- ベストアンサー
ローカルディスクCの容量が危機です!
Windows10にUPした時を機にローカルディスクを3つのパーテーションに分けましたが容量を間違えたようです。Cが96.4GBで残りが52.9MBになり赤色になっています。DとEに1Tと2Tの外付ドライブをつけてデータを保存していたのですが、「お使いのコンピューターの記憶域が不足しています」とメッセージが出ました。Gに空き容量902GB/931GB、Hに924GB/929GBとあるのでHのパーティーションをCに移動したいのですが方法が分かりません。どなたか至急教えてください。素人同然なのでわかりやすくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
パーティションをどのように切ったのですか? HDDの物理構成と論理ドライブはどのようになっているのですか? 内蔵HDD: [C: 96.4GB / G: 931GB / H: 929GB] 外付けHDD1: D: 1TB 外付けHDD2: E: 2TB こんな感じになっているのでしょうか? 例えばこの通りだとすると、手順としては (1) H:ドライブの領域を解放 (2) G: ドライブの領域を末尾へ移動 (3) C: ドライブの領域を拡張 という手順になるでしょう。 ですがこの手順は、Windows標準のディスク管理ツールでは不可能な操作です。 次のページにあるように、「EaseUS Partition Master」などを利用すると、ドライブ内容を保持したまま、パーティションの移動や拡張が可能です。 >Windows 10 ディスク管理:ボリュームのリサイズ、拡張、縮小 >https://jp.easeus.com/partition-manager/windows-10-disk-management.html 上記を参考にして、お好みの切り方にしてください。 Windows標準ツールでしかやりたいという場合、G: H: 両方をいったん「未割り当て(ドライブ名削除)」にして、C:ドライブを拡張した後、改めて G: H: ドライブを作成する、と言った方法になるでしょう。 (まあ、G: H: に何もデータが入っていないなら、その方が単純明快ですし、データが入っていても、外付けHDDがあるなら一旦データをそちらに退避してからやればいいですね。)
その他の回答 (7)
- 9133313
- ベストアンサー率19% (266/1349)
物理的に内臓HDDが優先的にCドライブになります。 外付けドライブからOSを起動するためにはBIOSの設定値の変更が必要であり、なおかつ、外付けドライブにOSがインストールされている条件が必要です。 これらは、初心者にはあまりお勧めしません。 外付けドライブを外した状態で、OSをCドライブに再インストールしてください。 (OS用の領域は100Gあれば十分です) (別にwindows10を導入する必要性もありません) すべての環境を整えてから、外付けディスクを接続してください。 接続した順番にG,Hと認識していくでしょう。 ・・・ パーティション分割も、それなりのスキルが無いと失敗し、使えない領域が多くなってしまいます。
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2802/10380)
Hのパーテーション内の内容をGに移して、Hのパーテーションを削除(消去)する(Hというドライブが無くなる)と未使用が924GBになるので、Cドライブを拡張して100GB+924GB=1024GBとすれば良いのでは? https://win10labo.info/win10-partition/
お礼
ありがとうございます。Cドライブが拡張の部分が出ないんです。もう少し考えてみます。
- ithi
- ベストアンサー率20% (1973/9604)
norioku さん、こんばんは。 OSは必ずCドライブに入れないと使えないですから、GドライブをCドライブにすべきですね。GドライブのデータをHドライブに移動させる必要も出てきます。
- totoro_8681
- ベストアンサー率24% (279/1141)
>ローカルディスクを3つのパーテーションに分けましたが 外付けドライブに小細工は出来ません DとEが外付けドライブの設定みたいですから 内蔵HDDのドライブ分けは CとGとHに分かれていると言う解釈で良いですか? >Gに空き容量902GB/931GB、Hに924GB/929GB どう判断すれば良いですか? 仮にGとHが内蔵ドライブで余裕が有れば下記の方法が有ります https://solutions.vaio.com/2123 その他に「Windows10 Cドライブ 拡張」で検索すれば 色々方法が有りますから 試して下さい
- AsarKingChang
- ベストアンサー率46% (3467/7474)
この話には、DとEは無関係でしょうね。 元々のドライブが、2Tなのかな? C,G,Hの3つですよね? HをCに移動するのは、考えてはだめです。 システムが入っているのはCなので、起動しなくなります。 GのDISKに入っているものを、Hへ退避。 その後、Gを解放。これでCの後ろに空きができるので、 Cのサイズを増やす。もし、Gドライブがどうしても残したいなら、 この時最大ではなく、少し隙間を開けておけば、その隙間にGが 作れます。 ってことでは、いかがでしょうか? C,G,H GのデータをHへ C,-,H Gを削除 C,C,H Cを拡大(CとGのサイズはつながっているので、それで1個のドライブです) また、パーティションをビシビシ切っても、結局はHDDのヘッドは 1個しかないので、パフォーマンスが上がるわけではないので、 Cと今のHだけでも、十分かなとは感じますけどね。 サイズが気に入らない場合は、いつでも、OS内蔵の ボリュームの拡張、縮小、削除でいじれるので、 お好きに!ただ、当たり前ですが、Cドライブは削除したら、 1発で死にますのでご注意を!
お礼
ありがとうございます。GをHに移動しようとしたのですが、pagefile.sysや2,3のファイルがどうしても移動できません。削除もできずに今途中でとめたままです。解放とありますが素人同然ですので方法がわからずに手を出しかねています。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
Hは外付けドライブですよね?統合は無理です。無理すればできるかもしれませんが、切り離せなくなるし、そんなイレギュラーな使い方は普通しません。 本来の内蔵ディスクである、そのローカルディスク内で何とかするしかありません。 物理ディスク、実際に物として存在する1つ1つのディスク と 論理ディスク、物理的配置に関係なく、パーティションに分けられた1つ1つのドライブ ごっちゃに書かれると分からなくなります。 CとかDとかは論理ディスクです。実際のHDの容量や配置も分からないと。
- Eureka_
- ベストアンサー率41% (5096/12301)
ディスクの管理画面などが無いと確たることは言えませんが、その並びだとCとHの間にGドライブが配置されてて、統合しようにもGが邪魔…ってことになる気がします。 CとGを合わせるならともかく、CとHをってのはなかなか難しいのではないかなと。
お礼
ありがとうございます。もう少し考えてやってみます。
補足
内蔵HDDと外付けHDD1、外付けHDD2はその通りです。G,Hに多くのデータが入っていますので外付けHDDにデータを退避しようとしたのですがどうしても移動できない.sysがあってそこで止まっています。Cも拡張ができない状態です。