- ベストアンサー
祝い金の贈り方とお礼の言葉について
- 実は、祝い金を贈るのは当たり前ではありません。
- 兄弟姉妹の結婚祝いや出産祝い、新築祝いなどに祝い金を贈ることが一般的ですが、お礼の言葉がない場合もあります。
- お礼の言葉がない場合でも、贈る側が気持ちを込めて祝い金を贈ることが大切です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは 先日はお礼をありがとうございました。 何歳の方か判りませんが、もしお返しを贈ってこないようでも それでも、少額は渡しておいた方がいいかもしれません。 これはするけど、これはしない。 という感じで段々疎遠になっていきます。 相手の方も非礼をしているという気持ちがないのかもしれません。 貰えるものは貰っておく くらいの感覚ですね。 お礼も言わない、お返しもしないのは かなりびっくりです。 もし、お祝いに対して何もなければ 次にするお祝いは多少控えてもいいのではないでしょうか? 因みにあなた様に対するお祝いなどはいただいているのですか?
その他の回答 (3)
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18543/30901)
#3です。 >それに関しては御返しをするだけの経済的な理由があるのか? 関わりたくないのか? とあれこれ考えてしまいます。 結婚祝いや新築祝いなど、裏で支えたいのですが、、、。 凄い言い方ですね。 そういう気持ちは余り伝わっていないかもしれません。 経済的な理由もあるかと思いますが、 そういうお中元、お歳暮のお付き合いを面倒に感じる方も いらっしゃいますので 難しいところですね。 あたり障りのない程度(金額とか)のお付き合いをされたほうが 波風が立たないかもしれませんね。
- OnePunchMan
- ベストアンサー率23% (919/3935)
当り前と言うよりは常識です。 また、祝い金を受け取った側も、何某かのお返しをするか、お礼の手紙等を送るか、お礼の言葉を送り主に直に言うのも常識です。 但し、兄弟姉妹とトラブルがあり、訣別しているのなら、祝い金を送らなくても良いと思います。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8742/19841)
>兄弟姉妹の結婚祝いや出産祝い(義理兄弟姉妹)、新築祝いなどの祝い金を贈るのは当たり前のことですか? 当たり前の事かどうかは知りませんが、贈るのは「常識」です。 >貰った側(兄弟姉妹)から何のお礼の言葉もないのですが。 「贈り物」というのは「お礼が欲しいから贈るもの」ではありません。お礼や贈答を求めてはいけません。 それに「お礼の言葉」というのは「日頃の感謝」を込めて言うものです。 もし「お礼の言葉」が欲しいのであれば「日頃からの行い」を見直すべきです。 相手が、貴方の事を「お礼を言う価値もない相手」だと思っている間は、何をしても、何を贈っても、お礼を述べてもらう事はできないでしょう。 少なくとも「お礼が欲しくて何かを贈っているうち」は、お礼は受け取れないでしょう。 お礼が受け取れる人は「日頃の感謝の気持ちだから、お礼なんか要らないよ」っていう気持ちで、相手に物を贈っている人だけです。
補足
仰る通りですが、言いたいのは相手がどんな気持ちなのか?ということ。 義理も含めて兄弟姉妹という関係だから祝い金の額が少ないと思ってるのか恐縮しているのか。
お礼
私に祝い事などはありません。。。 あまり会わないし連絡もしないので距離を置いているのかなと思ったりもします。
補足
お中元やお歳暮を贈ると何らかの御返しはありますが、それでも私から率先して贈っている感じです。 それに関しては御返しをするだけの経済的な理由があるのか? 関わりたくないのか? とあれこれ考えてしまいます。 結婚祝いや新築祝いなど、裏で支えたいのですが、、、。