- ベストアンサー
初心者のための機械設計勉強会の開催なし?コストを押えて学べる場所を探してます
- 初心者の方のための機械設計勉強会やセミナーの開催はありませんか?社内教育がないため、設計について学ぶ機会がなく困っています。
- 機械設計を主にしている会社に入社しましたが、設計に関する知識やスキルを身につける機会がありません。コストを押えて参加できる勉強会やセミナーの情報を教えてください。
- 初心者の方でも参加できる機械設計の勉強会やセミナーはありますか?社内教育がないため、自己学習が難しい状況です。コストを抑えつつ学べる場所を探しています。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
yanaさんおはようございます。 設計は知識と知恵と思っています。知識は学ぶことで身に付きます。私は毎月専門誌1冊と業界紙1冊を買うことを薦めています。必要なときに業界誌を探してもなかなか見つかりません、普段から探して買ってください。パラパラとめくりどこにどのような物がかかれている事を覚えておればそれで十分、必要なときにしっかりと読めばそれで良い。業界紙は本屋さんに注文すれば配達してくれます、これの広告を見て時代の最先端の商品が載っています。関心があればカタログ請求しておきましょう。 会社に送られてくる業界紙を家に持って帰って勉強するのは誤りです、まず読まないでしょう。一冊1000円位です。自分の財布からはらうことが大切です。 次に知恵です。これは先輩諸先生の作られた物を見て想像力を働かせましょう。休日には美術館巡りや今売れている家電や自動車を見て感性を高めてください。 そして絵を描く訓練をしましょう。 設計は知識だけでは図面を書けるオペレーターになってしまいます。 知恵だけでは作れない図面や組み立てられない図面を書いてしまいます。 設計は知識と知恵が備わっていなければ成り立ちません。将来ブレークスルーが必要になったときに頭打ちになってしまいます。 設計は格好いい仕事に見えますが素材から加工方法、熱処理、表面処理、組立方法をすべてマスターしなければなりません。設計者は従業員に技術を指導する職業です。会社が教えてくれない等の様な甘えを早く捨てましょう。
その他の回答 (9)
yanaさんすみません。 >必要なときに業界誌を探してもなかなか見つかりません、 は必要なとき専門誌を探してもなかなか見つかりません、の誤りです。 >これの広告を見て時代の最先端の商品が載っています はこの広告を見て時代の先端の技術を知りましょう。 の誤りです。 >休日には美術館巡りや今売れている家電や自動車を見て感性を高めてください。 に展示会を含めてください。 色々面倒なことを書きましたが頑張って良い設計者になられることを祈っています。
設計に教材はいりません。 色々な機械を良く観察してみて下さい。 各パーツは理由があって付いているので無駄な物は無いと思います。(設計がよければ・・・) 構造や、パーツの役目を理解してくれば動いていない装置でも動きは想像出来ます。 後は部品や素材の知識を増やしていきましょう。 時間が有ればありとあらゆるカタログ(パーツや、装置など)を読みまくるとか・・・ 展示会等で無料購読の申し込みなどを行っています。 (毎月送られてきますよ。新製品や部品がたくさん載っています。) こちらは有料ですが、おすすめは日系メカニカルと言う物があります。 色々参考になることが書いて有ります。 専門分野の参考書を買うより幅の広い知識が付きますよ。 設計は感性ですので固定観念にとらわれずにいろんな方向から考えてみましょう。 図面はあくまでも第三者が見てその物を製作出来れば良いのですから。
お礼
早速調べてHPを見てみたいと思います。 自分のためにも頑張っていきたいと思います。 ありがとうございました。
設計は企画つくりとか、作文みたいなもので、 やり方を教えにくいものです。 とりあえずは、今持っている力で、自分が想像するものを 書いてみればいいんではないでしょうか。 「できました」と上司や先輩に見せれば、笑われるか 起こられるか、何らかの指摘があるはずです。 迷って何も進まないまま時間を無駄にするのが、 新人として一番イメージを落とすと思います。
お礼
想像するものですか? 確かに何もせずにも時間は過ぎますもんね。 自分なりの全力で頑張っていきたいと思います。 ありがとうございました。
