• 締切済み

自分の勉強嫌いの癖を治したいです

自分の勉強嫌いの癖を治したいです。 とにかく勉強が大嫌いです。机と向き合うのが苦痛です。机には基本学校以外では向き合いません。机の上に足が乗るほど机とも向き合いたくないし、勉強なんて以ての外。 現在高校二年生です。そろそろ先生や親の話題に大学受験や就職(私は受験の方向)が増えてきました。本格的に自分でも勉強しなくては、と思いつつ出来ない日々を送っています。 ここから少々不快に思うかもしれません。 読む方ご注意ください。 私はそこまで勉強が出来ないというわけではありません。むしろ出来る方です。 その理由が、私自身飲み込みが早いことと、平均より記憶力が良いことにあります。大袈裟かもしれませんが、自分である程度は自負しています。 小学校の頃から物覚えはよく、テストの点数も100点とつけられることが多かったです。でもそれは所詮小学校。 中学でも私の記憶力は通用しました。 授業を聞き、1日2日前から始まる1日30分程度のテスト勉強でも一桁のレベルでした。 ここで私は努力をしなくなりました。 元より怠惰な性格の上飽き性です。長時間同じことに向き合うのが苦手です。というか嫌いです。はっきり言って気持ち悪くなるレベルで無理です。 勉強をしなくても出来るならしなければ良い、と思うようになりました。努力が嫌いになりました。 ですがそれも長くは続きません。 中学後半なり、高校受験を意識する生徒が増え、その生徒が真面目に勉強に取り組めば成績は著しく低下しました。まあ当たり前です。勉強してないのですから。 中学の先生には口裏を揃えたかのように、「宝の持ち腐れだ」と連呼されました。それでもやる気は起きません。 高校生になりました。 最初はいつものようにある程度通用します。勉強しなくとも、授業を真面目に聞いていなくとも、4分の1に入ることは出来ました。いつも「本気でやりなさい」「もっと頑張れば出来る」なんて聞き飽きました。むしろ聞かされる度にやる気が削がれていく錯覚に陥ります。 毎回、次は頑張る、次は頑張るとどこか、自分でも頑張ってみようと思いながら叱咤しますが、結局、いつものようにやらないところに落ち着きます。 さて、冒頭でも書きましたが現状高校二年生です。大学受験の話が増えました。周囲も受験を視野に入れて勉強しています。 当の私はぼんやりとしか大学に行きたいと思っておらず、具体的な目標もないために停滞。 学年が上がって成績はがくんと落ちました。半分以下です。心のどこかではやっぱりなと納得している自分がいて、次は、と思いながらやはり変わらない。 にも関わらず、最近になって急に妙な焦燥に煽られるようになりました。やらなきゃ、やらなきゃ、と思う程、どうやってやればいいか分からずまた行き止まり。 色々試しました。 友人に宣言することはしても、それに見合う努力はしなかった。 目標を小さくコツコツ重ねても、それより早く自分で出来てしまうから意味がない。 友人同士教え合うというのも、私は基本的に教える側で、むしろ教えられるという優越に浸る始末。 今書きながら自分の思考を纏めて、改めて救いようがないと感じました。 今自分はガラにもなく焦っています。 勉強嫌いはどのようにして治せるのでしょうか? 少しでも勉強と向き合うためにどのような工夫をしたらよいでしょうか? 甘えだとは実感しています。やはり自身のやる気のなさ故の甘えでしょうか? どうしても答えが欲しいのです。 人様に手を貸してもらうこと自体が甘えだとも思っています。ですが、自分ではどうしようもないのです。 どうか手を貸してください。 回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.5

甘えとはいわないね~ あなたは今の教育の被害者かな。 今の教育は学年で一番成績が悪い子に合わせたレベルに合わせてるのでちょっと優秀だとつまんなく感じちゃうんだよね。 自分から見れば低レベルの授業なんてだんだん飽きるに決まってる、だから瀬尾小揚にはなっても天才秀才レベルの人物は生まれにくくなってるんだよね。 さ、受ける大学は決まったかな? 学習意欲というのはまず第一に自分が将来何をしたいかが決まってないとまず出てこない。 目標を決めてそこへ向かわないと、例えるならゴールがないフルマラソン状態。 そんなの耐えられないよね。 次に過去の受験問題を受けてみるかハイレベルな塾に通うことかな。 周りが自分より下だとやる気なんてでないよ。 レベルの高い中に放り込まれて必死にもがかないとダメ。

