- 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:真鍮の表面処理)
真鍮の表面処理方法とは?
このQ&Aのポイント
- 真鍮の残材を利用して簡単な灰皿を作る際、灰皿として使えるようにするためには、表面処理が必要です。
- 真鍮材や表面処理に詳しい経験者からのアドバイスを求めます。
- 真鍮の表面処理方法を教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#230359
回答No.3
黄銅の色をそのままの状態で使いたいのなら、クリアコートが必須でしょうが、耐熱性を考えると、耐えるようなものはありませんね。ガラスコーティングくらいか? 黄銅の色を変えてよいのなら、eijiさんのおっしゃるように、ニッケルめっきやニッケル-クロムめっき、その他にも装飾用の合金めっきで様々な色にできるでしょう。 黄銅そのままでの変色と言うか、古美色として変色させたものもありますが。 耐食性についてご心配しておられるようですが、灰皿レベルでは黄銅そのままで十分だとも思えますが。
noname#230359
回答No.2
めっきなら「ニッケル」か「ニッケルクロム」 なんかがいいのでは、ないでしょうか。
質問者
お礼
ありがとうございました やはり耐食性を考えるとメッキがよいのでしょうね
noname#230359
回答No.1
メッキを掛けないとすぐに変色してしまうと思いますよ。 また、簡単な方法ではクリアーの塗装なんかもありますがいずれ剥がれてしまいますよ。(真鍮の物には大体クリアー塗装がして有ります) ご参考まで。
質問者
お礼
夜遅くに回答いただきましてありがとうございます 素材の色をなるべく生かしたいのでそれは名案ですが クリアー塗装とは耐熱の面ではどうなのでしょうか?
お礼
有り難うございました クリアコートで行こうと思います お知恵拝借大変感謝致します