- 締切済み
おでんの好みのお味は?
この前テレビでやっていた、美味しいおでんの作り方。 真似して作ってみました。 確かにお出汁はとても美味しかったのですが 具にあまり味が染み込んでいませんでした。 テレビでやっていたやり方よりももう少し煮込むことで多少は改善出来るかと思いますが・・・ テレビのやり方は薄味で、食べ終わる頃に薄味が気にならなくなって、美味しかったと思えるお味でした。 私の作っていた元の味は、色も少し濃いめで一口目から美味しいです。 皆さんはどちらのおでんの味が好きですか?
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sansyokudangox
- ベストアンサー率13% (80/600)
静岡出身なので濃い味が好きです。 静岡中部地域の小学生は、駄菓子屋のおばちゃんがつくった「くしに刺した おでん」をおやつ代わりに食べている(いた)と聞いたことがあります。 (くしに刺したおでん≒ちび太のおでん)
- ithi
- ベストアンサー率20% (1972/9601)
sukkyanen さん、こんばんは。 関東風でお願いいたします。
お礼
ありがとうございます。
こんばんは、お久しぶりです。 実は、学生時代に日本料理の店でアルバイトしていて そこの「おでんの出汁」はかつおの出汁でした。 そのお陰で当時を思い出しておでんは作ります。 大根などはしっかりと味がついていて、やや茶色っぽくて そのイメージがあるので薄味ではないですね。 すじは最初から別の鍋で味付けします。 今でも大根のかつら剥きは一応出来ます。 * 今年もあとわずかとなりました。 回答者様も良いお年をお迎えくださいね。
お礼
ありがとうございます。 ご無沙汰していました。 こちらにお邪魔するのは久しぶりです。 日本料理屋さんではカツオだけの出汁でしたか。 かつら剥きが出来るって凄いですね! いよいよ年末も大詰めですね。 クリスマスが終わったら年明けまで一気に来てしまいます。 皆さま良いお年を。
夫が関西の人だからか、薄口しょうゆで作った出しの効いたおでんを好むもので 家ではそういう味のおでんを作ります。 たくさん作るので、目先を変えるために赤味噌で作ったたれや ゆずこしょう、和ガラシなどを添えたり。 でも、おでんの素で作るのが個人的にはいちばん好きだったりします・・・。 色や味が少し濃い目で一口目からおいしいようなおでんは好物です。
お礼
ありがとうございます。 なるほど! おでんの素がいちばんですか。 なんだか分かる気がします。
好みの問題もあるだろうし、地域や育ってからの馴染みの味も あるだろうから、一概には言えませんが私は断然薄味ですね。 薄味とはいえ、それは具を入れる前の出汁の味で 具を入れることで具からどんどん味が染み出てきますから 結構な濃さの味にはなりますよ。最初からしっかり味がついた出汁は 後で醤油辛いというか、くどい味で飽きも早いです。 おでんは基本的には「煮込む」んじゃなくて、 あくまで「保温」程度の温度をキープして食べるものです。 煮込む(加熱しつづける)ことで、具・・特にゴボ天とかの練り物から 味が出て、スカスカな味になります。なのでおでんはあくまで「保温」 が美味しさを保てるんです。余って翌日加熱して食べてみたらスカスカな 味になっていたという経験ないですか? で、出汁を作って、それを冷水で冷やして冷たい状態にしてから 具をいろいろ投入して加熱を始めます。決してグツグツさせないで 沸く寸前くらいまでいったらいったん火を止めます。 自然に温度を下げても良いですが鍋ごと冷水で冷やしてもいいです。 この「煮て冷ます」ことで、具に味が染み込むんですね。 これはおでんに限らず、煮る調理全般に共通して言えることです。 食べる時間の少し前に適温まで再加熱して、保温状態を維持しながら 食べるのが美味しい作り方・食べ方ですね。
お礼
ありがとうございます。 テレビでも沸騰前をキープする作り方を紹介していました。 たった40分キープ後冷まして食べる前に温め直すとのことだったので大丈夫かと思ったら、やっぱり味は染み込んで居ませんでした。 濃い目の味でグツグツ煮込む方が早く美味しく出来るので、 薄味でじっくりの作り方にシビレを切らしそうです (汗) いつもよりは1日早く作り始めないと間に合いませんね。
- sakura-333
- ベストアンサー率10% (952/8905)
冷まして味を入れた薄味が好きですねぇ。
お礼
ありがとうございます。 薄味がお好きなんですね。
- sunifukinn
- ベストアンサー率12% (29/240)
濃い目で具にちゃんと味が染みてるのが好きですね
お礼
ありがとうございます。 濃い目ですね。 出汁が濃い目なのに具に味が染み込んで居ないのは不味いですもんね。
- 芙蓉の華(@purimuro-zu)
- ベストアンサー率13% (1225/8755)
薄めの方です。 新婚さんの頃おでんは濃いめでしみこんだ味だと思い 濃いめのおでんを作ったところ 「味が濃すぎる。薄めにしろ」と言われ それからおそるおそる薄めにしましたが 其の後薄めが好きになりました。 なにしろお姑に仕え(?)10年でしたから いろいろ味にはうるさく言われました。
お礼
ありがとうございます。 お姑さんに鍛えられたんですね。
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3892/25656)
#5 早速お礼をいただきありがとうございます 料理、苦手なんですよね(-_-;) メークインと男爵の違いも分かりません 確かどっちかが崩れにくいのは分かっていますが… 昔、レオパレスに住んでいたので、IHが連続40分で切れるシステムでしたので、それで炊き込むことを繰り返していました 引っ越してからはおでんを作っていません 久しぶりに頑張ろうかな(笑)
お礼
再度の回答をありがとうございます。 やっぱり苦手でしたね。 どっちかが崩れにくいのは分かっている・・・ 恐れながら、それは男爵です (汗) 形で言うと丸っこい方です。 じゃがいもはひたすらひたすら煮込むんですね。 今回はメークインがあったのでそれを使いましたが、 男爵の場合は皮付きのまま茹でて、皮を剥いてから煮込んで居ました。 出汁を染み込ませて食べるには男爵の方が美味しいです、無論崩れやすいですが・・・(汗) 久しぶりに頑張ってみてください(無責任(笑))
- takuranke
- ベストアンサー率31% (3923/12455)
好きな味は薄味で中までしみこませたものです。 因みに、 出汁の引き方と味の染みこませ方はまったく異なりますけどね。 まあ、味が濃ければ浸透圧の作用で薄い味より早めに表面に味がつきますが、 煮物全般、具の中にまで味を良くしみこませるのは、 下茹でするなどをして中まで火を通してから調味で、 調味後一旦冷ますか、弱火で結構な時間煮込みます。
お礼
ありがとうございます。 出汁の引き方と味の染み込ませ方はまったく異なる、正にそうですよね。 テレビの煮込み方では味が全く染み込みませんでした。 一応大根は1時間も下ゆでしたんですよ? テレビの言う通りに。 調味後一旦冷ましてから弱火で結構な時間煮込んでみようかしら。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 駄菓子屋のおばちゃんが作った、ってことは駄菓子屋で売っていたんでしょうか。 串に刺したおでんって、こっちでは見ないですね。 テレビで観るくらいで、串に刺してたらアツアツが食べられないじゃあ無いか!なーんて思ってましたよ(笑)