1000年は変わらないと前大統領が言いった、何度お詫びしても「誠意が足らない」と更にお詫びを求めるでしょう。
1000年後には言わなくなるかな
安倍総理は、
2015年12月28日、朴槿恵大統領に
「元慰安婦の方々の筆舌に尽くしがたい苦しみを思うと心が痛む。心からおわびと反省の気持ちを表明する」
また、日韓合意を受けて慰安婦に安倍首相がお詫びの手紙を送った
その他に歴代首相などがお詫びしてる
1992年1月17日 - 宮澤喜一首相
従軍慰安婦の問題が取り上げられていますが,私は、このようなことは実に心の痛むことであり,誠に申し訳なく思っております。
1992年7月6日 - 加藤紘一内閣官房長官
従軍慰安婦として筆舌に尽くし難い辛苦をなめられた全ての方々に対し、改めて衷心よりお詫びと反省の気持ちを申し上げたい
1993年8月4日 - 河野洋平内閣官房長官
従軍慰安婦として数多の苦痛を経験され、心身にわたり癒しがたい傷を負われたすべての方々に対し心からお詫びと反省の気持ちを申し上げる。
1994年8月31日 - 村山富市首相
従軍慰安婦問題は、女性の名誉と尊厳を深く傷つけた問題であり、私はこの機会に、改めて、心からの深い反省とお詫びの気持ちを申し上げたいと思います
1995年7月 - 村山富市首相
従軍慰安婦として心身にわたり癒しがたい傷を負われたすべての方々に対して、深くおわびを申し上げたいと思います。
1996年6月23日 - 橋本龍太郎首相
従軍慰安婦の問題に触れられましたが、私はこの問題ほど女性の名誉と尊厳を傷つけた 問題はないと思います。そして、心からおわびと反省の言葉を申し上げたいと思います。
1998年7月15日 - 橋本龍太郎首相
すべての元慰安婦の方々に対し心からのおわびと反省の気持ち
2001年 - 小泉純一郎首相
従軍慰安婦として数多の苦痛を経験され、心身にわたり癒しがたい傷を負われたすべての方々に対し、心からおわびと反省の気持ちを申し上げます
お礼
いっぱい謝りましたね。 これでこのありさま。 ひどい国です。 ご回答ありがとうございました。