ベストアンサー 玉仏寺と東大寺 2017/09/25 06:50 上海の玉仏寺は、「移動」で最近ニュースになっていますが、とても大きいお寺に見えます。例えば、日本の東大寺と比べるとどのくらいなのでしょうか? 形はよく似ていますが、大きさは2倍近くあるのではないでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー _backyarD ベストアンサー率34% (199/580) 2017/09/28 16:48 回答No.1 玉仏寺、移動工事してるんですね。 行ったことありますが、玉仏寺の玉仏は大きいもので高さ2メートル。 一方で、東大寺の大仏は15メートルほどありますので、仏像そのものも、それを囲う大仏殿も東大寺の方が大きいのではないでしょうか? 寺自体のサイズに関する情報がパッと見たところ見つからなかったので、とりあえず仏像のサイズ基準で考えた結果です。参考になれば。 質問者 お礼 2017/09/28 19:37 私も仏像サイズを観ましたが、寺は1/7サイズではありませんね。 東大寺と同じかそれよりも大きく感じたもので・・・ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [地域情報] 旅行・レジャー海外旅行・情報アジア 関連するQ&A 大きな球に小さな球を詰め込む 無数にある同じ大きさの球を、その球の十倍の直径(内径)の球に、入りきれるだけ入れた場合、何個の球が入るのか? ただし、大きい球も小さい球も真球で、どちらも詰め込んでも形は全く変化しないとする。 こんな問題は、数学的にどのように解くのでしょうか? また、小さな球の直径は1、大きな球の直径(内径)はn倍とした場合 公式は導けるものなのでしょうか? 東大寺以外で、くぐりぬけが体験できる場所は? 東大寺の柱のくぐりぬけ以外に、大仏の穴(?)を通り抜けるような寺などはありますか? 以前テレビで、レポーター(大人の女性)が立ったまま、 すり抜けるような穴を通っていたのを見て、 おもしろそうだなと思ってやってみたかったんですが 鼻の穴の通り抜けで有名な東大寺に行ってみたら、 そのとき見たのと全然違ったので・・・。 数年前のことなので、記憶があいまいですが、 その穴の形としては東大寺のように這いつくばるのではなく、 縦長だった(細くて高さがあった)ような・・・ 場所は資料館や博物館ぽくはなく、ちゃんとお寺っぽかったと思うんですが・・・ 私がテレビで見た場所は一体どこだったんでしょう?(--; どなたかご存じの方いらっしゃいませんか? 奈良観光。有名どころは、行きました。東大寺、春日大 奈良観光。有名どころは、行きました。東大寺、春日大社、興福寺、元興寺、法隆寺、橘寺、薬師寺、唐招提寺、石舞台古墳、行きました。 行きたいのは、飛鳥寺、富麻寺、大山神社、高松塚古墳、辺りです、移動は鉄道です。他にあれば、教えて下さい。天皇陵巡りも、好きです。 お勧め奈良観光スポットあれば、ご教授お願いします。 方言と標準語の違いは?全国の言葉を解説! OKWAVE コラム かんしゃく玉 子供の頃、近くの駄菓子屋にかんしゃく玉など売ってました。 今はもうそのお店はないです。 最近はかんしゃく玉ってどこで買えるのでしょうか? 昔はあっちこっちで売ってましたけど。 くだらない質問ですみません。 お賽銭の1、5円玉はその後どう対処されるのでしょう 小銭になかでも大量に溜まった場合、 その中でも1円玉や5円玉は比較的上手く使っていくのが 難しいように感じています 神社・お寺でのお賽銭には 他の硬貨に交じって1円玉や5円玉も多く使われていると思いますが これらのお賽銭の特に1円玉や5円玉はお賽銭として 受け入れられた後、どういう形で活用されているのでしょうか 普通に全部銀行で入金しているのでしょうか? 恐らく我々一般人よりも、数多くの1円玉や5円玉に対応していかないといけないのではないかと思うので どうやっているのかな?とちょっと気になりました 彼氏の玉について 付き合った当初と最近の 彼の玉の大きさ違います。 今は、左右あきらかに 大きさが違うんです。 左は普通?少し小さい?んですが 右は左の2倍くらい大きいです。 彼曰く、血液の流れが どうのこうの言ってました。 性病でなければ、と思い相談させていただきました。 下品な話ですみません。 東大寺、奈良公園、法隆寺は1日で見て回れるでしょうか。 春休みに東京から4年生の子供3人連れて2泊3日の京都旅行に行きます。去年は3日間京都でマンガ日本史を片手に名所旧跡を満喫したので今年は初日を奈良の名所巡りにしたいのです(残り2日は、また京都を回ります)。東京を7時頃のぞみで出て10時過ぎに奈良に着く予定です。京都太秦の方の宿に戻る前に5時間くらいで東大寺、奈良公園と法隆寺は回れるでしょうか。