ベストアンサー オンラインビデオコンバーターコムをアンインストール 2018/03/04 18:58 ウインドウズ10の画面の通知(画面右に出る)で邪魔な宣伝(ピルの宣伝等) が入って鬱陶しく、削除しようとしても、設定→アプリの中には見当たらないし 、¥Cのプログラムファイルにも見当たりません。Adw cleaner も使ってみましたが、未だ通知が入ります。もう一度インストールして、上書きすればよい云々の 記事もありましが・・・・。 宜しくお願いします。 画像を拡大する みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー ts0472 ベストアンサー率40% (4553/11249) 2018/03/04 23:36 回答No.1 この手のものはプログラム本体と一緒にアドウェアやマルウェアなどをセットに提供する場合もあります 誰かが手を加えている 入手先で大きく異なるもの オマケプログラムのアンインストールツールが組み込まれていないのでパソコンを初期化しないと削除できない場合が多いです ビデオコンバーターは削除できてもオマケは消えない 使用経験無しですが ウイルス対策ソフトはWindows標準のものだけでしょうか? ファイアーウォールが機能していてもインストール時に管理者権限で入れるとセキュリティ対象から外されてしまいう場合もあります 放置されている方が大半のようで 削除方法は見つからずでした Webブラウザは何だろう? アドオンから停止できないか(再起動で戻る可能性あり) 新しく別のWebブラウザアプリをインストールすればアプリ本体には組み込まれないんじゃないか? くらいしか思いつかないです 質問者 お礼 2018/03/05 10:00 ご回答ありがとうございます。少々厄介な様ですね。セキュリティーはキャノン IT ソリューションの E-SET を装備しています。プラウザーは グーグルクロームとIEです。パソコンリセットもしたくありませんので このまま使ってみます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 カテゴリ インターネット・Webサービスセキュリティ対策・ネットトラブルスパイウェア 関連するQ&A 不要なソフトアンインストール pc掃除の無料ソフトwisedisk cleanerをインストールしたところ一緒にfunmodsという検索ソフトとpcperformerというpcソフトがインストールされてしまいました。どちらも邪魔なのですが削除し現れないようにする操作を教えて下さい。funmodsはコントロールパネルからプログラムの削除で削除しましたが、webページにしつこく現れます。私はgoogleを使っているので邪魔です。pcperformerもwebページにしつこく現れるので一旦ダウンロードしましたが、怪しいソフトなので削除するつもりです。どちらも今はフリーですけど。宜しくお願い致します。 ウインドウズメディアプレーヤーのアンインストール ウインドウズメディアプレーヤー10を使用していてとにかく不具合が多いので、バージョンを7くらいに変更したいのですが、他のプログラムで使用中で削除できないとなってしまい、完全に削除ができません。また、7をダウンロードして上書きしようとしても最新版が既に入っているというメッセージがでてしまいます。どうしたらいいでしょう? ウイルスバスター2006のアンインストール スタートボタンからすべてのプログラムでウイルスバスター2006を出しても、アンインストール画面がでません。右クリックで削除もできません。プログラムの追加と削除でも削除できません。どうすればいいのでしょうか? 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 OKWAVE コラム アプリのアンインストールができない PCで無料のアプリをインストールしましたが、 有料版に勧誘するので、 アンインストールをしようと思いました。 Windows10ですが、 スタートボタンをクリックして そのアプリはあったのですが、 右クリックしてアンインストールをクリックしても 「プログラムのアンインストールまたは変更」画面が 出て、 その中にそのアプリが無いのでアンインストールができません。 また、別の方法で スタート→設定→アプリ の順でクリックしても、 その中にアンインストールしたいアプリがありません。 これはどうしてなのでしょうか? またどうすれば、 アンインストールできるのでしょうか? もういっそのことアイコンを削除して、 そのままにしようとも思いました。 これではだめでしょうか? 詳しい方、教えてください。 