- 締切済み
バブルゲート、バナナゲートとは?
- バブルゲートとは、デジタル回路で使用される論理演算ゲートの一種です。2つの入力と1つの出力を持ち、入力のうちどちらかが1であれば出力も1になります。
- バナナゲートとは、デジタル回路で使用される論理演算ゲートの一種です。2つの入力と1つの出力を持ち、入力のうちどちらかが1であれば出力も1になり、両方が0の場合のみ出力が0になります。
- バブルゲートとバナナゲートは、論理演算の基本的な要素として使われます。バブルゲートは論理和(OR)の演算を行い、バナナゲートは排他的論理和(XOR)の演算を行います。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
こんにちは、あぁそーなんですね「バナナ」に命名されたんですかぁ あ、私も「バブル」の方はわかりません。たぶん、どちらも 誰かが俗称で呼んでいる名と思われます。 差当たり、私の知っているであろう「バナナ」の方だけアドバイス いたします。 いや、私が25年程前に、2プレート構造でピンポイントゲートは できないか?の要請を受けて試行錯誤で初めてPOMの8ケ取り 型の3プレート構造を2プレートに改造し、バナナ?ゲートにして 納めたときに客先から「この初めて見るゲートに呼び名(名称)を 付けてもらえませんか?」と 言われて、とっさに「アーチゲート と 議事録には書いておいて下さい」と 言ったのを思い出しました。 これは、基本的に固定側に設けるのですが、後に、私は可動側に ジャンプゲートだった型をバナナゲートに改良して可動側に ピンポイントゲートを設けた型も製作しました。 イメージはバナナ?ほど歪ではありません。四角錐の形のトンネル ゲートをR6以上の半円アーチ状に湾曲しゲート口痕はピンポイント と同じにしたものとでも解説しておきます。 残念ながら、実際に型を見て成形トライまで見せた人にも理解して もらえない程 理論で説明できない現場の知恵で、できたもの なので、実際に納得いくまで「バナナゲート」型を見聞してみる。 それしか、ここではアドバイスできません。 最後に、ゲート抜けの際にアーチ状のものを真っ直ぐひっぱり 垂直に起こすような動きをしますので、ガラスなしの成形材で バネ性のある、折れにくいものに限定されます。
バブルゲートは判りません、がバナナゲートはサブマリンゲートの変形でサブマリンの傾斜部分をバナナのような形に曲げます加工が面倒です。割り型にして放電などになります。PL面から製品裏面へ直接つなげます。サブマリンのようにボスを立てなくて製品部に直接射出できます。
お礼
早速のご回答真に有難うございました。 ご教授頂き大変助かりました。