- 締切済み
日本の環境対策って意味あるの?
スーパーの店先にリサイクルボックスが置いてあったり、袋類が有料化してるけど、日本の環境対策って意味あるんですか? 「新品作るよりコストがかかって逆効果」とか「余った物は結局燃やしてる」とか言う情報もあるし。 ゴミ袋やレジ袋が有料化したけど、あれだって「ごみの量は大して減ってない」とか「元々タダでばら撒いてた物で金儲け出来て、行政や業者が喜んだだけ」とか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
ちょっと昔にペットボトルで、「回収して意味があるのか」「回収した所で結局は捨ててるんじゃないか」などと言われてました。 それが今やペットボトルのリサイクル率は90%近くに及びます。 この手は効果を発揮するまで時間が掛かるんだろうと思います。 もちろん効果もなく消えていった物もあります。 例えば「炭酸カルシウム入りの指定ごみ袋」とか…。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11204/34805)
何もやらんより、社会全体として取り組むことに意味はあると思います。あとは「本当にそのやり方でいいのか?」というのは適宜議論する必要はあろうかなと思います。
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2131/8006)
福島第一原発事故で電力生産のほとんどが石油を燃やす火力発電に置き換わった時点で破綻した環境対策を続けているだけで意味がありません。リサイクル費用の負担を消費者に押し付けて、リサイクルに後ろ向きの政策姿勢に後退しているだけのものです。政府がおこなっているリサイクル政策は成功していません。法の抜け穴が多くて、不正で利益を得る企業が蔓延るだけです。
- Dr_Hyper
- ベストアンサー率41% (2484/6033)
そうですね,自分一人で初めてもどうにもならないこともあれば,社会的に正しいとされていても,実は詐欺や横領だったということは環境対策に関しては多々ありますよね。まあ環境対策という名の環境ビジネスにしているところが多くて,それはあるいみその人達が生きていくためにしているところもあるかもしれません。 特にこれだけ少子化になってくると,未来の子供為に。ってキーワードが成り立たないですよね。自分の代で自分の家系は終わり。そうゆう人が多くなってきていて,自分の人生も半分を過ぎて,孫もいない。石油は使い切って良いのでは? と思う人が多くいてもおかしくない状態だとは思います。 日本人はかろうじてその辺を表向きは美徳してちゃんとしているようにも思います。 環境学という学問が最近は大学でも多くなってきましたが,まだ発展途上の学問で,本当にそれが環境に良いの?経済的に正しいの?というのもまだ試行錯誤なのかもしれませんね。