮(収縮させなくてもよいような気もしますが) で バンドを絞める

noname#230359
noname#230359
回答No.4

初めまして。 テプラ用として、熱収縮チューブのカートリッジが用意されています。 現在もテプラを使用されているようなので、これを試してみてはいかがでしょうか?

noname#230359
noname#230359
回答No.2

はがれた経験があります 状況は 1. トンボ貼付面が汚れていた 2. トンボ貼付面にストレス(曲げ)がかかる 3. シールを素手で扱った 4. 現場作業で、外気温が低かった 5. 貼り間違えたシールを剥がして貼りなおした はがれたときは、まずこんなことを作業者がやっていました(^^; 固有名詞を出して良いものか、迷いますが… トンボではなかったですが、テプラははがれやすい印象があります 粘着材の問題よりも、長さの関係でハーフカットが効かない(当方勤務先の機種の能力の問題かもしれませんが)ために、手作業でラベルを切り分けてから、剥離紙と分離するという作業を経る為に、貼付前にラベルがヘタってしまうような気がします #あまりにも作業が面倒なんで、自腹でレタツインの中古買いました…

noname#230358
質問者

お礼

大変貴重な経験談 ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

当方でも同様のものを使用する事がありますが、シールがはがれるという事象は起こっていません。 特殊な環境におかれるのでなければ、シールの方を見直されてはいかがでしょうか?(種類変更・シール取付面の清掃など) 熱収縮チューブなどでコーティングするにも材料費・作業時間ともかかり双方から効率的ではないと思います。 少し回答がずれているかもしれませんが・・・

noname#230358
質問者

補足

シールは、従来よりテプラを使用しており、これを変える事は考えたくありません。