- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:泡立ち評価方法について)
泡立ち評価方法について
このQ&Aのポイント
- 油の泡立ち評価についてJIS規格での指標は現実的ではない
- 水溶性と機械油の泡立ちは異なるため、別々の試験方法を考える必要がある
- 家庭用ミキサーを使用する方法もあるが、他の指標についても教示を求めている
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#230359
回答No.1
PLANETです。 泡立ちには我々も往生することがあります。 切削油(鉱物性・エマルジョンなど)では困るときがありますね。 我々はJISK2241・JISK2518には準拠せず、独自の方法で行っています。 循環ポンプ20L/MINにアスピレータを取り付け200MMの高さから毎分5L/MINの流量で温度を25℃にして内径40φ高さ300MMのガラス管の中に落とし込み泡の高さが100MMになるまでの時間を計って液体部分の長さと泡の部分の長さを比較して発泡性が高いとか低いとか判定しています。 温度さえ気にしなければ、簡単な装置です。 ただ、粘性や比重によってポンプの流量が変わりますから流量計で予め測ってから行います。 アスピレータは簡易な真空を作るとき使うもので理化学屋さんで入手できます。(井内盛栄堂とか)これは強制的に空気を含ませるためですから、一定の基準をつくれば、必要ありません。 弊社ではこの方法が現実に近いのでそのようにしています。 同軸2重管にして中の管が液体でいっぱいになったとき外側の間にあふれた泡の量を測ってもいいと思います。 この方法があなたの期待する方法に合うかどうかは分りませんので、ご参考まで。(油種によっては泡立ってもすぐ消えるものがあります)
お礼
変身遅くなりました。 私事ですが、インフルエンザにかかってしまい、返答が遅れてしまいました。 申し訳御座いません。 具体的なお答えありがとう御座います。 泡立ちに関しては、一律的な評価はできない為、難しい面が多いですね。 PLANETさんのご回答を例に検討していきたいと思います。