初心者なので子供が興味を持てそうな有名どころを見学したいのです。4年生なので唐招提寺や薬師寺よりも、まず「東大寺南大門」や「柿食えば..」かしらと思いまして。奈良へ行くのが初めてなので、東大寺と奈良公園が同じところにあるのはわかったのですが、法隆寺との距離や効率のいい移動方法がわかりません。詳しい方アドバイス宜しくお願いします。例えば京都で乗り換えたら法隆寺と東大寺どちらから回ったらいいでしょう?去年は毎日早起き作戦が良かったのかタクシーをまめに拾ったのが良かったのか桜の季節でも3日間、京都をスムーズに沢山回れました。16:30~17時に宿に戻り翌日は早起きで観光を始めると道も空いていて効率がいいように思いました。基本バスを使いたいですが子供連れ&時間優先なのでタクシーも考えています。宜しくお願いします。 5円玉と一円玉その価値は? 最近立て続けにレアな硬貨を手にしました。昭和64年の1円玉と昭和25年の5円玉です。5円玉の方は日本国の国の字が「國」であったりフォントが多少違います。売ったりするつもりは無いのですが、それぞれ幾らくらいの価値があるものなんでしょうか?気になるので教えてください。 葉型ビーズとアクリル玉 私はほぼ初心者で最近キットから始めてそろそろ本を見て作ろうと思い、 ブティック社「ビーズモチーフの仲間たち」という本を買いました。 1.その本には形をくずさないために中にアクリル玉のクリアを入れてるのですが、家の近くの手芸店では売ってないので友達にビーズの通販してるサイトを教えてもらったのですが、アクリルビーズのラウンドカットというまん丸ではないのはあったのですが、玉みたい角がない丸いのがありませんでした。仕方なくラウンドカットを買ったのですが、もしまん丸のアクリル玉クリアを売ってるサイトがありましたら教えてください。大阪梅田もしくは 兵庫宝塚市、伊丹市、川西市近辺で売ってるお店があればそちらもお願いします。 2.同じ本の65ページにある42番のコアラが持ってる葉形ビーズが 欲しいのですが、違う形のものはあるのですがこれと全く同じビーズを 売ってるところがありません。できたら同じものがいいので売ってる サイト、お店がありましたら教えてください。 パチンコで玉が盤面で詰まりました 今日パチンコを打っていたら、いわゆるブドウができたのです。それおかげで、平常時より2倍近く回転が良くなりました。しかし、しばらくすると店員がきて「解除してもよろしいでしょうか」と言われ解除されてしまいました。 そこで疑問です。 玉が挟まるような釘調整をしてはいけないという法律があります。もし事実が発覚すれば営業停止になると聞きます。店員に話しかけられたとき証拠写真などとっておき、「通報しましょうか?」と言ってやればそのまま打つことができたのでしょうか? お寺について。 お寺にある、仏殿は何をする所ですか?一般の人が入る事はありますか?また、通常、お寺には 何人くらいの人が住んでいて、どこに住んでいますか?後、東大寺の八相の庭は、白い砂で海を表してますが、風や雨で形が変わってくると思うのですが、誰が庭の手入れをしているのですか? ストロークの球が浅い、スピードを上げたい 最近テニスをよくやるようになり感じているのですが、自分の打つ球が浅く、あまりスピードが出ません。 もっと速くて、深い打球が打ちたいです。 体重移動などがうまくできていないという原因もあるでしょうが、ガットの種類やテンションも関係あるのでしょうか。硬いほうが速いとか… 力が弱い人は緩めに張ったほうがいいとは聞きましたが、その辺りを詳しく教えていただけますか? 力は成人男性の並レベルだと思います。また速い球を打つにあたり、意識すべき点などありましたらよろしくお願いします。 旅行をお得に!一人でも楽しい!電車旅をもっと楽しむ方法は? OKWAVE コラム 物の最小単位の形状はやはり球なのですか? 最近色々考えていて、自分自身の中である結論にたどり着きました。球は究極の形ではないのかと。いろんな面から見て、こんなに美しいものはないのでは!?と思います。そう考えていった時に球について書いてある質問を色々と探してみると 、1.同じ体積で表面積が最小 2.圧力が均等にかかる という特徴を持っているそうですね。 物の最小単位の形状はやはり球なのですか?詳しく簡単に球の性質、特徴について教えていただけるとなお助かります。 もし球が究極の形だとしたら、やはり将来この世界は球状の物であふれるのではないでしょうか?球状の乗り物とか?球状の建物とか? 外人の知人を関西、特に大阪京都奈良兵庫辺りを案内す 外人の知人を関西、特に大阪京都奈良兵庫辺りを案内することになりました。 今のところ、嵐山、金閣寺、清水寺、東大寺を考えていますが、お寺ばかりで飽きるかなとおもっています。 