- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:看護師さん、お医者さん、看護学生さんに質問 脱水について)
一次的脱水と二次的脱水についての質問
このQ&Aのポイント
- 一次的脱水とは、水そのものが欠乏した状態を指します。
- 一方、二次的脱水は水とナトリウムが欠乏した時に、水だけを補給した場合に起こります。
- 一次的脱水ではナトリウムは失われず、マラソンや水分摂取ができない状況で起こることがあります。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 kiasama@医療人です 脱水についてですが、基本的に脱水には二つあります まず、電解質と水分に分けて考えてください。 それで・・・ 水の欠乏の方が電解質の欠乏より大きい場合には血漿中は高浸透圧性となります これを高張性脱水と呼びます 原因として、水のみの摂取、尿崩症、過度の発汗などに見られます。 高Na血症、口渇、発熱、興奮、痙攣、昏睡などの中枢神経症状を呈します 反対に水よりも電解質の喪失が大きいと低張性脱水と呼ばれます 嘔吐、下痢、アジソン病、腎不全などに見られ、低Na血症、低血圧、頻脈、無尿などを呈します 一次的、二次的という言葉の使い方をするかどうかは知りませんが、高張性脱水=一次的脱水、低張性脱水=二次的脱水というように置き換えれば説明はつくのではないでしょうか? 要するに 水分の喪失>電解質の喪失・・・一次的脱水 水分の喪失<電解質の喪失・・・二次的脱水 と理解してはどうでしょう? 両方とも水分も電解質も喪失しているわけですが、どちらかが多くどちらかが少ないために違う脱水として扱っていると考えてください。 理解の一助となることを期待します
お礼
とっても良く分かりました。 両方とも水と電解質も喪失している、というところで理解できました。有難うございました。