- 締切済み
六角穴付止めネジの使い方と解決策
- 六角穴付止めネジの六角部分がすり減って困っていませんか?内径を大きくする方法も限られています。そこで、六角の形状は変えずにどのように対処すればよいか考えてみましょう。
- 六角穴付止めネジの六角がすり減ることで困っていませんか?六角の大きさを変えることはできませんが、他の解決策はあります。詳しく見ていきましょう。
- 六角穴付止めネジの六角部分がすり減ってしまった場合、六角の形状を変えることはできませんが、他の対処方法があります。どうすればよいか解説します。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
みんなの回答
六角穴付止めネジに焼き付き防止剤を塗って 締め付けるといいと思います。 この場合ゆるめるときになめてしまうのではと思いまして。防止剤を塗っておくとゆるめるときに、締めたときと同じトルクでゆるめられます
六角穴付止めネジに焼き付き防止剤を塗って 締め付けるといいと思います
お礼
回答をありがとうございました。焼き付き防止剤とは全然考えてもみませんでした。少し調べてみて(なぜよいのわからないもので、勉強不足なものですみません)参考にさせて頂きます。
チタン製ボルトなので,切削によって製作していると思います。切削であれば,形状の自由度はあると解釈します。「なめる」という言葉はよく知らないのですが,恐らく塑性変形することだと考えます。 そうならば,六角穴を,五角穴,四角穴,三角穴と辺数を減らしていくことによって,塑性変形してもボルトにトルクを伝達できます。
お礼
アドバイスをありがとうございました。穴形状は六角形状から変更することは現状では難しく(様々な制約がありまして)形状を変えることはできません。しかし、今後、六角穴にこだわらず、面接触の高い四角穴や三角穴を参考にして製作を行っていきたいと考えています。大変ありがとうございました。
放電加工の特性上、以下のことが考えられます。 ・電極の消耗や2次放電で、入り口側が広がった六角形になっていませんか?電極を逆錐ぎみにしてみては。 ・電極は角が丸くなりがちです。六角穴の角が丸くなっていませんか?仕上げ電極は1回使用のみにしてみては。 ・面粗度を荒くして摩擦をふやしてみては。 ・逆に面粗度をよくして、面当りを意識してみては。 ・電極を素直な六角形にせず、レンチが入る範囲で直線部が内側に入るような微妙なトルクス形にしてみては。 以上、放電の電極を工夫する方向で考察してみました。 (^^;)
お礼
回答をありがとうございました。大変参考になります。放電加工の方法を工夫すれば様々な解決策があるのですね。参考にさせて頂きます。
チタン・チタン合金は品種によって硬度が違うようです。 また、ケニコートという表面処理もありました。 下記URLでご確認ください。 http://www.kobelco.co.jp/titan/details.pdf http://www.kobelco.co.jp/p033/seihin_24a.htm
補足
回答ありがとうございました。ぜひ参考にさせて頂きます。
> レンチの硬度を上げると、六角穴のほうがな > めてしまいます。表面処理ではあまり結果が得られませんでした。できれば、六角穴 > に工夫ができればよいと考えています。 レンチ側でなくネジの六角穴の硬度を上げると言う意味でした。 >六角穴の加工は放電加工で行っています。 という事ですが、それなら工具とのスキマを許せる限り少なくして力の作用する部分を面当たりに近づければ効果ありそうな気がします。 もちろんレンチのほうも精度が一定でないといけませんが・・・
補足
アドバイスありがとうございました。その方法も参考にさせて頂きます。六角穴に何か工夫は出来ないのでしょうか。
具体的にどういう寸法のネジで、どういう使用方法をしているか、補足してもらえるとより良いアドバイスが出来るかもしれませんが・・・。 一般的に六角穴付止めネジは六角穴部分が雌ネジより飛び出さない長さで使用するものなのですが、その様な使い方をされているでしょうか。 止めネジの長さが長すぎませんか。 雌ネジの中であれば止めネジの六角部分が広がらずに済みますので、適正な締め付けトルクであるならばまずなめることはありません。 適正な使い方でしても尚なめてしまうということは、締め付けトルクの掛け過ぎか,レンチの寸法或いは角が出ていないと思われます。 以上,参考になれば幸いです。
補足
アドバイスをありがとうございました。 ねじの長さは5mmで六角穴深さは2mmです。用途はロッド締結のために用いています。ねじは雌ねじの中に埋まっています。 トルクレンチで規制することは難しく、ねじを力一杯締付けたら数ヶ月後に取り外します。なめるていると取り外し出来なくなります。 六角形状はそのままで、何か他に工夫は無いでしょうか?
トルクレンチ(六角ビット付き)を使ってもダメですか?
補足
アドバイスをありがとうございました。トルクレンチを使用することができません。すみません。
またまた素人の思いつきです。 高級レンチは細いのでもなめないですよね・・・ ネジ側(六角穴)も表面処理して硬度を上げれば良いような気がします。
補足
答えをどうもありがとうございました。レンチの硬度を上げると、六角穴のほうがなめてしまいます。表面処理ではあまり結果が得られませんでした。できれば、六角穴に工夫ができればよいと考えています。
六角レンチは少しでも摩耗したら切り戻しをしています。できるだけ高級な物を使っています。六角穴付止めネジは13回使用したら(締めたら)交換しています。
補足
答えをありがとうございました。六角穴付止めねじは一度締付けるともう使用しないことになっています。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございました。なるほどと思いました。大変参考になりました。