- 締切済み
丸餅を熱湯で短時間で柔らかくする方法は?
- 丸餅を熱湯で短時間で柔らかくする方法を探しています。
- 中央部が硬くなった丸餅を摂氏100度未満の熱湯に3分〜5分程度沈めておくことで食べられる柔らかさになるかもしれません。
- 餅をフリーズドライ製法で加工するとどのような結果になるのかは分かりませんが、熱湯の熱エネルギーだけで柔らかくする方法を教えていただけると助かります。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
カップラーメンが3分で食べれるようになるのは何故か? 多孔質になってるからです http://www.nissinfoods.co.jp/entertainment/town/chikin1/chicken3.html だから、お餅だって多孔質にすれば可能性はあるでしょうけれど? ただ、多孔質の穴がラーメン程度のミクロン単位では浸透するのに3分では難しいと思う 台所にあるようなスポンジ程度の2~3mm位の穴の多孔質ならどうでしょう? 1分で中心まで浸透可能ではなかろうか お餅を多孔質にして食感が変にならないかが最大の問題ですが いにしえの昔、三平師匠の「お餅も入ってベタベタと」のおもち http://www.kracie.co.jp/products/shokuhin/oshiruko.html カップおしるこ 中に入ってるのはどう見てもお持ちではなくてアラレみたいですね
専門家でないので、ありきたりなアドバイスをします。 先ず、丸もちの厚さを変える事を勧めます。 次に、製法は、カップ麺やしるこ等の商品を買って、もちを研究する事です。 頑張って下さい!
補足
厚さを薄くすれば大丈夫なんだろうなということは経験的に分かるのですが、どうしても厚さは15mm~20mm程度が必要なんです。申し訳ありませんが、お知恵をお貸しください。
厚さが全然違いますが、お湯を掛けるだけでやわらかくなる餅って市販されていますよ カップめんの中に入っていたり、ラーメン売り場で小袋で売られていたりします 確かフリーズドライだったと思います
補足
ありがとうございます。確かに長期保存が利く非常用食品として『もち類』があるみたいですね。ただ、やはり普通の大きさの丸餅は自分には発見できませんでした。市販されているものでは少し小さいし薄いのです。
水分が抜けてなければ電子レンジで軟らかくなります。でも登山など、これが使えない環境でしょうか? もち=でんぷん ですのて、アルファ化、ベータ化、それと糊化という変化があるようです。これで検索されたらさらに詳しくわかるはずです。
補足
澱粉の学習を始めました。ありがとうございます。たいへん参考になりました。
お礼
一度、多孔質の餅創りにチャレンジしてみます。 インスタントラーメンが多孔質であることすら知りませんでした。 たいへん参考になりました、ありがとうございます。