• 締切済み

社会人になって関わる人が増えたのですが、

社会人になって関わる人が増えたのですが、 どんな人に対しても関わるとすごく疲れます 態度を冷たくされる人だと落ち込み、 仲良くしてくれる人だと自分がミスした時にギクシャクするのが怖くて距離を置いてしまいます そのためうまく人と仲良くなれません 気にしないことや、切り替えが大事なのは分かっているのですがうまくいきません 自分で言うのもなんですが、まじめで繊細で神経質です 自分に都合がいい出来事は受け入れて、悪くなると見向きもしない感じかもしれません また、話しかけるのが苦手です 自分から話しかけるとうまく会話ができないんですが、相手から話しかけられるとふつうに話せます 雑談が苦手でちょっとした時間に2人きりになると場が持ちません 自然に無難に生活を送りたいのになかなか難しいです 何かの発達障害、適応障害なんでしょうか? みなさんはこんな気持ちになったことはありませんか?

みんなの回答

  • sanguis
  • ベストアンサー率25% (36/142)
回答No.4

はじめまして。 今年43歳の社会人20年目の男性です。 貴方様の御質問を拝見して自分が社会人になりたての頃を思い出しました。 確かに疲れますよね。分かります。何を話していいか分からないし、何処まで本音を話していいものかなどなど…。 私も今でもやはりビジネストークは気をつかいます。それでも少し楽しめるようになってきたのかな。 話さないと何も分かりませんしね。相手に対する敬意を忘れずに接すればだいたいの場合スムーズに会話ができます。当然言葉遣いには敬語、謙譲語、丁寧語をしっかりマスターして話をしてください。 私は新人にはまず敬語、謙譲語、丁寧語の本を一冊読みなさいと勧めます。 逆に、これを極めれば誰と話すのも怖くなくなります。 質問者様もこの辺りからお取組になられてはいかがでしょうか。面白いもので、覚えると使ってみたくなりますよ(笑) あまり気にせずに、おおらかな気持ちで敬意を忘れずに人々とお話ししていきましょう。決して病気なんかじゃありませんよ。 話さないより話した方が何倍も世界が広がりますし、人生の糧になり成長します。 御健闘をお祈りしています。

回答No.3

親父からいいですか? 大丈夫ですよ、心配ありません! 社会人成り立ての時、私もそんな時期ありましたわ⋯ 今はなつかしいですが⋯でも基本的に変わってません。 そのまま年とってしまいました。 でもその自信の無さが、何かを学ぼうとしたり 知らないものに対する興味を好奇心に向けるよう 努力できるようになりましたね。 今の欠点が改善のタネにもなりますので 悪いことではありませんから

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7599)
回答No.2

人間関係の構築とか コミュニケーション能力とか これらはもって生まれた才能ではないので みんな子供のころから親が教育、訓練して 育てます。 親戚の集まりであったり、地域の活動であったり そのような場で鍛えます。 学校生活では 集団でなければできないことを学びます。 そうやって 距離感であったり、表情やしぐさで リアクションによる判断の仕方を 経験で学びます。 なので 練習しなければうまくならないのは 当たり前です。 経験値が低く、引き出しが少なければ 失敗もするでしょうが、 失敗して学んできているので そんなことを学生時代にしてこなかったのは不幸ですが 今更昔には帰れないので 社会で失敗しながら学んでいくしかありません。

回答No.1

私もそうですが、対人関係が苦手ではないですか? 出来れば一人でいたい感じ。 しかし、社会人になったからには大人の付き合いをしなければいけない。 つらいですね。 場数を踏めば慣れてくると思いますので、 あまり不安に思う必要はないと思います。

関連するQ&A