- 締切済み
目が合わない
1歳9ヶ月の子供について気になることがあります。 3ヶ月まで3時間おきに泣き、授乳中はよく目を見てくれていました。 3ヶ月過ぎからとっても大人しく、たくさん寝てくれ今は大体21時半に寝て7時に起きます。 言葉は、アンパンマン、あった、どうぞ、ちゃちゃ、まんま(喃語かもしれません)じゃじゃ(パパに寄って行きながら言います。 呼べばほぼ振り向きます。 カートに乗ってる時などは振り返って私を見てニコニコしています。 パパが帰ってくるとニコニコでお出迎えし、抱っこしてもらいます。 いただきます、ごちそうさまもできます。 名前を呼べば手をあげます。 手遊びも完璧ではないけどできます。 歌が終わったりするとパチパチします 家では本を持ってきて「どうぞ」と言って読んでほしいとせがみます。(読んでとも多分言っているが、ちゃんと言えません) お風呂行くよと言えばお風呂に行くし、アンパンマン持ってきてと言えば持ってきてくれます。(パパにこれを渡してとかは分からないみたいです) あーん!といえばお口に入れてくれます。 ちょうだいも分かるみたいです。 指差しも出てきました。(あ!っと見つけた指差しとたまーにアンパンマンどこ?がさせます) 何かが落ちて取ってほしい時は「あ!」と指指しで訴えます。 あっち見てごらん!と言えば見ます。 遠くで遊んでいてもこれ見てごらん!と言えば来ます。 特にこだわりは無さそうです。 しかし、 目が合わないのです。誰かから話しかけられても目が合わない。 私が抱っこしていたり、顔をのぞいても目を合わさないことがほとんどです。 遠くで呼んだり、話しかければ目は合います。 ボールを投げられればその人と遊びますが目を一向に合わせようとしない。 後人見知りもほぼ無かったです。母への愛着は上の子と比べるとまるで違います。 一度保育園に預けた時離れるときは何でも無かったのですが2時間後迎えに行くと大号泣だったので一応分かっているのか?と思いますが、、それと風邪をこじらせ入院した時は看護師さんがくるたびに私に抱きつき、保育士さんが見ていてくれている時も私が帰ってくるまで泣いていて帰ってくれば泣き止む感じでした。 慣れている人なら目が合うこともよくあります。理解できない質問だと目が合わない気がします。(これなぁに?とか聞かれてわからない時)自分から話しかけてくるときは目が合うことが多いと思います。 あとは横目で感覚遊びをします。(たまに) 坂道は何度か下ることを楽しみます。(私が坂道の下でおいで!と、手を広げると喜んで飛び込んでくる) おもちゃを次から次に変えて集中力もないし多動気味 何かしらの発達障害があるのでしょうか?保健師さんには視覚優位、特性を持った子供だと言われました。 しかし旦那はこんなに色々出来るのに!!とちょっと現実逃避な感じでした。 目が少し斜視です。 でも、目が合わないのは頑なに合わさないようにしている気がします。 もし発達障害でも今色々できているのでなんとか伸びていってくれるのでしょうか? 一生独り立ちは無理なのでしょうか… どんな事があっても受け入れます。大切です。 でもその反面息子達(兄弟が発達障害となる上の子も)心配で心配でここ数日まともに眠れないし、食事もとれません。 苦しくて辛いです。前向きになれる時もありますが消えたくなってしまう時もあります。 どんな事でもいいのでご意見お待ちしております。よろしくお願いします。
専門家の回答 ( 4 )
- 専門家松代 信人(@sainou) 知的発達障がい児教育の専門家
こんにちは。 ごていねいなメールをいただきましてありがとうございました。 以下、全体の補足をさせていただきます。 「今の特性がそのまま大きくなって残るとは限らないのですね。」 限らないです。著名人でも子ども時代目立たなかったといったことが普通にあるぐらいですから。マイクロソフトのビルゲイツなど、小学校時代に、”落第した方がよい”と言われたぐらいですので。 「視覚優位にしてもそんなに複雑なものなのですか。」 複雑です。LDのお子さんをたくさんみておりますが、視覚優位と言われていながら、情報の性質によっては、聴覚からの方がはるかに効率よく学習できる場合があります。 「一応、臨床心理士さんとお話をする事が決まりました。」 幅広く意見を聞かれるのがよろしいかと思います。ただ、臨床心理士さんもいろいろな意見を言われる場合もあります。 「保健師さんでも本当に色々な方がいますね。実感しています。ある方は今ある良い部分を伸ばしましょう!大丈夫!こんなに可愛いんだから!この先成長していくし良い部分伸ばしてあげれば伸びますよ!とニコニコして言ってくれ、また別の方はうーん、、ちょっとね、、んー、特性あるように見えるね。と深刻そうに。」 意見が大きく分かれることは、1歳9ヶ月の時点で、かなり無責任な表現がなされているということです。表現の仕方でいろいろ誤解も生まれます。 「絶望しかなかったのですが実際の自閉症の子供たちを動画などで見て、対応の仕方を学ぼうと思いました。」 お話をうかがった範囲では、絶望なんてとんでもないですよ。”自閉症”といったレッテルを絶対に貼られないことをお勧めいたします。仮に自閉症であった場合を考えて、現時点で”予防”という立場からの対応をされることがよいと思います。賢明な親御様は”予防”という視点を取り入れておられます。 「知育系でない保健師さん、探してみます!ありがとうございます。」 保健士さんに失礼にならないように表現をぼかしたことが、誤解となっております。 ”保健士さんは一般的には知育に精通しておられないので、ご意見は参考程度にされた方がよろしいです”が正しい表現です。訂正させていただきます。
松代 信人(@sainou) プロフィール
◆注力分野:知能改善、普通学級へ進路開発 幼児の知能改善、発達障がいの早期予防、知的・発達障がい・学習障害の治療教育 ◆対応分野 学習能力開発、進路開発、受験うつ、ネット依存 メンタル支援(脅...
