- ベストアンサー
デジタルパネルメータのピークホールド機能とは?
- デジタルパネルメータを使用して、生産ラインの電流値のチェックを行いたい場合、無接続状態でのNG処理が発生する可能性があります。
- マルチ設定型のデジタルパネルメータでは、電流値ゼロをかわすように値設定したり、最小設定値と最大設定値の中間値をNG処理する方法もありますが、瞬間的にNG信号が出てしまうことがあります。
- デジタルパネルメータにはピークホールド機能があり、ピーク値になってから判定を行ってくれます。しかし、リアルタイムでの判定や表示値のホールド機能はメーカーへの問い合わせ次第となります。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
4段コンパレータとは以下の4段出力の事 http://www.asahikeiki.co.jp/root/digipane/pd_meterrelay.html AM-342 AM147 因みにコンパレータとは比較器の事(設定値と現在値を比較して出力) 今回の事案では4段は必要ないみたいですね、1段で可 A6001シリーズで説明 http://www.asahikeiki.co.jp/root/digipane/pdf/dc/A6000_e.pdf デジパネ出力を一旦リレーかPLCで受ける Hi-------------(Ry_Hi) Hi出力 Go-------------(Ry_Go) Go出力 Lo-------------(Ry_Lo) Lo出力 |----|Ry_Lo/|---+---|Ry_Reset|-----(Ry_Lo1) 下限範囲外記憶 | | |----|Ry_Lo1|---+---|Ry_Lo|--------(Ry_LoALM)下限警報出力 | |Ry_Reset|:は自己保持解除用(別個のリレーです) |Ry_Lo/| :Ry_LoのB接点 |Ry_Lo|:Ry_LoのA接点 入力が上がり一旦下限範囲を超えて正常範囲に入った事を記憶して 再度入力が下がり下限警報範囲に入ったら警報を出力 但し、この回路では入力が正常範囲まで上がらずに終わってしまったら 異常を検出できませんので別途サイクルタイムオーバ検出回路が必要です
その他の回答 (3)
すでにお解りかとも思いますが、 お手持ちのデジパネの、 リレーリセット(R/RESET)端子は短絡すると、 比較表示LED、リレー出力が動作しなくなります。 たとえばNGの値を表示していても、 NGLEDは消灯し、NGリレーの接点はoffになります。 デジパネのNG出力の接点容量の問題はありますが、 基本的にはブザー、LEDの電源を NGの接点でon/offしてあげれば良いと思われます。 人がワークを接続し、 電流が流れたら、 リレーリセット端子につながるSWを操作(ONをOFFへ)し、 比較出力リレーを動作させる。 以上の様な手順はいかがですか?
お礼
ご回答有難うございます。当初の紆余曲折であちらこちら問合せし、ようやく、リレーリセットの存在を突き止めることができました。手元にある型式がリレーリセット機能の拡張部分を持っていないため、追加調達の見積から入って行こうとしています。 とても参考になります。有難う御座います。 もう少し手元が進んだところろで、質問などするかもしれませんが宜しくお願い致します。
因みにデジパネのメーカ、形式は何でしょう? 例えばLL,L,H,HHと4段コンパレータなら LLがONしてからLがONするようにパラメータ設定して LLとLのANDで警報動作すればそれでOKです
補足
ご回答有難うございます。 現在手持ちで実験可能なデジパネは 旭計器:A6112-10 と AM-112-24-11-1 の 2タイプです。 LL、L、H、HH というLo Hi系とおもわれる 端子? 4段コンパレータ? の具体的意味等が あまり理解できておらず、勉強不足のようです。 調査段階ではありますが、どうやら、パワーオンディレイというタイマー処理のような 機能があるそうで、接続完了の瞬間からピーク値が出るまでの時間を当て込み、比較出力タイミングをズラすことでクリアできるのかも?と 感じているところです。実験してみるつもりですが、スマートな手法かどうかは理解できていません。 目的に対する勉強不足を痛感していますが、 少しずつでも身につけて行きたいと考えています。 いろいろご指導いただき有難う御座います。 違う場所に記入していましました。 ダブりますが、 4段コンパレータというのは 3種類の比較値を設定できるということなのでしょうか? パワーオンディレイ機能試しましたが、 結果はダメでした。 原因はパワーオンディレイ機能の内容が 「電源投入時から測定開始までのタイマー」だった為のようです。 ご指摘内容を踏まえ、もう少し検討してみます。
デジパネのウインドウコンパレータ機能の使い方ですが 質問の通りにLo出力を何も考えずにダイレクトに使えば起動時は異常となってしまいます コレを回避する為に待機警報機能と言うのがあります (待機機能付きと言うタイプもありますが) 待機機能が無いタイプを使い場合 1 入力が順次上がってLo出力を超えたらその信号をリレー回路で保持 2 ”1”の信号を”運転中信号”とする 3 運転中信号が入ってから再度Loレベルを下回ったら下限警報とする
お礼
lumiheartさん 早速のご回答有難うございます。 >ウインウコンパレータの使い方 とは、 デジパネの「比較出力表示」の使い方みたいな 意味でしょうか? お教えの、<待機機能>ですが、ちょっと 検索したところ、「電源投入時の比較出力動作をPASSの範囲に入るまで無効にする」との事で、 非常に理想的な機能と感じます。 これはO社の製品でしょうか? 手持ちの機材にはこの機能はない様子でした。が 今後の機種選定時の重要な参考にさせてもらそうです。 またこの機能がない製品の活用法13についてはそれなりの処理が必要になりそうなので、瞬時には対応しにくいですが、考え方として、 他シーンでの活用に参考になります。 有難う御座います。
補足
すみません、 4段コンパレータというのは 3種類の比較値を設定できるということなのでしょうか?
お礼
丁寧なアドバイスありがとう御座います。 メーカとのやりとり情報で、リレーリセット機能というのがあるそうで、リレーを動作させるかさせないかを切り替えられるのだそうです。 いずれにしてもlumiheartさんのご指摘内容のようにタイミングを取らないとどうにもならないようなので、ちょっと時間がかかるかも知れませんが、じっくり取り組んでみようと思います。 NG品が来た場合、正常範囲に入らないことも多々あると想定されますので、お教え頂いている回路を参考にじっくり取り組んでみるつもりです。 毎度感謝いたします。有難う御座います。