- 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エンボスによるひけ防止について)
エンボスによるひけ防止について
このQ&Aのポイント
- エンボスを使用して板厚2mmの成形品表面のヒケを防止する方法について調査しました。
- エンボスをコア側に立てると、ひけ防止に効果があると言われています。
- エンボスによるひけ防止の効果は、どのようなメカニズムによるものなのかについても説明します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#230359
回答No.1
肉厚の均一化を壊す意味で、金型上にエンボスを立てたことは有ります。 収縮が肉薄部分で弱まる方向で全体のソリに効果有りました。 その時、反対側が平面でしたので今回の記述をしますと、 ”ヒケ”の解消、=収縮現象の表れの一つ ですので効果は有りました。 が、ピン後のテカリ現象が顕著に表れました。 内部応力が極かかる箇所と掛からない箇所=ピンにて取る凹凸ですので、(ちょっと表現が変?)微調整で妥協点を煮付けることとなると思われます。 私どもではピンをたてました。 参考程度にとどめてください。 よく似た現象になると予測したのです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 今後ともよろしくおねがいします。
補足
K_Sugi様 早速のご回答ありがとうございました。 金型上にピンを立てて、その部分を肉薄にされたということでよろしいでしょうか? 私の説明が悪くて申し訳ありません。お伺いしたかったのは、肉薄にするのではなくて、むしろ2mmの板厚の一部(コア側)にφ2×H20の突き出し部(エンボス部)を設ける(肉厚にする)ことに対する効果です。 コア側に円筒状のリブ(エンボス)を突き出すということを意味しております。 確認のため、再度ご回答いただけませんでしょうか。