どうぞ宜しくお願いします。 one safe pc cleanerについて one safe pc cleanerについて先日尋ねました。 懇切丁寧な回答をいただき感謝しています。 このことで続けて質問します。状況説明から。 1.インストールはしていない。 2.タスクマネージャーを起動してもひっかからない。 3.adw cleanerは実行してみた 4.再起動は何回か実行してみた 5.それでも突然画面を占拠して作業の邪魔をする。 解決策をおしえてください。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。 ノートンをアンインストールについて。 ノートンをアンインストールしようと、コントロールパネルから 『アプリケーションの追加と削除』を見ると、ノートン関係の プログラムは「Norton Internet Security」の1つが 見つかりました。 この1つだけを削除すればOKなのでしょうか。 他の記事を見ますと、ノートンの削除は、なかなか うまくいかないみたいですよね? あと「スタート」→「プログラム」の中にも→「Norton Internet Security」とか サポート情報やNorton AntiVirusなどいろいろありますが。 これらは右クリッくで削除してよいですよね。 それとも『アプリケーションの追加と削除』の中の「Norton Internet Security」だけを 削除すればOKなのでしょうか。 アンインストールできないプログラムを削除したい。 PC操作中、パソコンをスピードアップするなら今すぐここをクリックとか、ウィルスチェック、とか、いろいろな方法で操作中に割り込み宣伝が画面に出てきて、うるさく感じています。 そのプログラムをアンインストールしようとすると、ファイルが見つかりません,アンインストールできません、と、メッセージが出て削除できません。 どなたか、削除できる方法を教えてください、お願いします。 アンインストールしてしまったアプリ名を知りたい OSは、ウインドウズXPのSP2です。 PCは、バイオのノート(VGN-TX51/B)です。 先日、うっかり何かのアプリケーションを、「プログラムの追加と削除」から アンインストールしてしまいました。 場所的に、多分「C」あたりから始まるプログラムだった気がしますが、 不明です。おそらく、購入時から入っていたプレインストールの アプリケーションだったと思われます。 今のところ、不具合はないので、ずっと使ってなかったものだと信じて いるのですが、やはり気になります。 アンインストールするとフォルダーがほぼ空のまま残ることがあるので、 そのようなフォルダーがないか、プログラムファイルのフォルダを 眺めてみたりしましたが、ピンときません。 ウインドウズXPには、プログラムの追加と削除でアンインストールした アプリの履歴を残すログ機能のようなものはないのでしょうか? レジストリに、過去にインストールされていたアプリ名が分かる部分って ないのでしょうか?色々ググって勉強しましたが、解決しませんでした。 市販されているアプリでは、そういう場合にインストールと削除を監視して すべて履歴で残すものがあるのですが、当方は、残念ながら使っていません。 何かこういう場合に、有効な方法を知っている方がおられましたら、 御知恵をお貸し願えませんでしょうか? あと、もし同機種を使っている方がいましたら、プログラムの追加と削除で 選択可能な、B,C,Dの頭文字あたりではじまるプレインストールのアプリを 教えて頂けませんか?宜しくお願い致します。 軽快電話11がアンインストールできない [プログラムの追加と削除]よりアンインストールせずに、アイコンを右クリックして削除をしてしまいました。その為か[プログラムの追加と削除]よりアンインストールを試みますが【この修正プログラムを開く事ができませんでした。修正プログラムパッケージが存在しアクセスできる事を確認してください。または、アプリケーションベンダに問い合わせwindowsインストーラの修正プログラムパッケージが有効であることを確認してください】←この様なメッセージが表示されアンインストール出来ません。 再度、軽快電話11のインストールも試みてみましたが同様のメッセージが表示されました。 色々自分なりに調べてたりしてみたのですが…どうしてもアンインストール出来ません。 どなたかわかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。 pptv アンインストールについて pptvをインストールしてから、PCの動作、Google Chromeのサイトの立ち上げが、非常に遅くなった様に思います。 