- ベストアンサー
荒地や山奥を開発して都会を作ることは不可能?
日本の荒地や山奥を開拓して丸の内のような都会を作り出せば、日本にいくらでも大都市を作れそうですが、不可能なのでしょうか? 不可能だとしたら理由はなんですか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>不可能だとしたら理由はなんですか? 未開拓の、日本の荒地や山奥は、殆どが「番地の付いていない土地」であり「国有地」です(「番地」は、私有され「登記簿」に記載された時点で土地に付与されます。なので、国有地に番地はありません) 国有地を開発するには、国有から私有に変更する必要が、つまり「国有地の払い下げ」が必要です。 無番地の国有の土地の多くが「行政財産」であり「森林経営用財産」になっています。そして、その多くが「国定公園」に指定されています。 「国定公園内」では、民有地でも「開発が強く規制されている」ので、造成や建築は滅多に認められません。 つまり、未開拓の無番地の多くが、森林を維持管理する為に林野庁が管轄する土地で、森林としての機能が喪失しない限り、民間に払い下げる事はありません。 売却があるとしたら「山火事などで、何百ヘクタールもの広大な土地が丸焼けになって、森林としての機能が完全に失われ、維持管理も出来なくなった」などの特殊なケースだけです(このようなケースで払い下げを受けても、その土地が「国定公園内」であれば、開発・造成・建築は出来ません) なので、開発、造成が可能なのは「国定公園外の未開拓の私有地だけ」ですが、そういう土地は「都市が作れるほど広くは無い狭い土地」なので、そういう土地に都市を作るのは不可能です。
その他の回答 (8)
- Pochi67
- ベストアンサー率34% (582/1706)
都市の発展には、ヒトやモノの輸送がスムーズである必要があります。 日本で今更開拓するような場所では、鉄道を整備したとしても、それほど利便性が高いとは思えません。 よっぽどそこにユニークで魅力のあるものがなければ、ヒトが集まりません。 工場等働く場所を作れば、巨大な出稼ぎ外国人コミュニティが出来上がるかもしれませんが、日本人はまず集まらないでしょうね。 場所さえ作れば発展するという考えは、古い頭の政治家の、ハコモノ作れば・・・と同じ発想ですよ。
- rikimatu
- ベストアンサー率19% (629/3297)
やろうと思えばできますが、人が集まるかどうかは分からないですし 家は大阪府の北の方で(本当に兵庫と京都の近く)近くに山を切り崩して住宅地を作りましたが全部売れても赤字になるという状態です。 人も集まらないのに鉄道などが来ない、不便だから店も出店しても回収できそうもないから来ない、企業が出来ても大都市クラスまでなるかといえば無理でしょうね。
- nekosuke16
- ベストアンサー率24% (903/3668)
都市の発達条件の一つに水の存在があります。 例えば、川や海。 ところが、そんな場所には、東京や大阪、札幌、仙台、名古屋、福岡や北九州市と、既に都市が存在する。 そして、既に飽和状態でもある。 荒地や山奥では、そもそも、相応の川が無い限り、人口が集中することなど、できないと思いますよ。 水源が絶対に必要だということです。 したがって、答えは不可能ということになります。
お金を掛ければ出来なくはないかもしれませんが、やらない方が良いでしょうね 山を切り崩すと言う事、それすなわち環境破壊にも繋がる事です 例えば森は巨大な貯水槽とも言えます 降った雨を木々に受け止めたり大地に染みこんだりして降った雨が流れ出る事を防いでいます 変な話、山に森が無ければ振った雨がそのまま都市部に流れでて洪水になる恐れがあります また、「牡蠣を育てるには森を育てろ」と言った言葉も有る様に 森から流れ出た川には、豊富なミネラルなどの栄養素が含まれており それが海に出てプランクトンを育て、それを牡蠣が捕食する事により 大きく立派に育ちます 山を切り開く事により発生する経済的損失を考えれば、山を開拓するのは止めた方が良いですね
- t_ohta
- ベストアンサー率38% (5242/13714)
金と時間を掛ければハコは作れるでしょうね。 ただ、そこに今東京や大阪などの大都市にいる人や企業などが移るコストが問題ですし、全部が移らず一部だけが移るとなると機能の分散が問題になります。 (人口が減る中で今の都市を維持したまま新しい都市を作るのは無理がある) 首都移転構想などで度々問題になる事で、中央省庁の一部を地方に移転させる実証実験をやっていますが、国会や他の省庁と仕事をするために結局東京に出てこなきゃ行けないとか、地方と東京の2箇所に事務所を構える事になりコストが膨らむと言う問題が見えています。 やるなら全部が一気に移転しないとデメリットの方が大きくなってしまいますし、一気に人や企業が居なくなった現在の都市をどうするのかと言う問題も出てくるので、コストが掛かるだけでメリットらしいメリットが見つからないと言う事になってしまいます。
切り開いて、整備するためのコストは誰が払うのでしょう? また、周りのアクセスができないところに、都市をつくったところで発展はしません。 その都市と他の都市を接続しないと行けません。 それらの開発コストと、維持コストを含めて、安くなるなら、いくらでも作れるでしょう。 維持コストは、それ以降にずっと発生するコストです。 それらのめどが立たなければ、現実的に不可能となります。
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
>日本の荒地や山奥を開拓して… たしか町田がそうして作られたベットタウンだと思いましたが… 首都圏から電車で1時間圏内には、山を削って造成したところがたくさんあったと思います。
不可能 住むところがない 丸の内の人口とか調べたら、笑える質問です