- ベストアンサー
パソコン、なぜ「FOUND」がルートにできるのか?
- Windows10 Home Edition バージョン 1709にWindows 10 Fall Creators Updateを適用した後、パソコンで「FOUND」が頻発していることに困っています。
- ハードディスクの診断ソフトでは健康であり、特定のハードディスクだけが原因ではないようです。
- 可能性としては、パソコンへの負荷や電力供給の問題があると考えられます。詳しい情報をご存知の方、教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
数ミクロンですから、微妙にゆれたらかなり危険ですよ。 デスクトップでは、HDの固定ネジが緩いだけでも問題視されます。 壊れかけているHDでもエラーが頻発しますが、通常、そこまでいくとまともな運用はできなくなります。 時間がかかりますが、一度、全セクタの完全なエラーチェックをした方がいいです。
その他の回答 (2)
私も回答氏 seble さんと同じですが_ 故障の場合、Foundが増える、時間がかかる、など症状がでました。その数(Foundの数)は増える一方。 1個か2個なら_「右クリックで抜くという作業をしないで抜いた」場合に発生しました。USB形式のHDDや、USBフラッシュを急に抜くと「Found」というフォルダが増えます。 右クリックの「ディスク検査」で検査します。
お礼
回答いただいて感謝します 「ついうっかりして」ってありますね 気を付けたいものです ありがとうございました
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
それはHDのクラッシュファイルです。スキャンディスクなどを行って、壊れたセクタが発見されるとできるだけ復元してそのフォルダに入ります。 中のファイルはぐちゃぐちゃな事もあるし、画像など元のファイルのままだったり色々です。きちんとしたファイル名が復元できなかったり、複数のファイルが繋がってしまっていたり色々なので、その程度に応じてデータを編集する必要もあります。 という事で、HDの使い方に問題があるか、HDそのものが壊れかけているかいずれかです。 HDは振動に非常に弱いです。特に稼働中はほんのちょっと動かしただけで、ヘッドがディスクに接触してクラッシュします。 ディスクは毎分数千回転しており、ヘッドはその上をディスクの風圧だけで浮いていて隙間は数ミクロンです。その状態で動かしたりしたらどうなるか想像できますよね?
お礼
回答いただいて感謝します 確かに言われる通りですね ただ、1ヶ月半前までは、動かした事は無く、 最近動かしている というわけでもない それだけが原因ではなく、いろんな事が重なって起きたんでしょうね (「どっこいしょ」と動かしたなら特定出来るでしょうけれど) 手で揺すったら「グラグラ」ではないが、微妙に揺れる程度です 神経質になることもないかも知れないが、自分でできるベストを検討してみます 他の方々からもご意見をお聞きしたいので、 質問の「締め切り」を今しばらく待ちたいと思います ありがとうございました
お礼
WesternDigitalのハードディスク診断 https://www.tekwind.co.jp/faq/WDC/entry_172.php 上記の解説に基づいてやってみた結果が下記の通りです QUICK TEST →PASS EXTENDED TEST →PASS でした ハードディスクの固定ネジを締め付けなおしました 常に、書き込み、読み込み失敗、エラーになるわけでもない DIY店で売ってるスチールラックの棚に載せてますが、箱をネジで固定した方が良いのかな? (安静にしていれば全く揺れていません) 家の前をバスが通れば極僅かでも振動がある家の人のパソコンはどうしてるのかな? 現実の問題としてどうしようもないのかな 皆さんはどうしているのでしょうか 「安静」の大切さを知りました 様子を見てみます ありがとうございました
補足
あれから PCを固定、ハードディスクのネジを締め直しました 約20日経過しましたが、 それ以来、現象は起きていません ありがとうございました。