そこで、一度、pptvをアンインストールしようと思い、プログラムの追加と削除したのですが、PC内のProgram Fileを覗いて見ると、Common FilesのフォルダにPPLive NetworkやPPliteが残っています。 しかも、もう一度、プログラムの追加と削除を見ても、一覧には現れません。Revo Uninstallerを使っても、見えません。 さらに、しばらくPCを使っていると、Windowの右下のほうに、勝手にpptvの宣伝広告が立ち上がってきます。 どの様にしたら、完全に削除できるのでしょうか? 一度見たファイルも勝手に保存されるとも聞いております。 個人的に思っているのは、中国のサイトを覗きに行くと、大抵ろくな事が起きません。 気持ち悪いので、アプリ、保存ファイルとも早く完全に削除したいので、方法を教えて下さい。 ちなみに、Nortonは入れています。 placeengineをアンインストールできない プログラムの追加と削除からアンインストールを実行しようと思い、「PlaceEngine Client 2.0」をダブルクリックしました。「PlaceEngineClient2.0をアンインストールしますか」とのメッセージで「はい」を選択。 「Windowsインストーラ」というタイトルで「削除の準備中」と表示されたウィンドウが一時出た後、 「プログラム本体と関連する設定ファイルもあわせて削除しますか?」で「はい」を選択。 ユーザーアカウント制御で「はい」を選択。 その後「placeengine2.0を設定しています」というメッセージが表示されたウィンドウが出ます。 下のゲージが満杯になると勝手にそのウィンドウが消えます。 リストからも削除されてませんし、ファイルも残ってて、アンインストールは完了していないみたいです。 一度上書きインストールすれば、状況を打開できると思ったんですが、インストーラを起動すると、 「placeengine2.0を設定しています」というウィンドウが一時表示されるだけで、何も起こりません。 なにか削除する方法はありますか? ウイルスバスター2008の無料版30日のアンインストール 当方vista使用で、ウイルスバスター2008 30日無料版を、 アンインストールできません。プログラムの追加と削除からも、途中で メインガメンが開いていてうんぬんで、ムリですが。しかも、もちろん タスクから常駐のアイコン右クリックで、終了させてもできない、今度は、ウイルスバスター2008を起動させてタスクのアイコン右クリックでメイン画面も起動できなくなりました。 こんなイジノワルイものをどうやればPCから完全に消し去ることができるんでしょうか?しかも、サポート対象外。よろしくおおしえくださいませ。 ネットオークションのやり方教えて?:初心者から上級者へ、信頼と高値売却の秘訣 OKWAVE コラム プログラムの追加と削除でアンインストール出来ない パソコンのスイッチを入れて、最初の画面上の最下のトレイのなかに、ヤフーのかんたんパソコン設定のアイコンが有るのですが、コントロールパネルでプログラムの追加と削除でアンインストールしようとしても削除出来ず、もう一度上書きインストールしてから削除するように、と出ていますが、そのソフトが何処にあるのか分かりません。現在は、そのツールのバージョンがアップしているようなのですが。試しに、2回ほどダウンロードしまして、そのツールを実行しましたが、かんたんパソコン設定のソフトとは別物で上書きインストールではないような気がします。何とかアンインストール出来ないものでしょうか。 ソフトが起動しません? ADW.Launcherをつかっていたのですが、メーカーのホームにきりかえたら、ADWが起動しなくなりました。すべてのソフトの画面にはアイコンがなく、 設定~アプリケイション~アプリの管理にすすむと、表示してあります。削除してインストールを何回かしたのですが結果は同じでした。どうすればいいでしょうか? 使用しているのはauのEVOです。 firefoxがアンインストールできない 最近よく強制終了されるので再インストールをしようと思い、通常のアンインストール操作 「コントロール パネル」-「アプリケーションの追加と削除」- 「プログラムの変更と削除」の一覧からの削除 を実行しても画面がフリーズして、先へ進めません。 (タスクバーの右クリックで閉じてます) firefoxのサポートやF&Qを見ましたが、該当する項目が見当たらず ウィルス、スパイウェアも特に検出されませんでした。 ご教示頂ければ幸いです。 宜しくお願いいたします。 ソフトのアンインストール こんばんは。以下、質問させていただきます。 