• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:回路の周波数とは??)

回路の周波数とは??

このQ&Aのポイント
  • 回路設計における周波数の考慮が重要な理由や具体的な例について詳しく教えてください。
  • ドライバ回路に書かれた周波数4kHzの意味やオシロスコープでの波形について教えてください。
  • 回路設計における周波数の関係がわからずに悩んでいます。周波数の基礎知識や応用例について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

>先日ドライバ回路に周波数4kHzと書いてありましたこれは何を表しているのでしょうか? >この周波数をオシロスコープで見た場合正弦波状態なのでしょうか? 何のドライバでしょうか? バスドライバなら方形波 シリアル通信ドライバも方形波 電話モデムの回線側ドライバは正弦波 無線機の出力ドライバは正弦波 その他 TTL等のロジックICなら応答周波数を指す オペアンプならスループットを表す

noname#230358
質問者

お礼

JO様からの指摘の通りもう一度基礎から勉強します。申し訳ありませんでした。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

まったく広すぎて答えられません。 JOさんも指摘されているように。 せめて状況説明ぐらいしてください。 それと質問者の立場や経験、学歴ぐらいわからないと。どこから説明していいのか判りません。高校の物理ぐらいから必要ですか?

noname#230358
質問者

お礼

もう一度基礎から勉強します。申し訳ありませんでした。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

毎度JOです。 質問者さんの前回の質問もそうですが、質問内容の範囲が広くて、回答もまた、広い範囲になります。 >>回路設計において周波数とはどういう場合に考える必要があるのでしょうか 回路設計において周波数とは、回路の「動的な部分」つまり、回路の中での信号の変化に対する追従性、あるいはその「振る舞い」になります。 一般的には「周波数特性」とか「特性インピダンス」と表現されます。 回路設計をする場合、デジタル・アナログに係わらず、ブロック単位で設計して、このブロックの組み合わせにより、目的の動作を実現します。 これらのブロックの設計時には、まず入力と出力を取り決めて、それらに合わせて内部設計します。 この、入力と出力を決める時に「周波数特性」とか「特性インピダンス」も含めて設計します。 質問者さんは、少し電子回路の基礎を勉強なさってはいかがでしょうか? 電子回路とは「なんぞや」からですね、電子回路の基礎が学習できるサイトを記載しておきます。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2519/electrics/basic.html http://www.aka.ne.jp/~deguchi/hobby/radio/circuit
noname#230358
質問者

お礼

もう一度基礎から勉強します。申し訳ありませんでした。

関連するQ&A