- 締切済み
私は気に入られなくても大丈夫でしょうか
30代、小学校一年と五歳の姉妹がいます。 上の子が今年スポーツを始めました。 保護者の当番や送迎で指導者とよく関わることになるのですが、どうやら指導者に嫌われているようです。 私は人見知りがあり、特に男性とはあまり話せません。 指導者は年配男性、他のママさんとはかなり親しく打ち解けておられ、下ネタなども言う方です。 私は始めにまずそこでうまく対応できなかったことで、半年たった今まで、監督と言葉を交わしたことがありません。 私からは挨拶はします。当番の時にお茶出しもしますし、何か必要なものがないか確認に話しかけたりもします。 が、他のママだと、雑談含めすごく饒舌な人ですが、私には、挨拶すら会釈、後は手でいらないと言ったり、とにかく声すら出しません。 そんな態度をとられるとその場にそれ以上立ち止まることも、話題を振ることもできなくなり、わかりました、と笑顔で退くようにしていますが、内心ものすごくショックを受けており、割りとあとあとまで気持ちを引きずります。 子どもへの指導自体は他のお子さんと平等です。 子どもも楽しそうに続けたいと言っているため、親のこんな気持ちで辞めさせるわけにはいかないと思っています。 ただ、当番が多いので憂鬱になることが多くなりました。 また、同じ時期に入ったママたちもすでに指導者からは気に入られており、すぐ隣ですごく楽しそうに会話をしており、私などいないかのようにされます。 入部している子ども以外のお子さんを連れてくる人もいますが、そのお子さんにもすごくかまってあげて、大きくなったら入ってこいよ!などと声かけてしていますが、私のせいでうちの子だけには一切声かけはありません。 他のお子さんとうちの子はお友だちです。 元々おとなしい子どもなので、私のそばを離れないため、嫌われている私のせいで下の子まで、、。 そして、私にも聞こえるくらいの大声で、「あー、楽しい!君らみたいに気さくに話せる保護者が相手だと、頑張りがいがあるわ!やっぱりスポーツする子どもの親はさっぱりして話せるのが一番!」など言います。 多分できない私への嫌みかなと思いながら、子どもに目をやって、聞こえてないふりしてます。 でも、ママたちは指導者が私にだけあからさまに態度をかえていることは知りません。 むしろ、私の上の子どもにはよく話しかけているんです。 だから、嫌みではなく、○ちゃん、頑張ってるから指導者から目をかけてもらってるね!よかったね!などと言われています。 まさか、保護者の私を拒絶しているなんて全く思ってない感じです。 指導者の軽めのセクハラ、下ネタについてはもう長年そんな人、みたいな感じで、皆さん呆れつつ、うまく交わしておられ、そういうタイプのママたちがこういう忙しい活動でも楽しくされるんだろうとわかるくらい、おおらかで親切な方たちです。 よく聞く保護者間のギクシャクなどもなく、私のような人見知りにも親切に接してくれます。 私にとって、辛いのはその指導者からの明らかな他人との区別です。 私の割りきり次第で、楽しく活動できるはずですが、今のままの心の持ち方では、いつもその指導者を意識して怯えてしまっています。 自分でも、子どもに害がないならいいじゃない!と開き直れたらいいのにって思いますが、やっぱりふと思い出して嫌な気持ちに沈んでる自分がいます。 うまくやっていければベストな人なのに、まだまだ6年間もあるのに、本当に自分の性格が嫌です。 今後の私の態度はどうするのがいいでしょうか。 気持ちの持ちようでも構わないので、ご教授いただければ嬉しいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7250)