まずは時間を追って当方の状況を、 1.とあるアプリケーション(Aとしておきます)をアンインストールしました(マニュアルどおりに行い、特に問題はありませんでした)。 2.その後、Aのアンインストール以前にシステムの復元を行いました。 3.画面上にはAが戻りましたが、「ランタイムエラー」という旨の英語のメッセージが出てAを開くことができません。 4.Aのアンインストールもできません。「プログラムの追加と削除」から行っても無理でした。 とりあえずこのAを削除したいのですが、どうすればよいでしょうか? 普通のファイルを削除する(右クリック→削除)はだめだって聞いたことがあるんで、、、 対策を御教授願います。 当方、Xp(SP2)です。よろしくお願いいたします。 Advanced・・・のアンインストール Advanced System Protector のアンインストールをしようとしてもできません そもそも、このソフトを何かのきっかけで勢いでインストールしてから、 多分、単なる宣伝警告に過ぎないのですが 「このPCはクラッシュする可能性があります・・・・・・」 とかいう類の画面が何種類か定期的に出現します。 最初はヤバイかと思っていたのですが、今は完全無視です。 特にPCの速度が落ちてるということはありません。 上記ソフトをコントロールパネルからプログラムの削除を選んで アンインストールしようとしても、他のソフトは普通にできるのですが これだけは、メッセージが出てきて先に進みません。 どなたかご教示いただければ幸甚です。 アンインストールができません。。 ノートンアンチウイルス試用版の期限がきれたまま、ウィンドウズ SP2のインストールをしたことが、原因かもしれません。 インターネットしようとすると、 「ノートンアンチウイルスの試用期限がきれました」 と表示されるので、アンインストールを選んで進めると、「プログラムの追加と削除」の画面が出るのですが、「現在インストールされているプログラム」に、 ノートンの項目がなく、アンインストールできません。 このままノートンアンチウイルス製品版または、他のウイルスソフトをインストールできるでしょうか? 早くウイルス対策がしたいので本当に困っています。 パソコンを立ち上げるたびに「コンピュータが危険にさらされています」メッセージが出るのでとても不安です。 どなたか、アンインストールの方法を教えてください アンインストールできないファイルについて アンインストールできないファイルについて ファイルのアンインストールと変更で、以前消したと思っていたファイルが次々に見つかったので削除していると、「ニコニコムービーメーカー」という9.13GBものファイルを発見。これは大変だと思い、アンインストールしようと思ったのですが"Setup.exeは動作を停止しました"というダイアログが出てきて"問題が発生したためプログラムが正しく動作しなくなりました。プログラムは閉じられ、解決策がある場合はWindowsから通知されます。"と表示されました。その下にはプログロムの終了というボタンがあるだけで、押すとアンインストールと変更するファイル一覧の画面に戻り、そのファイルは消すことができません。 どうすればこの厄介なファイルを完全に消すことができるのでしょうか?HelpMe!! エクセルの読取専用を解除をしたいのですが… エクセル2000を使っている途中で急に「このプログラムは不正な処理を行ったので…」というのがでて、閉じてしまいました。 続きをしようと思って再びMy Documentから呼び出して行うと最初に「読取専用です。云々かんぬん」と出て、上書きが出来ても上書き保存が出来ません。 プロパティを開いても読取専用にチェックが無く、上書き保存も削除も出来ずに困っています。(上書き保存したいものは新たに別名で保存できます)使えなくなってしまったものをどのようにすれば削除、上書き保存が出来るのでしょうか? 初心者向けにお教えください。私が使っているのは、Win98です。 宜しく御願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ インターネット・Webサービス セキュリティ対策・ネットトラブル セキュリティソフトスパイウェアウィルス・マルウェア迷惑メールネットトラブルその他(セキュリティ対策・ネットトラブル) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答ありがとうございます。少々厄介な様ですね。セキュリティーはキャノン IT ソリューションの E-SET を装備しています。プラウザーは グーグルクロームとIEです。パソコンリセットもしたくありませんので このまま使ってみます。