他に何か良いところあれば教えて下さい。 ちなみに、車での移動を考えています。 (電車でも可能) 上空に揺れる光の球の正体は? 今までに2~3回、夜空に光の球がゆっくり移動している(というかユラユラ揺れている)のを見た事があります。 飛行機にしては変な動きだなあと思って見ているうちに、いきなり遠ざかって急に見えなくなりました。 飛行機やヘリコプターの光なら必ず明滅しているはずですが、それもなかったし、何より「飛んでいる」というより「浮いている」という感じでした。 テレビや朝刊でニュースにもなっていませんでしたが、今でも何となく気になってます。 こういう現象をご存知の方いませんか? 中日・宇野選手の頭にあたった球 もうだいぶ前の映像なんでしょうが、中日の宇野選手が、フライを取ろうとして、脳天に球が、、見事に?当たって跳ね上がるシーンが、テレビの珍場面集などで流れますね。 あの後、宇野選手って何も問題なかったんでしょうか? 最近、高校野球などで球が顔面に当たって事故になったりするニュースを見かけますが、宇野選手はどうだったのでしょうか? 私は日本人です。 中国人への偏見最近スゴイですね。 私は日本に帰化して14年になります。 上海の大学出て日系企業入って今は帰化してます。 今の生活は帰化したお陰で上海の10倍豊かです。 そういう意味で私は日本愛国です。 私の娘は自衛官を志しています。 父親は日本人ですが私の上海時代の上司です。 片親ですが自衛官になれますか。 漢文 玉について書かれている漢文・玉の歴史 について教えてください はじめまして、質問させて頂きます。 学校でレポートの課題を出されたのですが、調べ方なども分からず困っています。 期限が5月中ということで、なるべく早めの回答をお願いしたいです。すみません。 「玉について語られている漢文」と、「玉そのもの(美術)の歴史」の2つが知りたいです。 前者がなければ後者、と言われているので、できれば前者でお願いします。 以下、2つについての説明を書きます。 「玉について語られている漢文」 こういう風に使われていた、などと漢文で書かれているものです。 そのころの人が書いたものになるかと思われます。 漢文で説明されているものなら、見た目・使い方など何でも構いません。 また、長さに指定が無いので、この文章に1文だけ書かれている、などでも構いません。 これは史記以外でお願いします。 「玉そのもの(美術)の歴史」 最新情報ということで、最近の人が書いたものになるかと思います。日本語とかでも構いません。 写真付きで、こういう部分が変わったなどとレポートにまとめるのがベストだそうです。 これは始皇帝以前の玉についての最新情報になります。 見た目も込みで、変わった部分についてです。 というか、美術と指定があるので、見た目などが重視されるのかと思います。 こういう細工がされだした、など変わってきた箇所などをまとめるのだと思います。 これは歴史ということなので、1つでなく複数で、変わった部分が分かればと思います。 実は先生に提示されたものが曖昧で、私自身、分からない部分が多いのです。 そういうこともあって、説明が分かり難くて申し訳ないです。 また、言葉遣いなども失礼がありましたら本当に申し訳ないです。 質問などもありましたら、分かる範囲でしたらお答えするつもりです。 上記の理由で、分からない可能性も高いのですが。 ご協力いただけたら嬉しいです。 液体の球の洗濯洗剤 最近、洗濯洗剤で液が薄い膜で包まれた玉のようなタイプのやつがありますが、 あれを使用したことのある方、ご感想をお願いします。 ※日本のメーカーのものでです。 代引きで500円玉だけで払えますか? 通販で8万近くの物を注文し、 代引きで支払う事にしたんですが、 500円玉貯金から払おうと思ってるんです。 全部払おうとすると160枚近くになりますが、 それは可能でしょうか? 確か、お店でも○枚以上は拒否出来るみたいな事を 聞いた事があります。 常識的に考えて160枚渡された運送会社も その場で数えるのは大変だと分かってます。 両替出来ればそうしたいんですが、 銀行や郵便局がやってる時間には行けそうもありません。 周りに頼めそうな人もいません。 最近はどこの店も両替お断りですよね。 どうしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [地域情報] 旅行・レジャー 海外旅行・情報 アジアアフリカオセアニアヨーロッパ北アメリカ中南米・カリブ中東ハワイその他(海外旅行・情報) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
私も仏像サイズを観ましたが、寺は1/7サイズではありませんね。 東大寺と同じかそれよりも大きく感じたもので・・・