• ベストアンサー

湘南

ラジオの名所なのかその漢字使っている関東は 多いようです、聞く人は多い地域なのでしょうか 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

はじめまして♪ 「湘南」と呼ぶ地域は、決った範囲という訳では無く、時代や環境により解釈がかなり違って来ます。 どうやら室町時代から「湘南」と言う呼び方が在って、江戸時代や明治、大正昭和平成と時代のへかとともにドコからドコまでが「湘南」と呼ぶのか?という話はかなりアイマイなのだそうです。 (私は、昭和の終盤期、湘南に在住していました。と言っても地名に湘南と言う文字は無く、神奈川県藤沢市辻堂東海岸○丁目ウンヌン」とかです。) 当時は自動車のナンバープレートも「相模」ナンバーでしたが、今は「湘南」ナンバーなのだそうです。 現在の「行政区域」として考える「湘南地域」という市町と、「気象区分」として考える市町と、自動車のナンバープレートの場合にそれぞれ違いが在ります。 ウィキペディアを見ますと、2017/10現在で、行政区域にはおおよそ130万人、気象区域には161万人、ナンバープレートでは164万人の人口が居る。とされています。 藤沢市の端、江ノ島の脇から鎌倉市がありますが、時には鎌倉市からは、湘南と言わずに湘東と言う場合もあるのでですが、更に方位的には東になります横須賀や三浦まで湘南と言う場合もあります。 おそらく、全体的に弧を描いた湾状になっている地域なので、比較的弱いラジオ送信電波も障害物が無い海上を通して、わりと広い範囲にも試聴出来たのでは?と思います。 また、「湘南」出身のアーティストも多いので、知名度として高い。という名称でもありますしね。 あ、そうそう。私が昔在住していた湘南の藤沢から、横浜駅までが30分で、秋葉原駅まではおおよそ一時間でした。 そして「秋葉原」と言う呼び名も「地名」では在りませんね。 JRの秋葉原駅は外神田1丁目、東京メトロや首都圏新都市鉄道の駅は神田佐久間町一丁目。田舎に戻ってから、違う路線でも「アキバ」に行けるんだ。と思って地下鉄で到着したら、全く見覚えがない街に出て、目的の電気街にたどり着くのにとっても苦労した事もありました(笑) (駅を出たら。ここはドコ? って言う感じ。。。。) 「湘南」という呼称も、かなり大雑把なのですから、あまり気にしすぎない方が良いと思いますよ。

habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A