• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どうしたらいいか)

同じ高校出身者の先輩との関係について

このQ&Aのポイント
  • 私が働く会社には、高校の先輩がA支店に、その先輩の娘が私のいるB支店にいます。先輩の娘とはあまり話す機会がないのですが、先日話す機会がありました。
  • 娘が私に対して「お父さんは***高校の先輩だよ」と言ったとき、私は自虐的なネタとして「##君(私)は***高校しか無理と言われたよ」と話してしまいました。
  • 後で気づいたのは、娘は父が有名大学系列の高校を卒業していると思い込んでいるかもしれないということです。私は先輩を尊敬し誇りに思っており、彼に恥をかかせたり侮辱したりしたいわけではありません。どうすればうまく対処できるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18772/31245)
回答No.2

こんにちは 昔はよかったけど 今は大したことないとか 昔は大したことなかったけど 今は偏差値上がっているとか そんなところはいくらでもあります。 それを真に受けて こんなこと言ってましたよ なんて、親子で話していてあなたの先輩がくだらないことに 憤慨するのなら、そちらの方がくだらないと思います。 何か言ってくる方がくだらないと思いませんか? この前言い忘れちゃったけど お父さんは役職もついて立派な方だものね。 ぼくの憧れだよ。僕なんか足元にも及ばないけど ぼくはまぐれだったかもしれないけど 同じ高校を出身というだけで、誇りに思えるんだよね。 本当にお父さんは凄い方だよ。 くらいに持ち上げたら如何ですか? いずれにしても、言ったことは取り返しがつかないので 上手くフォローしておいたら? それでも、その女性があなたのことをどう思うか そういうフォローを疎ましく思わないかは 相手次第なので判りませんから、気を付けて話されてくださいね。

nitumu
質問者

お礼

回答ありがとうございます 思った事をそのまま話してしまう性分なので大変反省しています

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • uoza
  • ベストアンサー率39% (326/827)
回答No.6

人間関係からして、もう高校の自虐ネタは封印ですね。向こうも乗ってこない限りは。 向こうに嫌われていそうだったら、「かぶせ」て、「昔は低かったが、先輩たちが今のレベルまで引き上げた」とかでいいんでは。少し言葉数が多くなりますが、この質問内容のような内容を話すのもいいでしょう。 そんなに悔やんでしまうのであれば、次回からは、相手の性格とか考え方とか把握したうえで話の方向を選ぶことをお勧めします。

nitumu
質問者

お礼

回答ありがとうございます 単にその場のウケ狙いで自虐ネタを話したことを悔やんでいます。貴殿の指摘とおり封印します

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Brian12
  • ベストアンサー率26% (215/813)
回答No.5

何かの反応があったら、それを受けて対応しましょう。 現時点で対処すれば、今のあなたの思いが反映され墓穴を掘ってしまうように思えます。 そもそも、先輩が娘さんに学歴をどのように話していたかも分かりません。また、娘さんが先輩にあなたとの話をどうするかも分かりません。 ですから、あなたの思い込み、ましてや、第三者の回答者からのコメントで対処しても、うまく行く可能性は算定できません。 分からないことは、放っておくのが一番です。 笑顔で朗らかに積極的楽天的にいきましょう。

nitumu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。後になって「なぜ余計なことを言ったんだろう?」と考えこむが多いです。もう少し楽天的なれる様がんばります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.4

あなたもその先輩も最終学歴が高校なんですか。 どっかの大学はでていないんですか。 もし大学を出ているならば、高校や中学の話なんてどうだっていい話だと思うんですけど。 まして、高校の偏差値だとか、そんなことは誰も興味もない話です。 それにもかかわらず、エリート高校なんてはいれないよ、みたいに中学の先生にいわれた話がなにか受けるような話題だと思っておられますか。 相手がだれであれそんな話題を受け狙いに話す人間なんて軽蔑されると思いませんか。 どこの付属高校になったのだとしても、高校は所詮高校でしょう。

nitumu
質問者

お礼

回答ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

単純な事ですが、今後はあまり高校の話を出さないようにしたらいいんじゃないですか。

nitumu
質問者

お礼

回答ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#229064
noname#229064
回答No.1

申し訳ありませんが、ご質問を拝読していて、思ったことを正直に書きます。 この人は、支店まであるような会社に入社して、しかもかなりいい歳のはずなのに、いまだに学歴とも言えない高校のことを部下に聞かせて、しかもそれが受けたと思っている「哀れ」というか、会社もこんな社員を長きにわたって雇わなければならない、余裕のある会社なんだなと感じました。 あなたは、ご自分の部下(居ればの話ですが)の評価をするのに、学歴しかも高校やら、仕事に影響もないよもやま話で査定するのか?自分で回答を出してみなさい。 公務員は自分の心配ばかりして仕事のふりをすると聞きます。 そして支所のことを支店と呼び、市町村長を社長と呼ぶそうです。 あなたもその世界の人間に限りなく近いですよ。

nitumu
質問者

お礼

私の質問は「先輩や娘に対しての対応、ピンチの切り抜けかたをどうすればいいか」です。貴殿の回答は質問に対する答えではありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A