私も入社して8年ほどになりますが、基本的にはセミナーなどで身に付けたものはほとんどありません。他の方も申しているとおり、先輩方々に聞くなり、図面見るなりして覚えていくものです。さらに現物をじっくり見ることもお勧めします。仮にセミナーを受講されても答えへのアドバイスにはなりますが、本来欲しい答えにはたどり着きません。ある程度の知識を知った上でセミナーを受講されたほうが良いと思いますよ。ところで図面書き(トレーサー)ではないですよね。設計ですよね。機械設計に答えはありません。知れば知るほどわからなくなるのが機械設計ですよ。
お礼
機械設計です。 知れば知るほどわからなくなるとは・・・ 10年一人前と言われましたが、社内に 技術資料もないので困惑しました。 JIS1986年ですし・・・・ 会社のためにも自分のためにも頑張り たいと思います。 ありがとうございました。
職業訓練校などが通信教育で製図技能士の講座をやっていたりします。1年間のコースで9000円ぐらいです。 「製図」は勉強(学問)的な要素が強いと思いますが 「設計」は感性(センス)が必要です。 感性はどこかで金で買えるものではありません。 金を使わずに感性を磨くことはできます。 センスのあると思う人の図面を見せてもらうとか、 経験をいかに効率よく積んでいくかが重要と思います。私も修行中です。 がんばってください。
お礼
効率よく経験を積んでいくですか・・・ 確かに経験は一番ですよね。 施工監督者や職人さんにも色々なことを 聞いて早く設計者になれるようにがんばります。 今はトレーサーなので・・・ ありがとうございました。
タダに勝るもの無し つまりメーカー系のセミナーならタダです メーカー主催のCADセミナとか,新製品案内なんかだと 最新情報をタダで教えてくれます ”メーカー系のセミナは自分の所の広告ばかりで役に立たない”と言うやつもいますが そこはそれ役に立つ情報を聞き出すかどうかで決まります 講師をおだててまだ一般には発表していないことまで ベラベラと話してくれるようになれば一人前 あとお休みの日はどうしてますか? 大きな書店で技術書コーナーのところで一日中立ち読みすればかなり知識がつきます だって技術書はかなり高価のわりに自分のほしい回答はほんの数ページしか記載されていない このほんの数ページの為に数千円はもったいない
お礼
早速調べて某モーターメーカーさんの 技術セミナーに参加することにしました。 なかなか無料はないようですが、こまめに 調べて参加していこうと思います。 ありがとうございました。
こんなご時世ですから我慢して受け入れるのも良いですが 逆に、「できません!」とはっきり言ってみるのも良いかも知れません。 ただし、腹をくくってからですが・・・ 機械設計を専門に勉強されてなかったのに機械設計の部署に配属になったのでしょうか。それとも・・・ 勉強していたとしても、取りあえずは新入社員ですよね? だったら、周りの人に聞きまくることをお勧めします。 たぶん、周りの方々も同様の経験をされているとしたら 親切に教えてくれるのではないでしょうか。 スキルを身につけたいのでしたら、セミナーよりも仕事で 身につけた方が絶対良いですよ。(後からよく分かるはず)
お礼
仕事はチーム設計というより担当者制という感じです。皆さん現業納期に追われて聞くに聞けない感じです。『30才までは失敗しても良い』とも 社長に言われていますので頑張りたいと思います。 ありがとうございました。
厚生労働省の関連の職業能力開発大学校、短期大学校で機械システム科をもつところで実技を含むトレーニングコースがあります。コスト的には安価だと思います。
お礼
ありがとうございます。 早速調べてみたいと思います。
初めまして。 おっしゃる通り、ただ「やれ」だけでは 様々な基礎を必要とする機械設計は困難を極めますよね。 あまり良いお答えが差し上げられませんけれど、 都市部にある「工業試験場」や 商工会議所に問い合わせてみるのはいかがでしょう? hpで調べてみた結果では 「インターネットで工業技術情報」というものがありますので、お知らせします。 また、諸先輩の描いた図面をよく眺めて、そこにある 設計者の伝えたいことを熟考するのも勉強になります。 お力添えが些少で、恐縮です。 頑張ってください。
お礼
早速ありがとうございました。 図面には慣れてきたところです。 会社のためにも自分のためにも頑張りたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
甘えた考えを実感しました。 会社のためにも自分のためにも頑張って 行きたいと思います。 ありがとうございました。