- ベストアンサー
仕事に真面目で自分を苦しめてしまう
- 仕事に真面目な私が自分を追い詰めてしまい、うつ病になってしまいました。今は休職しています。
- 私は幼少期から真剣に取り組む性格で、大学受験時代にはうつ病になりました。しかし、努力の結果、現在の就職先に至りました。
- 私は仕事以外では楽しく生きており、若いうちにやりたいことに全力を注いでいます。ただ、仕事に対してはどうすればいいかわかりません。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>どこまで頑張って結果が出せるかが知りたくて ここが問題です まず、計画をたてるスキルを身につけましょう また、職場の人たちがいい人たちなら、あなたの評価をみなさんに委ねて下さい あなたは自分で自分を評価する(したがる)癖がついています しかし、社会はすべて、他人からの評価で成り立っています ここまでできたらOK、ここまでできたらすごい、ここまでできてほしい などなど、周りの人たちに聞いて、その中でどれだけできたのか?を自分の指標しましょう あなたが勝手に目標以上の力を発揮しようとして病気になるなど、誰も望んでいません あなたはあなたで勝手に自己評価せず、他人から評価に身を委ねる訓練をしておかないと、破綻してしまいますし、おなじことの繰り返しになります 地力がついてきたら、自己研鑽する余裕も時間もできてきいきますので、それまでは自分を勝手に自己評価せず、いますべきことをしていきましょう 失敗を繰り返さない、反省し準備する この力を今は最優先に身に付けましょう
その他の回答 (4)
- nekosuke16
- ベストアンサー率24% (903/3668)
ここに至るまでの貴女には、常に自分しかなかったのでしょうね。 そして、徹底的に努力を惜しまず、倒れようとも前進し続ける自らの姿に陶酔し、さらに得られた人並み以上の結果にも満足することなく、延々と自分を追い詰める日々を送ってきたのでしょう。 しかし、人間も機械も、時に休息し、油を差さなければ、当たり前のことですが、壊れてしまいます。 貴女は、いったい何の為に生きているのでしょう? 自己満足のため、周囲から評価を受けるため。 遊びに一生懸命であるという。 息抜きであり、発散でもある遊びに対しても、やはり、全力投球。 結果的に、心身ともに錆び付いてしまっている。 自分自身と、周囲の、ある種一流の人間だけの矮小な空間だけを見つめてきたその視線に、その他の大勢の人達の存在など、全く見えていなかったのではないですか? 道を歩く老人。農家の親父さん。郵便配達。工事現場で働く人。街でたむろする若者達。掃除のおばさん。ウエイトレス。安月給でも働き続けるサラリーマン。 貴女は、自分の努力の先しか見ない。 貴女の後ろにいる普通の人々を見ない。 様々の要素で成り立っ人々の営みを見ない。 一度、喫茶店の窓越しに、街の灯りや人々の往来を眺めながら、貴女だけの世界の他にも、色んな世界があることを知って欲しい気がしますね。 そして、そこに見える色んな人達の誰もが、この世界を構成するために必要な人材であることを理解して欲しいですね。 いったい何を目指しているのかを考えてみる必要があるのではないですか? まだまだ若い。 ゆっくり、コーヒーでも飲みながら。
勉強面、人のツテ、性格、多方面で僅かな確率にも チャンス全てを利用して相当の努力の末今の就職先に至った この部分がちょっと気になりましたけれども 現場勤務を経験すれば、また気持ちも変わります。 採用二年目で、一年とか二年とか現場勤務の経験を積みます。 やっぱり現場が第一線、なんです。 今は 現場からの問い合わせに対する回答案を作成 してるだけ、です。 それでは、楽しさ半減なんです。 誠実に、ひたむきに・・・確かにそれは他の職群よりも 必要、と考えます。 しかし 柔らかさ もなければダメだと思います。
- nihonsumire
- ベストアンサー率26% (843/3157)
国家公務員って、すごいと思います。憧れます。私なんか、頑張れないし、毎日失敗ばかりしています。100mを9秒台では走れません。自分なりのタイムでいいと思ってます。怠けたりしてるのではなく、諦めてるのでもなく、生物の個体差だと思ってます。 私はこのように考え、仕事してます。あなたなりの、真正面から受け止めず、思考の流れをかわし、思考を脱力させる方法を見つけること、これ大切です。
- roligolin
- ベストアンサー率17% (11/62)
あなたは自分を過大評価しているのでしょう。 やればできると思い込んでいる。 出来ないものは出来ないのです、いくら努力しても実力の無い人には出来ない事があるのですよ。 まず、自分の器の大きさを知って下さい。 そうすれば無理難題を自分に押し付けたりしません。