• ベストアンサー

トヨタ自動車の○○系について

自動車部品や中古車、動画サイトなどでトヨタ自動車の「ハイエース200系」、「クラウン210系」、「プリウス50系」などトヨタの車名の後に「○○系」が付く理由が分かりません。トヨタのホームページを探しても見つかりませんし、他の自動車メーカーでも車名の後に「○○系」がついていません。なぜトヨタのクルマのみ車名の後に「○○系」と付けたがるのでしょうか?公式が認めたワケではないのでしたら、わざわざ車名の後に「○○系」と付けなくても普通に「ハイエース」、「クラウン」、「プリウス」のままでいいんじゃないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.3

ははは。そうですよね。 ご存知ないとそうなるかもしれませんね。 自動車はお持ちか家族の方が持っていませんか? もし、持っていれば、車検証を見られるとわかります。 たとえばプリウスの初期型なら、車検証にはどこにもプリウスやPRIUSの文字は載っていません。 形式のところに、NHW10などと書かれているんです。 そう、こっちの形式が本当の車の名前なんです。 ちなみに、現行のプリウスは、ZVW41型になります。 そんなもんどこに書いてあるんだい!と思われるかもしれませんので、 参照URLに、トヨタのホームページの主要諸元表のページを載せて起きます。 ここでの車両形式というのが、車検証に記載されている、車の正式な名前になります。 たとえば、Gツーリングセレクションの5人乗りは、 DAA-ZVW41W-AXXGB(T) と、書かれているのがわかると思います。 DAA-の部分は、国が定めた排気ガス区分の記号になっています。なので、この右側がトヨタが決めた車の正式な名前になるわけです。 ですので、「ZVW41」という部分で、今の形のプリウスの5人乗り。ということがわかります。 ここから先は、グレードだったり仕様だったりの部分になるので、。このぶぶんが共通のものはだいたい共通した部分の車という意味になるんです。 そんな変アルファベットとすうじが車の正式な名前なんだったら、プリウスとかハイエースってんはなんなんだよ!となると思います。 これらは、ペットネームといわれるもので、そのくるまの年式を超えたグループのの名前になるんです。 このペットネームを見ることで、年式が変わっても、似たようなコンセプトで作られている車。というのがわかるようになっているわけです。 プリウス。だけだと、すでに4世代が5世代設計が大きく変わった車がありますので、分からないわけです。 なので、ペットネームと形式を組み合わせて、何世代めのプリウスとわかるようにしているというだけの話なんです。 >他の自動車メーカーでも車名の後に「○○系」がついていません。 つけますよ。 マーチなら、 最初に出たのが、K10マーチ 二代めが、K11マーチ 三代目が、K12マーチ 四代めが、K13マーチという具合になっています。 トヨタはペットネームが前になって形式が後ろに行くのが多いですね。 日産は、形式が前で、ペットネームを後につけたりしているものが多いですね。 ハイエースなら、 初代が、H10なので、ハイエース10 二代めがH20~40なので、ハイエース20~40(3つの大きな違いのあるモデルがあったということです。) 三代目がH50なので、ハイエース50 四代目がH100なので、ハイエース100 五代目が、H200なので、ハイエース200 ちなみに、クラウンは、1955年から発売されて今でもそのモデルの代替わりが続いています。 その間13回の大きなモデルチェンジを繰り返していますので、クラウンと一言に行っても、50年前のクラウンなのか、今売っているクラウンなのかクラウンという言葉だけじゃ見分けがつきませんので、クラウン21系とかクラウンS21系ということで、区別がつくようになるわけです。 本来の車の正式な名前は、ペットネームではなく、形式の方の名前なんです。 でも、それじゃどんな車かイメージがつかめないですから、ペットネームで、プリウスとか、ハイエースとか、クラウンという名前をつけているわけです。 どこのメーカーでも、カタログの諸元と書かれているところに、形式名が書かれています。 国内メーカーだけでなく海外のメーカーでも書かれていますので一度ご覧になられて見ることをお勧めします。 ちなみに、BMWだと、3シリーズといわれる一般的なものでも、 日本に入ってきたものでは、 初代がE21 二代目がE30 三代目がE36 というようになっています。 BMWだと、3シリーズのE30のような言い方はせずに、E30とだけ言ったりします。 「プリウス」だけじゃいつのプリウスかわからないから、形式の一部をつけているんですよ。 そういう理由です。

参考URL:
http://toyota.jp/pages/contents/priusalpha/001_p_010/pdf/spec/priusalpha_spec_201711.pdf
sainoKuni11
質問者

お礼

ありがとうございます。他の皆様の回答も同じ内容で、ペットネームからこのような事が生まれていたんですね。分かりやすい回答でしたのでベストアンサーにさせていただきます。

その他の回答 (3)

noname#235638
noname#235638
回答No.4

トヨタは、例えばハイエース100系ディーゼルエンジンで言うと LH120G・LH100G・LH110G・LH107W・LH117G・・・など いっぱいあるのでまぎらわしい なのでざっくり100系とすれば、あのハイエースか! と判断しやすい。 の流れで、トヨタは系で表現するのかな?...と。 スカイライン30系、とは言わないから R30と言えば、アレ R31と言うと、コレ などわかりやすのでは?

sainoKuni11
質問者

お礼

ありがとうございます。エンジンの形式という事なのですかね。新モデルはハイエース300系になるのですかね。

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.2

トヨタの車は沢山売れています。 そのために「クラウン」と言ってもどの形のクラウンか特定できません。 その他の車でも同様です。 プリウスと言ってどの型のプリウスか特定できません。 「初期のセダン型プリウス」とか「2番目のハッチバック」とか 3番目のプリウスだと「2番目のプリウスのテールランプが・・・」とか 説明が面倒ですし・・・間違って伝わります。 間違いなく伝えるには型式を言うのが一番ですね。 ですので車種名に型式を付けて言うのです。 昔はニッサンでも付けて言ってましたけど・・・ 販売台数の問題でしょうか?

sainoKuni11
質問者

お礼

ありがとうございます。形式だけで分かるなんて私はまだまだ知識が足りないですね。頑張ります。

  • no_account
  • ベストアンサー率45% (1660/3617)
回答No.1

>わざわざ車名の後に「○○系」と付けなくても普通に「ハイエース」、「クラウン」、「プリウス」のままでいいんじゃないですか? 同じ車名でもモデルチェンジが有るので、いつの年代の車なのか解りませんよね クラウンはモデルチェンジをしながら50年以上も生産されています 「○○系」は正式な車両形式の一部が入ります これだけで何年から何年まで製造された車両なのか特定する事が出来ます

sainoKuni11
質問者

お礼

ありがとうございます。こんなに奥深い理由があったことは知りませんでした。