もっと見る- 専門家松代 信人(@sainou) 知的発達障がい児教育の専門家
再度回答させていただきます。 「口、よーく見ています。話してる途中で触ったりもしてきます。」とのご解答をいただきました。 非常によいですね。視線と口は脳の同じ部位が関与していますので、視線に準ずるものです。 目より口の動きに興味が集中しているのかもしれませんので、単語を覚えさすチャンスともいえます。 口の動きをよーく見せられて、沢山の単語をインプットしていけば、話せる単語数が爆発的に増える時期を迎えます。絵本がお好きなことともリンクして、できるだけ沢山お話を聞かせてあげて下さい。 口の動きをよーく見ているのは、ミラーニューロンの働きによります。ミラーニューロンはノーベル賞受賞の発見で、このニューロンをうまく活用していくことが非常に重要です。
松代 信人(@sainou) プロフィール
◆注力分野:知能改善、普通学級へ進路開発 幼児の知能改善、発達障がいの早期予防、知的・発達障がい・学習障害の治療教育 ◆対応分野 学習能力開発、進路開発、受験うつ、ネット依存 メンタル支援(脅...
もっと見る- 専門家松代 信人(@sainou) 知的発達障がい児教育の専門家
こんにちは。 他人の視線や口の動きに活動が増す脳部位については、脳機能イメージングを使用した多くの研究があります。その中で、視線と口の動きを見たときに活動が増す脳部位が同じという点に注目が集まっています。乳児は人の目と口を見ますが、どちらも脳の同じ部分が関与していることになります。 言語を話しかけられたときに、口元は見ているでしょうか。ご回答いただければ幸いです。
松代 信人(@sainou) プロフィール
◆注力分野:知能改善、普通学級へ進路開発 幼児の知能改善、発達障がいの早期予防、知的・発達障がい・学習障害の治療教育 ◆対応分野 学習能力開発、進路開発、受験うつ、ネット依存 メンタル支援(脅...
もっと見る- 専門家松代 信人(@sainou) 知的発達障がい児教育の専門家
こんにちは。 「おもちゃを次から次に変えて集中力もないし多動気味 何かしらの発達障害があるのでしょうか?保健師さんには視覚優位、特性を持った子供だと言われました。」 事例として、ある事項には聴覚優位、別の事項には視覚優位ということも頻繁にありますので、視覚優位と言い切れるほど単純ではありません。しかも聴覚優位にしても、過去に聞いたことがあるかないかによっても変わってくるほど複雑です。 日本では、0~3歳が厚生労働省、3~6歳が文部科学省という区分けがはっきりしており、0~3歳では身体的な面に焦点があてられている傾向があり、0~3歳における知育、精神的胎児という視点が極めて弱く、先進国よりかなり遅れています。それとリンクしてその判断面も遅れているわけです。ですので、知育系ではない保健士さんの診断を参考程度に聞かれておかれた方がよろしいかと思います。 過去にさかのぼった諮問で、現在、集中力がある人が、幼児のころ全然集中力がなかったということもよくあります。現在そうだからといって将来もそうとは限りません。幼児のころの親の話しを遡ると、私自身がそうです。
お礼
今の特性がそのまま大きくなって残るとは限らないのですね。 視覚優位にしてもそんなに複雑なものなのですか。 一応、臨床心理士さんとお話をする事が決まりました。 保健師さんでも本当に色々な方がいますね。実感しています。ある方は今ある良い部分を伸ばしましょう!大丈夫!こんなに可愛いんだから!この先成長していくし良い部分伸ばしてあげれば伸びますよ!とニコニコして言ってくれ、 また別の方はうーん、、ちょっとね、、んー、特性あるように見えるね。と深刻そうに。 絶望しかなかったのですが実際の自閉症の子供たちを動画などで見て、対応の仕方を学ぼうと思いました。 少しだけ前向きになれました。 知育系でない保健師さん、探してみます!ありがとうございます。
松代 信人(@sainou) プロフィール
◆注力分野:知能改善、普通学級へ進路開発 幼児の知能改善、発達障がいの早期予防、知的・発達障がい・学習障害の治療教育 ◆対応分野 学習能力開発、進路開発、受験うつ、ネット依存 メンタル支援(脅...
もっと見る
お礼
口、よーく見ています。話してる途中で触ったりもしてきます。 目線が下だなぁとよく思います。 楽しい時は目も見てくれる事もありますが、やはり他の子と比べると乏しいと思います。実は私、産後橋本病になっていたのに気づかず、物凄く体が怠くて辛いのと 上の子の赤ちゃん返りとも重なり下の子には本当に手をかけずにここまで来てしまいました。 トトロが大好きで7ヶ月頃からトトロを見せまくり、 その後アンパンマンにシフトチェンジして、 声かけも本当に少なかったとおもいます。 ご飯も身の回りの世話もとにかくパパッと済ませていました。 ここの所、洋服着るよ!と言って手を入れてごらん。と言ったら3日目には入れてくれたり、 ちょっと髪を乾かすから座っていてね。と言えば偶然なのか?座って入られたりとテレビをつけない、スマホをいじらない、 何でもやらせてみる方向の育児に変えたら見違えるように成長しました。 私の育てかたも関係しているのでしょうか? 目さえ合えば自閉症っぽさは多少の感覚遊びと、人見知りのなさ位なのですが…