何が問題なのかわかりません。 お子さんが、指導員に明らかに差別を受けているというなら相談の意味はありますけど、指導に問題はないんですね。 だったら当初の目的には障害なんかでていないじゃないですか。 個々人の相性の問題というのは職場でもどこでもありうることで、その都度いちいち悩んでいたら先に進みません。 あなたは指導員とシモネタの話をしたいんですか。もしそうであれば主体的に時分なりに工夫した働きかけをすればいいですが、体質的にそんなのは合わないんでしょう。だったら無理に割り込んでこられると逆にあちらが当惑します。 あの子の親は無愛想だ、で問題ないと思いますよ。 指導員の方からも、全員の母親が自分につきまとってエロネタを話してくることが必ずしもうれしいわけじゃないと思います。適当な人数でなければへたります。 お互いに、人間同士として付き合おうという腹はないのです。 自分の性格を責める必要は全然ありません。 それはあなたの「個性」なんです。自分の個性は大事にしましょうよ。
- fumuslover
- ベストアンサー率25% (1031/4000)
以前ご相談されていた方かな。 辛いお気持ち良く分かります。 お子さんが嫌がっていればすぐにでもやめてしまいたいですよね。 単純に指導者とhalka715さんの相性が良くないだけなんでしょう。 どんなに努力をしても、(おだててみても、楽しい振りをしても、笑顔で接しても)きっと改善はないのかと思います。 無理したところでこれからどれくらいの期間お世話になるのか分かりませんが、地獄ですよね。 指導者とは今のまま、きちんとやることはやり、付かず離れずでいたらいいかと思います。 保護者とは上手くいっているようなので、下のお子さんの社交性を身に付ける時間として捉えたらいいんじゃないですか? 生理的に合わない人 これはどうにもなりません。 半年経っていますしね。
- nopne
- ベストアンサー率17% (145/843)
指導者が特定の保護者と距離を置く時、 ”その保護者は自分の事を嫌っている”と感じ取ったからの場合も多いです。 そして人は、誰かを嫌う時、嫌っている自分に気付かないことも多い。 嫌いである理由を後付することも多い。 その指導者に嫌われているのではなく、あなたがその指導者が嫌いなのです。(という可能性を疑います) 軽めのセクハラと下ネタがどの程度の不快さか知りませんが、 保護者は子のために、受け流したり、おだてたりする。 内心嫌でも、親が嫌っている相手に子どもはついて行かないので、表面上上手く付き合う。 極端に言えば、 指導者への対応は必要を満たせば良いと言うのではなく、 子どもの面倒を見てもらっている以上、挨拶は真顔でなく笑顔でするべきですし、 滑りそうなギャグは、多少ウケてあげるなどの配慮があっても良いと思います。 方向性は間違いなのかもしれないけど、楽しくしようという狙いなのかもしれませんし。(本気で隙あらば保護者と不倫しようと思って無く) 当番、役割は、引き受けるか断るかという話ではなく、快く引き受ける反応でないと、渋々なのが相手にも伝わってしまいます。 ※ 普通に話すより、1.5倍強、テンションを上げて、(^^♪ハイ!良いですよと言わないと、迷惑なのかなと思われてしまう。 指導者の方は、あなたのノリが一般的な水準から比べると、非協力的であり、 それじゃあダメだよと伝えてるのかもしれません。
問題は「違うだろ~!!」と思いますが、 あなたがスポーツを習うわけでもなく、また子供さんに上手くなってほしいという気持ちもまだ起きない(一年生)。 親として見なければならないことは、この指導者に任せて、プラスになるのか? 子供は何をもって楽しいというのか? だと思うのですがいかがでしょうか? 子供のためなら、指導者と話し合うことはできませんか?合わせる必要はありません。指導者といっても、人間的に優れているわけではないのです。不平等に扱われることもあるでしょうし、理不尽なことを言ってくるのもいるでしょう。 その指導者がご自分の子供にとって、有意義でないとあなたが判断すれば、別の道を探せば良いと思います。 それとも、子供をその道のプロにでも育てたいのでしょうか?指導者は実績がありますか? 良き指導者は、自分の私利私欲には走りません。必ずその子の将来を見て、こうした方が良いと言ったビジョンを持っています。 ご主人がいるかどうかわかりませんが、ここで聞くより、まず、家族で話し合うべきことだと思います。