- ベストアンサー
ウィーンフィルの音色、演奏について
ウィーンフィルは 他のオーケストラと音色や演奏が違うと聞いたことがあります 私の 駄耳には その差がわかりません 違いはどこなのでしょうか 楽友協会という他とは違うあの狭いステージと関係あるのでしょうか ウィーンフィルを楽友協会で聞いたことはありませんが モーツァルトピアノ協奏曲の演奏を聞いたときは、豊かな響きに感動し 日本で聞く音とは 全く違うと感じたのは、ただ自分が舞い上がっていただけなのか それはともかく ウィーンフィルの違いを教えてください
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
もっと詳しい人もいますが、私の知る範囲で回答します。 まず使用する楽器は個人の持ち込みでは無く、昔からの楽団の楽器を預かって演奏していますので、歴史ある楽器で演奏されます。 トランペットは他とは違う形状をしています。 学友協会のホールは、ボックス型の中では世界一の音響のホールと言われています。 日本ではサントリーホールでの演奏かと思いますが、こちらのホールはヤード型と呼ばれ、360度どこにいても同じ音響で聴ける様設計されています。 今では主流のホールですが、ボックス型に比べると音響がやや劣ると言われている様です。 自分が感じたのは、ティンパニーの音色ですね、軽く叩いた時、芯のある音が柔らかい音に包まれて広がって行く、そういう感じがします、他の楽団には無い音色です。 いろんな楽団と指揮者の演奏をたくさん聴いてください、違いがわかる様になりますよ、聴いただけでアメリカかヨーロッパかどっちのオーケストラかわかる様にもなりますよ。 自分はウィーンフィルとカール ベームの演奏が一番好きです。
その他の回答 (3)
- 31192525
- ベストアンサー率19% (709/3566)
79713さん、こんにちは。 その昔、カラヤンという指揮者がウィーン・フィルの音自体を一音階の半分下げようとしていたことがあったそうです。実際に音が高かったのかどうかはわかりませんが、カラヤンはそう感じたのでしょう。その試みは失敗し、典雅なウィーン・フィルの音色は今に残りましたとさ。めでたし、めでたし。 また、ご存知の通り弦楽器には音階が付いていません。楽団員の音感の幅がストリングスの厚みにつながります。一人一人がアーティストってことでしょうかね。これは伝統のあるオーケストラほどその傾向にあり――チェコ・フィルがいい例――ウィーン・フィルもご多分に漏れないのでしょうね。
お礼
ご回答いただきありがとうございました カラヤンのお話初めて聞きました これからも楽しみたいと思います
- やぎ じじい(@yagijijii)
- ベストアンサー率56% (63/112)
私が若い頃の話になるので恐縮ですが、以下情報まで。 楽器の音色に関しての情報で30年ぐらい前の話です。 その当時ウィーンフィルは、ホルンとオーボエが独自の音色だったと記憶します。 楽器自体が違っていたのではないでしょうか。 他のオーケストラと明らかに違っていました。 申し訳ありませんが最近についてはわかりません。 ここ20年ぐらい最新の演奏を聴いていません。
お礼
ご回答いただきありがとうございました 管楽器の違いを聴き分ける そういった耳を傾け、もっと聴きたいと思います ありがとうございました
- Dr_Hyper
- ベストアンサー率41% (2483/6032)
音色。特にプロのオーケストラのレベルだと,私はワインと似たようなものかと思ってしまいます。 分かる人には歴然と値段(格)の差がハッキリとわかりブランドや指揮者(年代とか産地)はすこし味わっただけでも分かるのだと思いますが,私からするとどちらも奥が深すぎて分からないので,自分が美しいな,キレイだな,心地よいな。と思えればそれがその時で最高だと思って良いのだと思います。 確かにどこで聞くのか,それはどの店でワインを飲むのかと同じで,全然違うのかも知れませんが,私はそれも含めて誰と楽しみ,そのときどのような気分で味わうのか(聴くのか)が大事なのでは無いか。と本当に素人なので思います。 そして聴き慣れてきて,初めて評判の良いものを聴くと,やっと好き嫌いができてくるのだと私は感じますね。 舞い上がっているのは,それはそれでステキだと思います。 違いについてですが私の意見としては, 当然個人個人の力量が他のorchestraとは違いますので,音の正確性や表現欲が個々のパートで実力差が相当あるでしょう。そのような実力者が切磋琢磨しながら一つの楽曲を時間をかけて完成させるのですから,完成度もかなり違うのだと思います。 それを,音の響きが。とか厚みが,とか陳腐な言葉で表現してもつまらなくなるばかりだとは思いますね。
お礼
ご回答いただきありがとうございました 私はお酒をいただかないのでワインのたとえはわかりませんが 楽友協会で聞く音は確実に響きが違いました 障害に一度、ウィーンフィルを聴きにに行きたいと思います
お礼
ご回答いただきありがとうございました CD で聞いているとベートーベンのピアノソナタでも人それぞれ間が違ったり、早さが違ったり、交響曲もまた同じように違いがあり、楽団は同じでも指揮者で違いもあり、実に蟻地獄というか、宇宙というか楽しさは増すばかりです ありがとうございました