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2673)
回答No.4

私の場合、学習机はあったけど、そこで勉強したことはついぞなかったですね。 音を立てないように気を遣わなくてはならない図書館も自習室も苦手で、 やるのは大抵食卓でした。暗記ものは室内を歩きながら。 他の回答にもありますが、単に机に向かうのが嫌なだけなら、やる場所を工夫すればいいです。 勉強自体が嫌いなら、残念ながら処置なしです。 嫌いなことを一生頑張り続けるのは無理だから、大学受験をクリア出来たとしても、いずれ続けられなくなります。 私が知る限り、勉強が出来る人はほとんど、少なくとも勉強が苦ではない人です。高校生時点で好きな人も結構いました。

irreversibile
質問者

補足

私も静かな環境、というのが苦手なのかもしれません。煩い自習の時間などの方が課題も捗っていた気がします。 勉強は嫌いです。 でもそれはあくまでやることが嫌いなのであって正直なところ、学ぶことはあまり嫌いではないのでやる場所を工夫したいと思います。 回答ありがとうございました。

  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.3

このままでは志望校にはいれないでしょう。しかし友人は有名な大学に進学していきます。そのときに、一念発起できればよしできなければ、一年後も志望校にははいれないでしょう。 あと、努力できるのも才能のうちなので、そのことを忘れないように。 それから、よんでいておもったのは、目標がひくいということです。10番以内だということはうえにまだ9人いるということですよね。なぜそこで、今度は3番以内にはいろうとおもわないのか。あなたは結局したをみて優越感にひたっているのがすきなのだとおもいます。下は一切みず上しか見ないようになれば、何かがかわるかも。 勉強嫌いにかんしてはだれでも若い時はそうとしかいえません。高校生ごときで勉強すきだったりしたら気持ち悪いです。そのことと試験前に真剣に試験勉強にとりくめるかどうかは別です。だって試験前に勉強しなかったらいつ勉強するのですか? (実はこれは、高校に入った後の最初の試験がかえってきたときに担任がみんなのまえでいったことです。成績表にも中途半端なところで妥協するなという添え書きがかいてありました。私はそれで奮起しました。) 勉強しなくてもできるにかんしえいえば、小学生の自慢としてはいいですが、高校生以上ともなればとても自慢とはいえません。試験勉強さえまったくしなかったら進学校の上位はとれませんので。 いずれにせよこのままだと大学受験に失敗するのでそのときに思い知るとおもいます。でもそのまえにきがついたほうがいいよ。一年無駄にせずにすむから。

irreversibile
質問者

補足

確かにおっしゃる通りです。でも嬉しいです。そう言われたことが。 確かに私は上を見ないタイプです。 例えば100点のテストがあったとして、80点が合格ラインだとしたら、私は80点取って満足してるタイプです。100点はおそらく目指さないでしょう。 私は現状に満足しているだけであって、まあ、そこは優越とは少し違うかな、とは感じましたが、概ねそんな感じです。 そうですね。考えを改めてみます。 しっかりした意見ありがとうございます。 回答ありがとうございました。

回答No.2

珍しいってわけじゃないよ。 程度の差はあっても、どこの進学校にもそういう人はいます。 勉強というより、座り続けて淡々とやることにストレス耐性がないわけでしょ? 勉強が単にキライな子より成績を上げんのは難しい。 他の子たちが幼稚園から少しずつ獲得してきた耐性はすぐには付かないから、机に向かわないでやる勉強法を自分で見つけるしかないです。 立ったままとか、場所を頻繁に変えながらとか、やることを小さなローテーションにしてするとか、人が勉強しているのを見て覚えるとか、いろいろ工夫してるみたい。

irreversibile
質問者

補足

その考えはありませんでした。盲点。 座らないでやる勉強法という文字を見て試してみようと思いました。それなら続けられるかもしれません。 少しずつ机にも慣れるといいなと思います。 回答ありがとうございました。

回答No.1

発達障害を疑い、専門家の診断を受けましょう。

irreversibile
質問者

補足

私は発達障害とは異なっていると思っています。 個人的にですが、私はある程度出来るからやらない、のであって自身の内面的(脳や身体構造など)の要因とは異なっていると思っているからです。 回答ありがとうございました。